※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
お仕事

育休延長について、1年から1年半の不承諾通知の受け取り方と、1年半から2年の場合の手続きについて教えてください。自分が入りたくない保育園を断った場合、不承諾通知は出ないのでしょうか?

育休延長について教えてください。
一年で入れない場合一年半までの不承諾通知がでますよね?
一年半から2年までとる場合の不承諾通知ってどうやってもらうんですか?毎月保育園に申し込むんですか?
自分が入りたくない園を紹介されて断った場合、不承諾通知はでないのですか?

コメント

あ

私の地域は1歳の時に申し込みをする。空きがなければ不承諾通知書を貰う。
一歳半も同じですね。

私の地域は市役所から園を紹介される事はまずないないですね😅💦第5希望まで書けるので自分で選ぶ感じです。

deleted user

1歳の誕生月で不承諾通知をもらい延長、さらに1歳半の月に不承諾通知をもらい延長の流れです。
1歳半の月の申し込みをしなきゃだめです。

申し込んだとこの不承諾通知があれば延長できるので空きがあろうが関係ないですよ^_^

ままりん🔰

1年半までの不承諾通知ではなく、申込み時点の不承諾通知出ます。
今年度途中月申込みした場合、2020年3末まで毎月審査されます。
2020年4月申込みで不承諾になったら2021年3月まで審査されます。

なので、延長途中に入れたら困るようであれば、途中取り下げするか、希望園を減らすなどの作戦を行った方がいいかもです。

そして、1才半時点で再申請。

私は入れない園ならそのままにして一才半時点で保留なら書類だけ依頼予定です。