※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もももももも
子育て・グッズ

旦那さんの飲み会頻度と寂しさについて相談です。週3回の飲み会に対し、寂しさを感じています。どう対処すればいいでしょうか。

カテゴリーがあっているのか分かりませんが…
皆さんの旦那さんは週何回飲み会に行きますか?
私の旦那さんは今週、今日入れて3回です。毎週2回はだいたい飲み会です。
行くなとも言えないし、言いたくないけど…
まだ生後1ヶ月だから甘えるなって言われそうだけど、飲みに行くと言われると、あ〜また飲みに行くんだ。あ〜また2人か。あ〜孤独だ。里帰りしてないし、朝ごはんもお弁当も晩ごはんも作って1人でやってきて、全部私は1人だな。って考えになっちゃいます。
旦那さんは仕事をして毎日大変な思いしてるから、感謝してるけど…心のコントロールが難しいです。

皆さんの旦那さんは週何回飲み会ですか?
また、それに対して不満とか寂しさとか感じてますか?感じていたらどう対処してますか?
教えてください。

コメント

とおまママ

ウチの旦那さんはお酒飲めないし、宴会とかも嫌いなので。全く飲みに行きません(>人<;)
忘年会や新年会さえも行かないよーな人で💦
さすがにそれは行きなよー!って言ったんですが、出産して1カ月経ってないから、そんなんどーでもいい!家族の方が大事だし、それをわかってくれない会社ではなら辞める!とまで言ってくれました😭😭
すっごい嬉しいですが、嫁としてはちょっと心配です😅

1か月の時ってわからないことだらけで、不安でいっぱいですよね😭
思いつめないよーにして下さいね!
旦那さんにも、もーちょい子供との時間増やさない?とか声かけて、飲みに行かせないよーな、でも飲みに行くな!とは言わない、ふんんりとした声かけができるといいですよね😖
なかなか難しいとは思いますが、回答になってなくてごめんなさい💦
ただ、ちょっと心配になっちゃったので💦
保健センターとか電話相談とかも受けてくれるので、人と話するだけでも心軽やかになるので。そーゆーのも使ってみるといいですよ❤️

  • もももももも

    もももももも

    忘年会新年会も行かないんですか⁉︎すごい〜💦でもお酒飲めない人には苦なんですかね?
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
RIOママ

主人は自営業なのでほぼ毎日帰りは遅く、週の半分は接待やお付き合いで飲みに行きます。
そして週一は休日を作っていますが結構そこにゴルフが入ったりもします。
子供が産まれたばかりは早く帰ってきて欲しいな〜と主さんと同じように孤独な日々でした(>_<)
でも子供が少し大きくなると何となく意思の疎通も出来るようになるし、会話ができるようになった今では基本的に寝るまで子供と2人ですがラクですよ〜笑

辛いのは一時だった気がします。

人それぞれですが、私は毎日定時で帰ってきて家にいる旦那より、仕事や付き合いで遅く帰宅しても稼ぎのいい旦那の方が好きですね〜(^^)

  • もももももも

    もももももも

    うちも自営業で、ゴルフも入ります‼️てか今日もゴルフでその後お付き合いで飲みに行くんです!
    すごい私と似てて?驚きました‼️お付き合いは仕方ないんですよね…自営業って特に人との付き合いが大事だし飲み会と言っても接待が多いから仕事のうちだし…って分かっててもムキー(♯`∧´)って気持ちになります。笑

    確かに稼いでくれて有り難いという気持ち共感します!辛いのは一時って私も早く思いたいです(つД`)ノ

    • 4月3日
  • RIOママ

    RIOママ

    ベストアンサーありがとうございます(^^)♡
    ご主人も自営なんですね!
    やはりサラリーマンとは違って、自分で仕事を作るために外での付き合いはしょうがない事だと思いますよ〜。我が家は主人が夕飯も外食なので、支度もしなくていいよーと言われているので、毎日旦那さんの為に献立に悩む主婦の方の方が大変かも!と思ってしまいます。
    寂しい時はありますが、お金には余裕があるのでそういった面でのストレスはありません(^^)定期的に旅行にも連れてってくれるからトータルでみたら私は幸せだと思ってます♡

