
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園の報告はどうしてするのですか?

もこちゃん
おめでとうございます🎊
うちも上の子2歳半で、下が双子です💦
双子って色々リスクあり精神的に不安定で報告しようと思いつつダラダラ先延ばしになってました。
やっと、お腹が目立ち始めたくらいに言った気がします。
それも旦那からバレて💦
-
ポジ
双子さんですか!子供は2人!って決めてたので正直動揺しています、、😞脱線してしまいますが生後5ヶ月とのことですが、ご主人と2人でやってけてますか?
大阪の実母は働いているため頼れそうもなく、義実家は岡山で協力的で大好きんですが、岡山に帰る選択肢も出てきた中でまだ決断出来ない自分もいたりして、2人で乗り越えれるなら乗り越えたいと思いつつ、そんなキャパもないのでどうなるのか🙁想像絶します😞- 8月15日
-
もこちゃん
双子です!
うちも子供は2人の予定でした💦なので、わたしも動揺と不安がありました。
うちは旦那が仕事上あまり当てに出来ないので💦
両家の親たちに頼りまくりです💦頼らないと本当に無理でした💦
特に上の子のサポートが必要でした。
双子も大変ですが、それ以上に上の子の対応の方が大変です。今日も保育園の先生の言葉で泣きました💦
毎日自分の至らなさを痛感してます。お恥ずかしいです。
それぞれ皆さんキャパが違うと思うのですが、双子が生後半年になろうとしてますが私にはいっぱいいっぱいな状況です。
義両親にでも頼れそうなら、頼った方がいいと思います。
まずは、双子の妊娠報告ですよね。- 8月15日
-
ポジ
すいません、下にコメントしてしまいました。
- 8月15日
-
もこちゃん
ご主人のお姉さまのお子様も双子なんですね!
では双子についてもお母様から色々話聞けますね😊
今はご実家の近くなんですか?確かにお引越しはご主人の仕事の都合もあるし色々考えないとですよね💦
上の子そうですね、やっぱり兄弟が出来るって我慢することも沢山あるけど、同時に本当に優しい子になる気がします。我慢しながらも成長してますよ。その姿を見るのは親も悩みながらですけど💦- 8月15日
-
ポジ
そうなんです!でも、もうその双子も小学生なんで今の双子育児とは少しギャップあるかもですが💦とりあえずインスタで双子育児グッズ見まくってます🙁実家の近くってわけでもないんですよね😅
元々長男が出来すぎなくらい手のかからない聞き分けのいい子なんで我慢させるのを見るのが心苦しくて😭でも兄弟育児は双子に限らず通る道ですもんね、いろいろお話ありがとうございます!がんばります!- 8月15日
-
もこちゃん
何度もすいません💦
小学生!それだと結構違うかもです💦
インスタされている方だと、ボンベイさんって知ってますか?彼女も上の子いて、下が双子ママでインスタされてますし、本も出版されてます😊
是非読んでほしいです✨
私が伝えたい事が詰まってます!
グッズも色々書いてありますよ!うちだと今のところ役に立っているのは、電動のハイローチェア、首すわり前抱っこはスリング、今はおぶんもするのでナップナップ使ってます。これもいいです。
あとメルシーポットも使ってます。双子用の授乳クッションもよかったです。- 8月15日
-
ポジ
ボンベイさん知らなかったですが即フォローしました!書籍も産まれる前に買ってみます!!!
抱っこ紐もエルゴのクールエアでしたが1個じゃ足りないなと買い足しも悩んでたので参考になります!コニーっていう韓国発の抱っこ紐も気になってます😳双子用授乳クッションなるものあるのも初耳です!!
めっちゃありがたい情報ありがとうございます😭🙏✨- 8月15日
-
もこちゃん
何度もすいません!
是非ボンベイさんインスタみてください😊参考になると思います❣️あんまり頑張りすぎず、みんなに頼りましょう👍
大丈夫です、なんとかなります😃
また是非話してくださいね!私も上の子時エルゴ使ってました。今は双子どっちかをおんぶする事多くてナップナップ使う事多いです。
コニーも持ってますよ笑
今はあんまり使ってなくて💦
首すわり前に、ちょっと抱っこする時使ってました😆
お出かけとかの時に少し抱っこしたい時はいいかもです💕
メインだとエルゴかナップナップかな💦
今たしかコニー夏のセールしてましたよ!安くなってるみたいです😁見てみてください!あってもいいかなって感じです☺️- 8月15日
-
ポジ
本、早速買いました。笑
届くの待って見てみます!
ありがとうございました🥰
コニーもお持ちなんですね!笑
でもナップナップは長男の時にも名前聞いた事あるくらいなのと、使用者さんの生の声は貴重なので有力候補になりました!!本当に本当にありがとうございます😉- 8月15日
-
もこちゃん
本良かった😊✨わたしも持ってますよ👍
時々出して読んでます❣️
私もナップナップ親しい友達が使ってて、いいよとは聞いてて。実際おんぶには使いやすいです😁もちろん、前抱っこできます。前抱っこはエルゴが慣れているので楽かな☺️
コニーもおしゃれですよね😃
せっかくだから楽しんだ方が良いですよね💕
なんか分からないことあったら聞いてくださいね✨- 8月15日

りんごのほっぺ
私はつわりが酷かったので、お迎え時にげっそりしていたのと、娘の行動から先生にもしかして?と聞かれたので結構初期の段階で保育園には伝えてありました!
なので、お迎え時間が遅れたりしても特に何も言われませんでしたよ!!
双子ちゃんとなると管理入院とかの可能性もありますし、1人よりもリスクはありますから先生に知っていて貰った方が安心ですが初期だと何が起こるかわからないから報告時期も難しいですよね😩
-
ポジ
わたしも今回つわりが辛くてお盆で帰省してもずっと布団の上でした😭お迎え、既にいま延長保育で7時半まで預かって貰ってるんですが、そんな働き方ももう出来なくなりそうです😵双子は安定期がないとも聞く上に、長男の前に1度流産してるので慎重になってしまいます😞でも、リスクがあるからこそ事前に知ってて貰った方がいいのかな、、とも思ったり。
- 8月15日

退会ユーザー
うちはイヤイヤ期の終わりかけでまだ癇癪起こす時期だったのと、ちょうど個人面談があったので、3ヶ月の終わり頃に報告しました。
子ども自身にも早めに報告してたので、赤ちゃん返りで迷惑かけるかもなーと思い、早めにしました。
-
ポジ
ありがとうございます!安定期前に報告する機会があったんですね!今回つわりもキツイので早めに報告してた方がいいのかな、、という気になってきました💦
- 8月15日

ポジ
やはりそうですよね、、
主人の姉の下も双子の女の子なので、義母は双子育児参入経験者なんですが、岡山に行っちゃうと実母と離れてしまうのがちょっとネックで😢
義実家も好きなんですけどね💦上の子のサポート、、やっぱりそうですよね🙁2歳なんてまだまだ赤ちゃんだって解ってながらも、たくさん我慢させちゃいそうでそれが苦しいです😭妊娠報告は済ませました!
岡山に移りたいと言えば歓迎もしてくれそうですが、、覚悟して出産育児臨みます🥶
ポジ
双子なので管理入院のリスク、また遅かれ早かれ出産の時期が来る時には必然的に報告することになるかと思いますが、そうそうに伝えてた方がいいのかな?と思いました😳💦