 
      
      
    コメント
 
            ふーこ
まだ産まれてませんが…
免許なし、一番上の子が幼稚園通園中です😊
退院した翌日から3人目はラップタイプの抱っこ紐、上2人はふたり乗りベビーカーの予定です☺️
 
            あーか
車がないわけじゃないですが、徒歩通園で通わせてます!
近いので、スリングに入れて送り迎えしてました!
- 
                                    ママリ 幼稚園近いと何かといいですよね(^ ^) 
 スリング!検討してみます!
 ちなみにあーかさんは里帰り出産ですか?- 8月14日
 
- 
                                    あーか 里帰りしてません(・ω・)/ - 8月14日
 
- 
                                    ママリ 里帰りせずにすごいです👏ありがとうございます(^^) - 8月14日
 
 
            いちご
産後一時期だけバス通園にして、3ヶ月位からベビーカー、雨の日は抱っこひもで行ってました。首が座ってからは自転車で通園してます✨
- 
                                    ママリ 一時期だけバスも可能なんですね(^^) 
 送り迎えも一苦労ですよね!毎日ご苦労さまです♡- 8月14日
 
 
   
  
ママリ
3人目!おめでとうございます(^^) 退院した翌日からとか頑張りますね☺️ たしかに抱っこ紐➕ベビーカーが楽そう!幼稚園ベビーカーで行っても大丈夫ですかね?
ふーこ
幼稚園に確認してみるといいかと思います😊
うちはバス通園なのでバス停までですが、幼稚園に直接行く時ベビーカーOK貰ってますよ😁
ママリ
事情が事情ですもんねー(^^)
幼稚園に確認すればいいんですね!
やっぱりバス通園は楽ですか?
うちはこれから幼稚園選びで、一つはバスのある幼稚園、一つは徒歩なので、徒歩の方へと思っていたのですが、妊娠発覚してからバスの方がいいのかなと傾き始めてきました笑
ふーこ
園も頑なにダメー!とは言わないと思いたいですね😅
自分は免許ないのでバス一択ですが、楽は楽です!
が園に行かないので、他のママとの接触もなく…
行事で園に行っても、ボッチ街道まっしぐらです🤣
自分は気にしないので別にいいんですが、もしその辺気になるようならバス通園のデメリットかなぁ?と思いますね~
あとは台風や雪などの時は、バス運行しないので万が一の時に送迎できる距離である事は結構重要かもです!
まだ今年の4月から通い始めたばかりですが、帰り道タイヤがパンクしたのでお迎え来てくださいって連絡きたことありますよ😂
ママリ
なるほど!たしかに園に行かない分、なかなか他のママさんとは関わり少ないですよねー!まぁでもそれはそれで楽そう(^^) うちの近くのバスのある唯一の幼稚園は親のお手伝いが多い幼稚園のようで、説明会でもそれでもよければというスタンスでした。バスはメリットだけど結局赤ちゃん連れで幼稚園の係のためにしょっちゅう行くことになるのかなーなんて考えたり。幼稚園選び難しいです笑
タイヤがパンクすることなんてあるんですね笑