
混合でミルクを足していますが、赤ちゃんがおっぱいを優しく吸っている感じで、乳腺炎の経験もあり心配です。赤ちゃんは吸う時間が短く、寝る時間が短いです。双子の赤ちゃんが1ヶ月半でこの状況は普通でしょうか?
母乳メインの混合で1日にミルクを3~5回足しています。
この頃、おっぱいを吸い始めた時はグイグイ吸ってますが、5分程度でウトウトし始め、吸われてる感覚があまりないくらい優しくハムハム吸うかんじにシフトします。
くすぐったりして起こしても一瞬強くなるけど、また寝ていくのでハムハムに戻ります😓
乳首を離そうとすると力を入れて拒否するので、そのままハムハムさせてます😅
そのため、おっぱいが空になることなく終わってるようなかんじがします😥
すでに2度乳腺炎になり、痛みはないしこりが残っているので飲み残しがあると不安です😵
飲んだ後2~3時間寝ることもあれば1時間程度でまた泣くこともあります。
飲み初めは、ゴクゴク飲みこんでる音がするので出てないことはないと思うのですが…。
双子2人ともなんですが、1ヶ月半ってこんなかんじですか??
- らぴ(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

maco
まだ吸う力が少なくてすぐ疲れちゃうと思います!
ハムハム可愛いですよね♡
らぴ
疲れちゃってハムハムに切り替わるんですかね?😅
必要量飲めてるのか、残ってないか不安になります😥