
退院後初めてミルクをあげたら、授乳間隔が短くなりました。混合育児を考えているので、ミルク後の授乳間隔についてアドバイスをお願いします。
質問させてください。
生後15日目です。退院してからずっと完母で育ててましたが昨日の夜に寝不足と疲れから倒れてしまいました。
その為初めてミルクをあげました。ミルクの場合次の授乳は3時間あけると聞いていたのですが3時間も経たないうちにお腹がすいたのかおっぱいを欲しがり旦那が抱っこしたりいろいろしてくれましたがもたずミルクを飲ませてから2時間半くらいで母乳を飲ませました。
やはりミルクをあげた後は極力3時間はあけたほうがいいですかね🤔今は完母ですがある程度経てば混合にする予定ではいます。今後の参考までに皆さんどうされてるか教えてください。
- ぽんぽん(1歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

わ
2時間半でも大丈夫ですよ!
4ヶ月くらいまで混合でしたが、最初の1ヶ月くらいは3時間あけるの難しいことが多かったです。

maco
母乳だったら消化がいいので大丈夫だそうです!
粉ミルクの間隔は3時間空けます!
-
ぽんぽん
それを聞いて安心しました✨
ミルクの時は気をつけたいと思います🙆♀️- 8月15日

みかん
2時間半なら大丈夫ですよ!
母乳は消化がいいので✌️
私も初め寝不足が続いて混合でした!
旦那にあげてもらってました😅
でも添い乳を覚えてから完母です( ¯꒳¯ )b✧
ミルクを作るのは寝不足にはなかなかきつくて…
-
ぽんぽん
搾乳した母乳は何故か飲んでくれないんですよ😭直接じゃないと飲んでくれなくて💦
添い乳試してるんですが難しくないですか😱?
何度も挑戦してますがうまく出来ず困ってます😂- 8月15日
-
みかん
私も初めは添い乳出来なかったです!
無理やりな体制で続けていくうちに
乳首が赤ちゃんの口の形になって出来るようになりました😆
まだ飲むのは上手じゃない時期なので続けるうちに飲んでくれるようになると思います👍- 8月15日

くーちゃん
新生児のときはミルクよりの混合でした。
お母さん、大変でしたね。体調もう大丈夫ですか?
ミルクは時間で決めたほうがいいと思いますが、泣いてるなら授乳で大丈夫です。飲ませすぎて吐くこともあるかもしれませんが消化器官が未だ未熟ですのであまりお気になさらず。
体調すぐれないこともあるかもしれません、母乳は無理にせず張ったりしたら搾乳して飲ませてからミルク足したりしてあげてください。
母乳が軌道にのれば夜だけミルクだけにするなど夜は無理せずマイペースに頑張ってください😊
-
ぽんぽん
ありがとうございます!
久しぶりに5時間ほど睡眠がとれ少しスッキリしました✨
何故か搾乳した母乳は飲まなくて💦直接じゃないと飲んでくれないんです😭
日中は母乳で夜だけミルクにして旦那と交互に見ていこうか?と話に現在なってます✨- 8月15日

チャム
体調は大丈夫ですか⁉︎💦
私も最低3時間は空けると教わりましたが、何してもダメな時は2時間半であげてました!
毎回でなければ大丈夫だと思います😊
新生児だと昼夜の区別もつかず、何で泣いてるのかも分からずキツイですよね💦
ぽん様が早く良くなりますように✨
-
ぽんぽん
ありがとうございます!
5時間ほど睡眠がとれ少しスッキリしました✨
そうなんですよ😭
夜は寝てくれなくて💦
寝ずに手足バタバタして元気なので余計にお腹すくのか1時間おきに授乳で毎日続くとさすがにキツイですね😅
夜はミルクにして旦那と交互に見ていこうかという話に現在なってます✨- 8月15日

たゆと
次にミルクをあげるなら3時間ですが、母乳ならいつでも大丈夫ですよ!病院でも、ミルクはまだあげられない時間なら母乳で頑張ってね、と言っていました。
-
ぽんぽん
それ聞いて安心しました😊
初めてミルクのみあげたので分からなくて💦- 8月15日
ぽんぽん
安心しました✨
今回初めてミルクのみを飲ませたので分からなくて😅
ミルクでも3時間持たないこと多いんですね!勉強になります🙆♀️