
旦那との会話が疲れる時どうされますか?愚痴っぽくなってしまうのですが…
旦那との会話が疲れる時どうされますか?
いつもお世話になってます☺
愚痴っぽくなってしまうのですが、最近ネガティブな夫との会話が疲れると感じるようになりました。
ネガティブなのはもともとの性格なので普段はうんうんと聴いていますし、それで嫌いになったりはしないです。
ですが私自身妊娠してからほぼ毎日体調が悪く、そんな状態でほぼ毎日愚痴を言われるので聴き方がわからなくなってきました。
仕事が大変そうなので仕事の愚痴は聴いてあげたいと思うのですが、休日に遊びに行って帰ってきてもまず愚痴、飲んで帰ってきても愚痴で困っています。楽しかったことより小さな悪いことが目につくようで…
しつこい時は「ぐちぐち言わないで」とか、「ちょっと今日は体調悪くて聴けない」など言ったりしますが不機嫌になるかさらに落ち込むのでそれもできません。励ましてもあまり響かない感じの人です。
毎日旦那が帰ってくる前に愚痴を聴く準備をしている自分も嫌になってきました。
こういう時どうしたらいいでしょうか…
また旦那と話すのが疲れた時みなさんどうされてるのか聞かせていただけたら嬉しいです。
- とまと(5歳4ヶ月)

🌈
うちは愚痴というより文句ばっかなので、ホント文句しか言わないよね😇って言ってます。愚痴とかは聞いてるフリして右から左に聞き流してます( 笑 )
正直に言っても良いんじゃないですか?愚痴ばっか聞くの疲れたって😂言わなきゃこれから先もずっと愚痴ってきそうだし😟

4児子育て奮闘中
少しパターンが違うのですが
うちはポジティブすぎて
ひたすらくだらないことを喋ってきます。
忙しくても
ねぇこれみて!とYouTube見せてきたり!
頷くだけにして
うんうん、って中身は全く聞いてません😂
聞かないで流すのはどうですか?

アイスクリーム
すっごくわかります!💦
うちも基本ネガティブで愚痴ばかり言ってます。
私からしたらそんなに嫌なら嫌だと言えばいいのに、と思います。
遊びに行っても飲みに行っても愚痴じゃこっちの気持ちは??となりませんか?😣
せっかく楽しめるといいなと送り出してるのに…😥
愚痴を聞かされるこっちが愚痴りたくなりますよね。
でもそのことについて少し話すと不機嫌になるので何も言えません。
なので私は主人の愚痴は聞いてあげて他でストレス発散してます。
自分が疲れてる時や愚痴を聞きたくない時は家事をして忙しくしたり、夜遅ければ眠いから先に寝ると寝てます💦
夫婦なのにな〜と思う気持ちもありますがお互いストレス貯め過ぎないよう、相手への気遣いもほどほどにがいいと私は思って接してます😌
コメント