
小1の娘がワガママで、発達障害の可能性があるか検討中。テスト方法を相談中。
発達障害について詳しい方見えましたら教えていただきたいです。
我が家の小1の娘なのですが、超ワガママです。
自分の希望を人に押し付けようとするし、妹に譲るとか出来ないし、妹が泣いていても無視するし、嫌なことがあるとすぐ泣くし…
調べたところアスペルガーとかなのかなって思ったりします…
しかし学校ではそんな面はなくて、先生の話によると人に譲ることも出来るし、困ってる人に自ら声をかけて助けてあげて手伝ってあげたり、友達とも上手くやっているそうです。
ただ、私自信が診断された訳ではないのですがADHDのグレーで…娘にも発達障害の可能性がなくもないなと思っています。
何かテストしてみたいのですが、良いものはありませんか?
下手くそな絵で恐縮なのですが、画像の様なのを作って、なんでこの子が泣いているのかわかるかテストしてみました。
娘は「いらないっていったから?」と答えましたが、どうしていらないっていったら悲しいの?って聞いたらわかんないって言われました…💧
「私ならいらないけど貰って、家に帰ったら妹にあげる」って答えでした。
- ママ(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ご自分でやられるなら、アン・サリー課題とか三つ山問題とか、他のもので代用しながらできると思います。

はじめてのママリ
調べてみたら軽度発達障害フォーラムというサイトにオンラインで出来るチェックリストが載っていました。
でも、問題は対妹さんに対してか、家庭で現れているんですよね。
発達障害なら妹さんだけで無く、学校でも現れていると思います。
先生も全てに目がいく訳では無いとは思うので、学校での様子をこっそり見学させてもらうのもアリかと思います。
-
ママ
そうですね、主に妹に対してですね。気を許した友達には妹ほどではないですが自己中な面が見えたりします。
学校で気を使ってて家で甘えてるとかならいいのですが…- 8月15日

りんご
学校でできているのならただの正確なかなぁと思います。妹さんに対してだけとか本当に仲のいいお友達にだけとかならマウンティングしているところなのではないですか?
-
ママ
ありがとうございます。なるほどそうかもしれないですね。内弁慶なので学校では自己主張できず抑えているのか…?とも思ったり…
- 8月15日

のんたん2号
単純に家で甘えてるのかなと😃
たまに2人でデートするとおさまるかもですね☺自分だけを見てほしいだけかもです。
図書館にアスペルガーの子どもについて書かれている本があると思うので当てはまるか見てみるのもいいと思います😊
-
ママ
そうですね、やたらと甘えてくるんですよね💧次女の幼稚園の夏期保育が始まるとママと2人になれるってずーっと心待ちにしててσ(^_^;)
甘えさせてあげようと思います。- 8月15日
ママ
ありがとうございます、検索してみます!