![ゆっき母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害と適応障害で、眠気を感じる薬を飲んでいます。同じ経験の方いますか?
パニック障害と適応障害と診断され、ロフラゼプ酸エチル錠1mgを寝る前に飲むようになってからお眠姫のようにずっと眠いです。他には朝晩、ジアゼパム2mgと夜はアルプラゾラム0.4mgを飲んでいます。同じような方いますか??
- ゆっき母ちゃん(7歳, 9歳, 13歳, 16歳)
コメント
![sakutyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakutyan
その三種類を定時で飲んでいれば、眠くなっても仕方ないかと思います。
すべて緊張をほぐしリラックスさせる薬です。
アルプラゾラムで眠くなることはよくありますし、ロフラゼプは、朝起きにくくなったりします。
眠気がひどい場合は先生に行って処方変えてもらうか、別の病院でまた相談するか、がいいと思います。
sakutyan
書き忘れましたが、薬剤師です。
あまり、抗不安薬3つで治療、って見たことがないので、セカンドオピニオンとして別の病院に行くのがいいかなぁとも思います。
ゆっき母ちゃん
ありがとうございます😌
元々、自律神経失調症と言われて婦人科て長年、漢方とジアゼパムだけもらって飲んでいて最近体調が悪化していくのでアルプラゾラムが追加されたとこに最近精神科に変えたら病名も変わったんです!!
まだ飲んでいる薬が残っているのでそこにロフラゼプをプラスしたみたいなんですが、先生はジアゼパムはやめたいなぁって言っていたので月末の診察では薬は変わりそうな感じです!!