※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまな
子育て・グッズ

赤ちゃんが暗い部屋で泣く理由と、電気を消して赤ちゃんに慣れさせる方法について相談しています。解決策が知りたいです。

暗い部屋だと泣いちゃう赤ちゃんいますか?うちの子は電気消すと泣いちゃうみたいなんです(T_T)💦里帰りしてるときは赤ちゃんが心配で明かりをつけて寝てたのですが私の疲れも取れないのでそろそろ電気を消して寝たいなと思うのですが(--;)解決策とかあるんでしょうか?明かりを消して赤ちゃんに慣れてもらうしかないですかね??

コメント

あずさ★

お腹の中は暗いと思うので
もしかしたら
違う原因かもですね!

もしそうだとしても
すぐ慣れると思いますよ♪

  • ぷにまな

    ぷにまな

    コメントありがとうございます❗違う原因かもしれませんね(T_T)💦いろいろと試して観察してみます👌

    • 4月3日
もちぃ1128

うちの子最初そうでしたよ!
私も最初の頃暗くした方がお腹の中にいる時のようだから落ち着くと聞いていましたが、
1ヶ月になるまでは寝かせようとして暗くすると落ち着くところか余計泣くので、
そういう時に電気付けると眩しさでなの逆に落ち着いて眠りに入ってたりしました!
暗くなると寂しくなっちゃうのかな〜って思ってました(笑)
2ヶ月くらいまで寝るときも豆電球?オレンジの保安灯にして一緒に寝たりもしてましたよ(^^)
2.3ヶ月くらいになれば寝付きやすくもなるので、
それまではベビちゃんが明るくして落ち着いたり眠りに付けるのであれば、
寝付くまで少し明るくしてあげても良いと思いますよ(^^)

  • ぷにまな

    ぷにまな

    コメントありがとうございます❗その子によりけりなんですかね?うちはギャン泣きされるのが嫌で、明かりをつけたままにしてました(--;)少しずつ二ヶ月とかになったら慣れてきますかねぇ😫

    • 4月3日
  • もちぃ1128

    もちぃ1128

    赤ちゃんによりけりだと思いますよ(^^)
    明るすぎると刺激が強過ぎて眠れなくなっちゃったり、
    朝と夜の差がわからなくなっちゃうかなと思うので、
    やや明るめか落ち着いてきたら徐々に暗くしていけば良いと思います!
    私も最初の頃、
    暗くしてダメだったら電気付けて、
    落ち着いたら消してー、
    また起きちゃったらまた付けてー、
    と何回も繰り返してましたが、
    今は全然暗くして眠れてるのできっと大丈夫ですよ(^^)

    • 4月3日
deleted user

もうすぐ3ヶ月になる男の子のママです^ ^
私も1ヶ月検診まで、慣れないオムツ替えと吐き戻しが多いのが心配で電気つけたまま寝てました( °ω° )
今は豆球で寝てます^ ^すぐに慣れてくれましたが、最近たまに夜間授乳中にキョロキョロして困ってます( ̄▽ ̄)

  • ぷにまな

    ぷにまな

    コメントありがとうございます❗うちも昨日から豆電球にしてみたのですが、慣れたのか慣れないのか?キョロキョロ(゜゜;)(。。;)は可愛いですね(*≧з≦)

    • 4月3日
椿紗ママ

最初の頃は泣いてました!
無呼吸の疑いがあったのでしばらくナースステーションから出れなかった頃電気をバンバンにつけてたのでそれで慣れてたのか暗くすると泣いて大変でした!
寝かす頃から豆球にしてたら泣かなくなりました!

  • ぷにまな

    ぷにまな

    コメントありがとうございます❗ナースステーションは明るいですもんね💡少しずつ暗さに慣れさせるように訓練したいと思います✨

    • 4月3日