※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが2歳差の方、育児は大変でしたか💦?特にどのような時が大変でしたか?

お子さんが2歳差の方、育児は大変でしたか💦?
特にどのような時が大変でしたか?

コメント

...

2歳差です。2歳なってすぐに下の子が産まれました。上の子のトイトレと下の子がハイハイ時期がかぶって大変でした。布パンツで失敗したときのオシッコ水たまりに下の子がダイブしそうになったり😂あとは寝かしつけとかお風呂とか大変だった記憶がありますが、それは何歳差でも一緒なのかなぁと思うし、私はそこまで2歳差大変とは思いません!周りも2歳差多いです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    オシッコの水たまりにダイブしそうになるとか可愛いですね😂💕

    私は外妊を経験しており体外受精で1人目を授かったのですが、ある程度は計画的に妊娠出来るかなと思い二歳差を考えております。
    移植後必ず着床するとも限らないし、来月位から移植を考えていたのですが、もし次も一度の移植で妊娠できた場合
    2歳になったばかりに出産となるのですが、せめて2歳後半に出産出来た方がまだいいのでしょうか💦?

    • 8月15日
riri

まだ生まれていませんが、外で思いっきり遊ばせてあげられないのにイヤイヤ期MAXで毎日大変です😭
生まれたらさらに赤ちゃん返りが追加されるのかと思うと気が遠くなります😂😂
トイトレが完了してもまた出来なくなると聞いたので、落ち着いてからでいいやと思っています💧
あと幼稚園激戦区なのになかなかプレや見学に行けないのも悩みです。

でも私自身4歳差の姉弟であまり弟と遊べなかったし、小学校は2年しかかぶらなくて寂しかったので歳の近い兄弟希望でした😊
実家と夫に頼りまくりです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    イヤイヤ期と被るとやはりかなり大変ですよね💦
    義母達にももう少し落ち着いてからでいいのでは?と言われてるのですが、20代で出産を終わりたいのと、娘がすでに自我が強すぎて落ち着くとも思わず…😅
    せてめトイトレが落ち着いてからの方がいいのかなぁ🤔
    たしかにプレ行けないですよね💦

    • 8月15日
  • riri

    riri

    義母さんの落ち着いたらは幼稚園入園ぐらいのことなんじゃないかなと思います💦
    トイトレは早いと2歳半くらいですが、イヤイヤ期で手こずると3歳くらいになるかなと思います。

    私も1歳過ぎから息子の自我が強くて大変でしたが、落ち着くのを待っていたらいつになるかわからないので妊活しました。
    いつ授かるかもわからないですしね💦

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園ですか!
    さすがにそれまでは待てないです😭
    トイトレ、イヤイヤ期、赤ちゃん返りが被ったら最悪ですよね😂
    一度よく考えてみます‼️

    • 8月15日