
2歳児のイヤイヤ期で悩んでいます。食事や泣き止まない時の対処法、母乳の出が悪くなったことも心配です。助言をお願いします。
イヤイヤ期真っ只中の2歳児子育て中です。
「うちの子こんなイヤイヤ期でした。」とか、「こうゆう対処したらいいよ。」とか教えて欲しいです。
まずうちの子のイヤイヤは、、、
お風呂入ろう?「いややー」
ごはん食べよう?「いややー」
服着よう?「いややー」
オムツ履こう?「いややー」
妹ねんねしてるから起こさないでね。「おきてー」
とまぁほんとにイヤイヤ期あるあるな感じのやつでして、、最後のはちょっと笑っちゃうんですが(笑)
ほんと真逆のことしますよねー( ̄∀ ̄)
そしてそれに対してついついイライラしてしまう母😭
しょっちゅう怒鳴ってます🤮
2人育児になると気持ちのコントロールも上手く行かないし、余裕もなくなるしで毎日疲れて疲れて、、、
これ1番聞きたいんですが、、
ごはんを食べさせるにはどうしてますか?
まぁ生きてればいいやって感じで食べる時に食べれるもの食べさせて終わらせるんですが、やっぱり食べて欲しいと思ってしまいます。毎日毎食バタバタしながら作ったごはんを残されるともう作るのも嫌になってしまうし、なんせ食べさせるのが一苦労で、、投げ出してしまうこともしばしば、、見兼ねて旦那が後はしてくれます。(なら最初からしてくれよって私は思うんですがね(・д・)チッ)
それに遊び食べもするし、、今日はごはんで遊んで全身ご飯まみれで最後は泣いてました😓
もうこれは仕方ないものとして見守るべきですか?いつ1人でもしっかり食べるようになりますか?
あと泣いて泣いて泣き止まない時、大体放置しちゃうんですが、放置しててもいいのでしょうか?色々やってダメだったら1度放置してこっちの気分もイライラしちゃうんで、一旦冷静になってからまた向き合うようにしてますが、たまに爆発して怒鳴ります😑
もう今1番育児でイライラしてるかも。。おかげで母乳の出も悪くなっちゃった😔ついでに母乳の出が良くなる方法あったら教えて下さい😭ほぼ完母だったのが今半々くらいです😓
ほんとこのイヤイヤ期はいつ終わるのやら😭イヤイヤ期を通った世のお母さんたちほんと尊敬しかない😭✨
- ひまわり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

COCORO
私 トイレ行こ〜!
子 イヤーっ
私 なら行かんで良かけん
ずーっとトイレ行かんで
漏れ太郎しときなっせ!!
子 イヤーいくー!!
逆に言う感じにしてます😅
それがいーのかは?分かりませんけどね💦
ご飯は時間制です。 だらだらしたり、遊んだら 即座にご飯引きます(^◇^;)食べさせません。
次のご飯まで待ってもらうのみ!お菓子なんてもってのほかですね!
周りのお友達には四歳くらいに終わると思うよ!でもすぐ反抗期だからねぇ。
頑張れぇ。って言われてます😭💦毎日辛すぎまーす はやく幼稚園の夏休み終わってくれー

ママコットン
うちもイヤイヤ期です( ;∀;)
ご飯は沢山は始めから盛らないようにしておかわり制にしてみようと思ってるところです。
洋服は買う前に選んでもらって、その日にどっち着る?や何着たい?と選ばせると好きな服だからあまり嫌がりません👍
後は賛否両論だと思うのですが、小さいアンパンマングミをご褒美にオムツ交換してます。
トイレは行けば出るのに行かないので、やる気がないのにやらせるのは違うと思って誘いに乗ってこなかったら分かったーと引き下がるようにして、行けたらシールのご褒美と沢山誉めるを徹底してます🌼
泣きのスイッチがフル稼働の時は同じく様子を見守り、疲れてきたら抱っこして○○したかったのにママが○○しちゃってゴメンね?など、泣く原因になったことをきちんと話して解決するようにしてますが、同じく何度も繰り返されるといい加減にしなさい( :゚皿゚)💢と突き放すこともあります。
怒るのは余計泣くからダメなんでしょうけど、うんうんそうだよねーとおおらかな気持ちも維持できないです😫💦もちろん、さっきは怒ってゴメンね?悲しかったよねと後で抱っこして謝るようにはしてますが。
母乳は詰まるって言われる物を食べると量が増えると思います。
お餅とか今だとおはぎとかですかね?
後はこまめな水分補給と、たんぽぽ茶とかたんぽぽコーヒーなどたんぽぽシリーズは出が良くなると言いますね🙂
それと脇の下から胸全体にかけてリンパマッサージするのも気持ちいいし、血流もよくなるので効果があるかもしれません!
-
ひまわり
私も最近ごはんもおかずもおかわり制にしてます!食べれなかったとしても少量の廃棄で済むので心の傷みは減りました😂
トイトレもそろそろ始めなきゃなんですが、なかなか取り組めてないです😂これから頑張ります😂
ギャン泣きになるとほんと手がつけられないですよね😂
そして突き放すのがうちだけじゃないと知れて良かったです😂✨基本泣くともう泣いとけー!ってなるので(笑)
母乳の件も教えて頂きありがとうございます✨早速実践してみます!!- 8月19日

みみ
まったく同じです😭毎回どう乗り切るか戦いです!!
いややーと言われたら違うもので気をそらします!お着替えいややぁと言われたらじゃぁしなくていいよー!パズルしようか!としてる間に着替えさせたり。
お風呂いややーだとアンパンマンのおもちゃと一緒に入って洗ってあげて!とか!毎回では無いですが成功します!あとギャン泣きしたらまずは同意します😅おもちゃで遊びたかったんだねとか、お着替え嫌だったねとか!そこからでもねと説明し泣き続けはしますがギャン泣きはおさまります😭
そこから気のすむまで泣いていいよと言い泣かせてます🤣
あと、ごはんはほんとにお気持ちおさっしします。ご飯に毎回1時間以上かかってますm(_ _)m最近おやつを全部かくし間食をなくしました!前よりは食べてくれますが半分は追いかけて食べさせてます😭家では遊んだりしますが外食や実家などではお利口に座ってたべるのでよしとしてますm(_ _)m
-
ひまわり
あーーー😭全く同じ状況で大変なのはみんな一緒なんだと分かりました😂みんな頑張ってるんだと😭✨
ごはんうちも1時間かかります、、でも最近は時間制にして、親が食べ終わってから10分後に子供のごはんも終了にしてます!
確かに外だとお利口に食べること多いです(笑)
特に外食だと味が濃いからかしっかり食べます😂- 8月19日
ひまわり
イヤイヤ期って結構長いんですねー😓💦💦
私の精神が続くかどうか、、、(笑)
ごはん私も時間制見習ってみました!時間決まってるとこっちも楽ですね!あと何分で終わりやってなるとウキウキします(笑)
うちも遊び食べひどいので、次から時間制プラス遊び始めたらお皿さげるようにしようかな🤔✨
色々勉強になります!