![マキティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと一般的な皆様の意見をお聞かせくださいm(__)m5月に出産したので…
ちょっと一般的な
皆様の意見をお聞かせくださいm(__)m
5月に出産したのですが義母の兄妹から
お祝いを頂きました。
実際には頂いていなくて、一昨日義母が預かっていて私たちは、義母から連絡を受けました。
ですが、もらったよとラインで来て
私たちは、いちお御礼を伝えてくださいと送りました。「先に命名返しだけ送っておいて」と言われ、命名返し?んと?思いましたが、
内祝いの事かなと考えたのですが、
もらってもいないのに先に送れと言われても、、
さらに連絡きて「たぶん1万だから送れ」と
私は旦那に言いました。
お祝いだから私達が実際に手元にしてから渡したいと、、そしていつ実家に貰いにいけるか分からないからお礼の電話だけは、しておかないといけないと私は思ってるのですが、まずお礼を伝えて正直に 頂いていないから頂いてからお礼をしてもよいですかと電話は、おかしいですか?
義母の言うのはちょっと納得できません?
おかしいですか意見お聞かせくださいm(__)m
- マキティ
コメント
![キラキラ星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラキラ星
普通頂いてからなので
それからでいいと思いますよ😭お礼の電話だけまだ取りに行けてないですがありがとうございます。と伝えたら🙆♀️
![𝓡.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡.
手元にきてからでいいと思うので
義母は無視して自分のペースでやります ◟̽◞̽
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家は遠いんですか?
私も夫の従兄弟からお義母さんつてでお祝い貰いましたが、県外でなかなか会えず貰えずでしたー!その時はお義母さんに中身みて貰って金額を教えて貰ってそれ分の内祝いを送りました!あまり長いこと期間あけると失礼かな、と思い。お義母さんには会えるときに下さいって伝えてあったんですが、ゆうちょに振り込んでくれてました😄
相手に頂いてないから、頂いてからお礼…と伝えるのは微妙かと😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その電話はしなくてもいいんじゃないですかね?
私個人的には「真面目だなぁ…」という印象を持ちました😅多分その義母のご兄妹もそのような電話を貰ったら「真面目だなぁ…」と思うんじゃないかと思います…特別いい意味ではなく…。
私なら取り合えず内祝いを送っちゃいますね。
わざわざこう…なんて言うか事を面倒にしたくないというか…、取りに行ける時期がいつになるのか、義母と自分とのその状況は送ってくれた方にしてはどうでもいい事だったりしますし(ある程度歳のいった方って人生経験積んでるから割と細かい事気にしない)
だから取り合えずその場は簡単に丸く収まるように、義母の言うように1万円に見合うお返しだけ遅くならないうちに送っておくのが、何て言うか…うまい生き方というか…逆に真面目にしない方がいい事なんじゃないかと思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
多分そのような電話したら人によっては「普通そんな事言うかぁー?世渡りが下手な嫁だな、」って思われたりもし兼ねないと思います…。- 8月15日
マキティ
ありがとうございます。
ですよね。そうしたいとおもいます!