    • 4月3日
sena

ええー、言ったっていいと思いますよ‼︎1ヶ月だろうが4ヶ月だろうが育児の大変さが分からないのだろうと思います、、、
月に3回程なら躊躇しますが週ですよね?私なら耐えられないかな。

  • もももももも

    もももももも

    言ってないことはないんですけど、またか〜って感じですね^^;
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
ゆったりママ

車通勤なこともあって、年末年始や歓送迎会以外、まったくいきません(>_<)
ただ、仕事終わるのが遅いので、たまに仕事終わりにご飯に行くと、帰ってくるのが夜の2時くらいになることがあります。
私も孤独感じます(>_<)
もう既婚で小さな子どももいるんだから、独身のころのようにあまり深夜に出歩かないで。
飲みすぎるような軽率な行動を取らないで。と言ってあります。
責任感のある人なので、それでけっこう父親としての自覚を持ってくれるようになりました。

何日も出て行かれたら辛いですね💦
まだ生後1ヶ月だからこそ甘えて良いと思いますよ(>_<)
飲みに行くお金があるなら子どものために貯めたいですよね💦

  • もももももも

    もももももも

    2時‼️それは大変ですね^^;
    うちも車通勤だけど、代行使って帰ってきます笑
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
K&S☆mama

我が家の旦那はプライベートでは滅多に飲みに行かないのですが、仕事上付き合いとかで週3くらいの時期もあれば何ヶ月も飲みに行かないって時期もあります(´ω`)
産後すぐで旦那が飲み会続きだと不満になりますよね😰仕方ないとは頭でわかってても😅💦
いいなー旦那は自由があって☹️って思ったりもしました😅笑。

私は時間ある時はどっか家族サービスするのと、家にいる時は旦那に面倒をかなり見てもらってます(´▽`)それで±0かなー?って思うようにしています✨
確かに旦那さん達は外で仕事は大変だと思いますが、私達もお母さん業と主婦業も立派な仕事です!!!笑。例え仕方ない事でも旦那さんにたまには愚痴聞いてもらったり不満言ったりすると少し楽になるかもですよ( ◞´•௰•`)◞ あまり無理しないように頑張ってくださいね🤗

  • もももももも

    もももももも

    そうそう!自由な時間があっていいなって気持ちが私もあります‼️
    男性はいいな〜って思うけど、仕事も大変だし…でもこっちも家事育児大変だし…やっぱりお互い協力が大事ですよね!
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
マークアーサー

結婚して8年になりますが会社の新年会と忘年会以外で主人が外で飲んで帰ってくることはありません。

  • もももももも

    もももももも

    えーすごいですねー。
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
とうあ

夫は、送別会や歓迎会など仕事の飲み会には行きます。
あとは、一月か二月に一回のペースで、職場の仲のよい人と飲みに行く感じです。
わたしは、多く感じたら、はっきりと言います。
飲みに行く元気あるなら、子守変わって、わたしに睡眠時間をください。と。
さみしいのも伝えないとわからないと思うので、言いますね。

  • もももももも

    もももももも

    やっぱり月齢あがると夜泣きとかで睡眠時間削られるんですかね?今のところうちの子全然泣かずにいい子で、睡眠時間が足りないとは思ったことは正直無いので…今だけかな^^;
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
❤︎男女ママ♡

うちの夫はそんなに稼ぎ良くないので、年に1.2回の飲み会です…💦
週3でいったら家計崩壊します💦

  • もももももも

    もももももも

    外食ってお金かかりますもんね〜!私も授乳が無かったら飲みたい…笑
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
ひーこ1011

旦那さんに言ったほうが良いです!
不満というか、育児が大変なこと、伝えてますか?
確かに仕事は大変だと思います。
でも、仕事は家帰ってきたらやらなくても良いじゃないですか〜!休日だってあります!

私達は家事・育児は24時間365日休みなしです!お金に換算したら結構もらえるってテレビでやってました!!

