
子供が椅子から落ちて後頭部を打ち、泣いているが、その後は機嫌が良い。夜中に泣き、仰け反る。病院への連れて行くタイミングや異常があるか不安。様子を見るか、病院へ行くか相談。
今日の夕方、子供の椅子(乗ったらピーってなる小さな椅子)に前後ろ反対に子供が乗っていて、本来なら背中に背もたれが来るけど、逆に座ってるから背もたれ側に向かって座っていました。そしてバランスを崩し、机の角(角は丸くなっています。)に思いっきり後頭部を打ちました💦
すぐにギャンギャン泣いてしばらくあやすと、小さなたんこぶ?が出来てました。色は紫になったりしてなくて、飴玉くらいの大きさと小さいです。
その後はご飯を食べたり、踊ったり、ちゃんといつも通りの時間に寝たりと、機嫌は良かったですが、さっきあまり夜中に目を覚まさない娘がギャンギャン泣いて、抱っこしても仰け反っていました💦
五分前後泣くとまた落ち着き今は寝ています。
頭を打ったことで脳の中に異常?があったり痛みがあるから泣いたんですかね💦?
もうどこもお盆やすみなので、病院に連れて行くタイミングや、万が一救急車というときは経験がなく不安です。
今の現状は様子見でいいですか?
また、今後もこんな事があると思います。その時はどんな時は様子見、こんな時は病院。教えてください💦
もちろん起こらないように気をつけますが💦
♯8000は繋がらなかったです
- にゃんにゃんこ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

向日葵
出血がなく意識がしっかりしている場合頭を打って6時間以内に嘔吐などがなければ受診しなくても大丈夫と言われました。

*はな*
日中の出来事があまりにもインパクトが強いと夜泣きしたりします。
嘔吐したり顔色が悪い、反応が鈍い時などは受診した方がいいと思います。
-
にゃんにゃんこ
そうなんですね💦今の所そんな症状は無いので様子みます!ありがとうございました😊
- 8月14日
にゃんにゃんこ
そうなんですね!それでは、様子みます!ありがとうございました😊