
コメント

はじめてのママリ🔰
早く欲しいなら早めに動いたほうがいいです😢私も旦那が多忙なで回数も多くは出来ないので息子が1歳になってから2人目妊活始めましたが稽留流産したりとなかなか上手くいかなかったので💦

退会ユーザー
子供が1歳前後ってかなりよくあるパターンじゃないですか??私も来月から妊活しますよ〜😊
-
いちか
あるあると言えばあるあるですよね😔
ただ、実家も義実家も頼れない&ワンオペ育児なので上の子預けることができず、、最悪産後1ヶ月だけでも旦那に早めに帰って来て貰って見てもらうって形になるのかなと、、普段早朝から深夜まで居ないので😂💔- 8月15日

むん
2人目妊活の時期は悩みますよね😭
うちは3歳差でできたらいいなということで、最近妊活始めました。が、なかなかできず🌀
何歳差とかこだわらず、もっと早くから取り組めばよかったのかなとかいろいろ考えちゃいます😅
家庭により事情は様々だし、友達には年子で産んだ子もいます!早すぎるってことはないと思います😊
-
いちか
そうなんです、、なかなか悩んであっという間に時間が過ぎていって😭このまま娘が大きくなってくのをじっくり楽しんで終わりそうで焦ってます💦全然悪いことではないけどやっぱり子どもが好きで可愛くて仕方ないので欲しくて😔
元々授かりにくい体質でもあるので今から始めても良いのかなって思っていて。。むんさんの御言葉に背中を押していただけました。年子で育児してるママさん、凄いなぁ😭
尊敬です😭✨
少し旦那に相談してみようかなと思います😭- 8月15日

ひろみ
妊活に早すぎるってことはないですよ😊
自分が授かりたいと思った時が始め時だと私は思います。
-
いちか
そうですよね😭コメントありがとうございます😭
- 8月15日
いちか
コメントありがとうございます。早めに動いた方がいいですよね。。元々授かりにくい体質なので焦ってしまって😔
普段ワンオペで頼れる人も居ないので余計に迷ってしまってる部分もあって😩💔