

はじめてのママリ🔰
飛行機の1番後ろの方にそういったスペースありますよ♪

omam
子供が1歳8ヶ月のときに飛行機乗りました✈️
大変でした…うちの子はじっとしているのが苦手なので泣いたり怒ったり(>_<)周りの方には何も言われませんでしたがきっとうるさかったと思います、ずっと申し訳ない気持ちでいっぱいでした…
私が妊娠中だったので母親が抱っこ紐でだっこして飛行機前方のスペースにいました!
とにかくお菓子、絵本、おえかき、気をひかせられるものを沢山持っていくのがいいと思います!
不安をあおってしまうような回答でごめんなさい🙇♀️
2時間大変だと思いますが頑張ってください!!

ゆか
昨日、子連れ飛行機旅行から帰ってきました💡
飛行機内で、できれば寝てもらうべく、乗る前に歩いたり遊んだりして消耗させ、ご飯を食べてお腹いっぱいにしたところ、乗って少し空をみたぐらいで、あとは着くまで爆睡でした✨
耳抜き対策とか、おもちゃとか、タブレットでアンパンマン見せようとか、色々準備はしてましたが、結局行き帰りともに使わず。
ちなみに半年ごろに飛行機デビューしましたが、そのときは後ろのスペースで立って抱っこして過ごしました😗
健闘を祈ります!
着いたときの達成感、解放感は、なかなかのものですよ😉

ゆち
先日台湾にいったので三時間くらい乗ってました!
いやー大変でしたよ💦
行きは2時間ほど寝てくれたので1時間はなんとかなりましまが、帰りが30分程しか寝ず、2時間くらいたったり座ったりごまかしたりしてましたが、結局最後の20分くらいは着陸のためシートベルト着用サインがでてて、立つこともできず泣きっぱなしでした😅

きい
飛行機によって違うかもですが私がグアムに行った時乗った飛行機は立ってあやすスペースなかったです😭😭
後ろに乗務員が食べ物とかを準備するスペースはありましたが、どいて〜って感じで追いやられました😑😑💭
帰りはうまく耳抜きができてなかったみたいでギャン泣きで本当冷や汗ダラダラでしたw
新しいおもちゃやシールブックなど遊ぶ物やお菓子を大目に持って行った方がいいですよ💓

リカ
離着陸の時はジュースやお茶、ラムネを舐めさせていました。
あとはDVDポータブルを持ち込んで2時間のアニメを見せました。
落ち着きのない娘もそれで2度ほど乗り切りました!

みかん
後方にギャレーと呼ばれるキッチンがあるのでその辺りでしたら立ってあやせますよ❣️
ただシートベルトサインが点灯していなくて揺れてないときに限ります💦
シートベルトサインが消えてる=全く揺れない
という意味ではないので😣
お子さん抱っこして立つなら少しでも揺れ始めたら座席に戻ってくださいね😃
わたしはいつもお昼寝の時間辺りの便をとってたくさん遊ばせて機内で寝てもらっていました❣️
後はその日初お披露目の音の出ないおもちゃやシールブック、お菓子など持って行ってました✨
Wi-Fiが付いてる飛行機なら子供向けの動画もあります😃
私も子供産んだ後CAの仕事復帰しましたし大手ならたくさんママCAいるので分からないことや困った時はCAに声かけてください✋🏻
コメント