4歳児と新生児の育児についてご相談です😢産前から、上の子優先で育児を…
4歳児と新生児の育児についてご相談です😢
産前から、上の子優先で育児をしたいと思っており
今もそのつもりで過ごしているつもりなのですが、
なかなかうまく行きません...
上の子は、4歳ということもあり
理解も早くいろんなところで協力してくれている反面、
我慢もすごくしてくれていると思います。
ですがとにかくママっ子なため
ことあるごとに『ママじゃないとダメ』な場面があり
その度に疲弊&十分に構ってあげられない申し訳なさで
いっぱいになってしまいます。。
下の子が泣いてしまうと
上の子も気が散るようで
泣き止ませよう、寝かせようとどうしても
抱っこしてしまいがちなのですが...
みなさんは、上の子を優先させるとなると、
下の子はある程度は泣かせっぱなしにしていますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
🐘
2人目、3人目結構泣かせっぱなしでした!3人目なんか特に💦危なくないようならギャン泣きいくまで待ってもらってました!
はじめてのママリ🔰
我が家も2人目、3人目はオムツ、ミルク以外は悪い言い方すると放置でした😂
1番上の子が女の子ですが小さいときからとにかくママっ子で今でもなんでもママがいい!って感じなので
とにかく上の子に寂しい思いをさせないよう相手してました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ママっ子本当に大変です😂
最低限のことだけお世話していれば大丈夫ですよね!!
やっぱり上の子を寂しくさせないように、やっていこうと思います🥺- 1時間前
はじめてのママリ🔰
上の子優先とかではないですが、家事をしている時などは多少泣かせています😅明らかにギャン泣き続くのなら中断しますけど🍀
うちの子の上の子は赤ちゃんのお世話したい&溺愛って感じなので、まだ今のところ我慢してるとかは出てきてなさそうです🤔
インフルも流行ってきてるし…夫が休日な時くらいしか外出しないので、外で遊びたい!というのは我慢させてる感はあります🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり泣かせておかなきゃいけないときが増えますよね💦
子供が増えればなおさら...
昨日も泣かせておいたら勝手に寝てくれていたので、少しずつそんな感じでやっていこうと思います✨