旦那が前に俺は仕事で疲れてるから〜…みたいなこと言ってきたときに、我慢の限界でキレました(笑)
ずっと休みなしで子供は自分の思うようなペースで生活しないし、こっちだって限界だわ!と。

なかなか家事育児の大変さは分かってもらえないですが、言わないより言ったほうが少しは伝わります。

うちは、月1〜2回なので、快く送り出してますが、週3は嫌です!
それだったらちょっと話し合いですf^_^;

ママ友のとこも飲みが多い旦那さんで、飲みに行く週は家事全部やらせるって言ってました(笑)
あとは、家事育児全般こなせる人だから、子供預けて自分だけ出かけたりもしてるみたいです。
それくらい貢献して飲みに行けば、許せるかな…とも思いますが、うちはできないので無理です(´Д` )
精々が昼間に預けて出かけるくらいです。

  • もももももも

    もももももも

    ママ友さん、家事全部やらせてるってすごいですね笑
    全く言ってないわけでは無いんですけど、難しいですね(つД`)ノ
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
あかねこ@17

さすがにそれは多いですね💦
不満や自分の気持ちをハッキリ旦那さんに言わないときっといつまでも分かってくれないと思います>_<
私だったらブチ切れます!笑
うちの旦那は飲み会よりもパチンコの方が好きなんですが、、
飲み会はほとんど行かないですね〜職場の忘年会、送別会とか年に2、3回あるくらいですかね。

  • もももももも

    もももももも

    パチンコも辛いですね^^;
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
えりりりり*

週2以上です。
さみしいけど、飲み会も仕事だから行くなとは言えないし、諦めてます。笑

慣れるまでは時間がかかりましたが…。

  • もももももも

    もももももも

    行くなって言えないですよね〜(;_;)私も早く慣れたいです。
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
初夏がいちばん好き

うちもそれくらいかもっと多いです( ˃ ˂ )
コメントされてるみなさんのとこは少なくて羨ましい…

下手したら一週間毎日とかありえますし、終電逃してタクシー帰宅とかもあります💦接待が多くて…子どもができる前は夕飯作らなくていいなんてラッキー✨と思うこともありましたが、子どもができると違ってきますよね…私も今後このペースがずっとだったら一度話し合おうと思います。
でも話し合って減るものなのかは??です。

  • もももももも

    もももももも

    私も意外に少ない方が多いんだな〜と、思いました!
    毎日は嫌ですね‼️それは私切れます笑
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
ねこじ

仕事柄のみが多くて週5とかざらです。土日も最近でずっぱりなので、子供と私の2人暮らしみたいになってます(;´ェ`)不満はすこしあるけどわたしが大人になって寂しさを全開にしてます笑
そーすると申し訳なくなるらしいです( ̄∀ ̄)

  • もももももも

    もももももも

    忙しいのは、いいことなんですけどね…やっぱ寂しいですよね‼️
    大人な対応…私にできるかな^^;
    回答ありがとうございました!

    • 4月3日
あき

週2.3です!飲み会ではなくても帰りは0時をすぎるので私も息子(8カ月)も寝ています。

言いたくもなりますが、言えないですよね。仕事とはいえ、自分ばっかり!て思う時もあります。
でも、息子が寝て旦那もいない時間が私の自由時間だと思って楽しんでいます!

今はまだ生後1ヶ月で夜中の授乳も大変で寝ること優先だと思いますが、まとまって寝てくれるようになると自分にも余裕がでてくると思いますよ!

不満や孤独な気持ちも、育児に慣れてきたら自然と薄れてきて、今はむしろいない方がラク!て思うようになりました。

あとは、3.4ヶ月くらいたなったら外にランチなどにも行けるようになるので楽しくなりますよ!

