
都内マンションの購入時期について、高額なので2021年まで待つべきか相談中。世田谷・目黒・横浜で居住予定。
不動産に詳しい方や知人にいらっしゃる方、ご意見お聞かせください🙇♂️
居住用、都内マンションは今買い時ですか❓
2021年くらいまで待った方が良いのでしょうか、、、。
なんせ高くて、微々たるものでも安く抑えたいのですが、、。世田谷・目黒・横浜付近の予定です。
よろしくおねがいします🙇♂️💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みる
うちの旦那さんが不動産屋です!
住まい世田谷ですが、
昨日も話しましたが今は高いから買い時じゃないと言ってました!
東京オリンピックも関係あるようですが、、
一概にそれだけでもないっぽいですよ!

退会ユーザー
こればかりは誰にも分からないですよね・・💦
私の意見としては、世田谷、目黒、横浜あたりは人気エリアなので、下がるという事は考えにくいです。
今がピークだとは思いますが、急に下がったりはしないと思います。
生産緑地の解除も2022年にありますが、それに伴った法改正もできたので、急激に宅地が増えるとは考えにくいかなと思いますね💦
数年待った方が良いって考えている間の賃料ってドブに捨てているようなものですよね。その数年で数百万とかになるので、購入する事が決まっていてローンも組めるのであれば、買ってしまった方が良いんじゃないかなーって思います。。。

ゆん
都内中心部ですが、5〜10年前より1000万ほど上がっているます。実際に築15のマンションは新築当初より1500万円高くなっています。(15年経っているのに)
周りの方も多少高くても賃貸で凌ぎ、今は買わないで待機が多いです😅

Rmama
旦那が不動産屋ですが、やはり今は買い時ではないと言ってます!
少なからずオリンピック以降かな〜とのことでした!

ママリ
凄く詳しいわけではないですが💦2022年に生産緑地で農地が大量に供給されるというのがありますよね。世田谷なんかは供給される土地が増えるんじゃないでしょうか?あとは練馬区ですかね。うちはその後購入予定です💡

YU0123
今が高いのは事実ですが、今後下がる保証はありませんよ!地方や郊外ならまだしも、今後も人口が減って首都圏に人口が集中する限り、世田谷目黒あたりの人気は落ちることはないと思ってます。なので賃貸で高いお金払い続けるくらいなら、金利も安いしローン控除も延長されてるし、買うのもありだと私は思いますよー!あと2.30年後まで待てるなら、少しは下がってるかもしれませんけどね(^^)

退会ユーザー
世田谷区で2件目の家を建てました^_^
1件目の家は10年前に購入しましたが、地価もあがり、
購入当初より少し高めに販売できました。
10年住んだのにお金が戻ってくるなんて。。正直、かなり嬉しかったです!!
ただ、いつ下がるかわかりませんよ。
オリンピック後なんて言われてますが、需要が増えるでしょうし、それによって引き上げがあるかと思います。

はじめてのママリ🔰
みなさまお礼が遅くなってごめんなさい🙇♂️貴重なご意見ありがとうございました!
やはり今はバカみたいに高いですよね、、。
とはいえオリンピックや緑地の影響が出て価格が落ち着くのは、早くても5〜10年以降なのかなーと思うのですが、そこまでは待てず💦
リサーチすればするほど色々な意見があるものの共通ワードは、買いたい時が買い時。でした💥
売る方は売る方で、今売らなければ!となっているせいか、売り物件が普段に比べると多くて、選択の余地があるのはメリットです☺️
希望エリアでの良質物件はなかなか出ず、欲しくても買えない状況もありうるので。
ということで、購入の方向で考えようと思います。
ご丁寧なコメント本当にありがとうございました🙇♀️☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!大体いつ頃落ち着くんでしょうかね??
みる
うーん、なんとも言えない感じでしたね、、
今は中国人の方が爆買いしてるらしいのでそこそこ物件高くても売れるみたいですし、、
ただ、今買うのはやめた方がいいことは言ってました
はじめてのママリ🔰
なるほど〜〜ありがとうございます!!4年前に友人が買った時からしても、今高すぎな感じがして、、、。
参考にさせていただきます!