今はすごく不満や孤独で辛いと思います。分かってくれなくても気持ちをぶつけるだけでスッとするかもですよ〜

飲み会の時は、お土産は?とか文句言ってました(笑)

  • もももももも

    もももももも

    言えないですよね〜。。言いたいけど(つД`)ノ
    うちの子、本当泣かなくて寝かしつけもほぼいらない親孝行な子なので睡眠時間が足りないってことは無いんですけど、やっぱり朝ごはんお弁当と朝のバタバタの時に今日夜飲みって言われるとブチッときます(♯`∧´)
    早くランチいけるぐらいの月齢になってほしいです!笑

    • 4月3日
ʕ•̫͡•ʔ

うちの旦那は飲みこそ、そこまで行かないですが週3、多い時は週4でフットサルに行きます。
平日はまだしも日曜日は日中にやるので、出かけたりしたいし、モヤモヤです。

普段風呂とか手伝ってくれたりもしますが、ストレス発散できていいなーっずるいと思ってしまいます。
こどもが生まれて幸せだし、育児も楽しいですが、何か不平等感がしてしまいます。
母親失格ですよね…。

回答になってなくてすみません。
なんとなく同じ心境の方がいるーと思ってコメントしてしまいました( ´•д•` )💦

彩乃

週4くらいで行ってます。
たまに朝9時頃に帰ってくる時も…
仕事が居酒屋の営業なので上司に付き合うのは仕方ないとは思いますが言ったことをやらないとぶち切れます(笑)
こっちは遊びにも行かず飲みにも行かず寝不足と戦ってるのに家庭を持つ自覚あるんですか?と言いたくなります(笑)

アムリ

先月は送別会などで毎週飲みに行ってたのですが、まだ子ども小さいのに。。と内心イライラしましたよ〜
送別会だから許しましたが、週3回だなんて、文句言って良いと思います〜>_<

ふみちゃん100

すごい多いなと感じました。
でもこのくらいでも文句言わない人は本当すごいなと思います。わたしは結婚前に同棲しましたが、同棲始めた頃から週2〜くらいで飲みに行かれるのが多いと感じて、しかもせっかく遠距離から同棲になったのになぜ一緒にいてくれないのかと何度も何度も喧嘩しました。
今は月に2回、1度も行かない月もあります。
すごい大喧嘩を繰り返して今このような状態です。途中何度か本当に別れようとしたこともありました。ももももももさんの旦那さんがどんな方かわかりませんが…これからずっと飲みに行かれるのが我慢できないと思うなら衝突してでも言ってもいいと思いますよ。

deleted user

うち、 今は月1になりましたが…
1年半前までは 毎日でしたよ!
そして 朝帰り…
私 キレて 荷物と旦那放り出しました!
3ヵ月程…。

それから
減りましたよー!
私 その時 離婚届けもプレゼントして弁護士にも相談行きましたw

さやかんぼ

うちも多いです(;_;)
最近は週4が続いてます💦
もともと仕事柄呑みは多かったのですが
転勤してから倍増しました。
土日祝日休みなので
平日ほとんど飲みばかり💦
もう臨月なので
誘わないで欲しいくらいです(;_;)

deleted user

うちの旦那は
私と付き合ってから友達とも行かず、会社の忘年会など必ず行かないといけないのを1次会のみ、酒ものまず車で帰ってきます
なので半年に1回くらいです
結婚後も変わりません
私が妊娠前に2人でよく飲んでました


ももももももさんのとこは妻子持ちなのに多すぎると感じました!
絶対いったほうがいいと思います
言って変わってくれたらいいですね、、

たち

うちは、自営ですが、そんな余裕ないくらい忙しいので飲みにはいきませんが、消防団に入ってるので、それの打ち上げや年末の夜警にタダ飲みに行くくらいです。

会社が忙しくても、消防団の活動には必ず参加してます。
狭い地域ですし、会社の為です。
飲み会は私の送迎です。夜中でも迎えに行きます。

すぬーぴぃ

その気持ち凄く分かります(;´Д`)
育児手伝ってくれるしたまに飲み行くの位許してあげたいのに、イライラしますよね💦

精神的にも肉体的にも今は凄く疲れていて心に余裕がなく八つ当たりばかりです💦

れいな☆

うちは旦那お酒好きなのですが、妊娠中からわたしと子供になにかあったら心配だからと夜飲みに行かなくなりました( •̀ᴗ•́ )/
生まれた今は家でも飲まず、子供になにかあって病院とか行くのに酔っ払ってたら大変だから
と家でも飲まなくなりましま(>_<;)!

ですが嫁としてはストレスたまったりしてないのか、自営業なので付き合いとか大丈夫なのかと心配です(>_<;)www