

ぴーかーぶー
起床
主人のお弁当、朝食の支度
洗濯
朝食
掃除
買い物
昼食
洗濯取り込み
夕食の支度
夕食
お風呂
就寝
って感じですかね。
今は産後なので間に上の子の保育園送り迎えと下の子の授乳などが増えましたが。。

sayu
旦那さんになにか言われてしまうんですか?🙇♂️
毎日が快適に過ごせていれば十分だと思ってるので簡単に掃除してご飯作るだけの最大級にだらだらしてました♡
けど定期的にこれでいいのか?って自問自答もしてました🙋♀️
あとは出産が近づいたら3ヶ月は掃除しないぞ!って気持ちで家のありとあらゆるところをこまめに綺麗にしてました♡
-
り(19)
私はいま母、私、旦那でくらしていて母と旦那は仕事していています。
今は朝起きて旦那起こして見送ってそのまま寝て昼くらいまで寝ちゃいます😣
そして起きたは洗濯、掃除、洗い物などします。晩御飯などは母が用意してくれていて、、私がやらないといけないとわかりつつ母もやってしまう癖があるのかじぶんからすすんでやります。。
仕事してるふたりは私のことをバカにしてる?ようなことをゆわれたり、、
ニートやんとゆわれたり、、
確かに寝てばっかりな私が悪いのかもしれませんがメンタルに来てて、、- 8月13日
-
sayu
大丈夫です!わたしもそれに夜ご飯つくるだけですよ♡
掃除、洗濯って毎日のことだしやってもらってるとあたりまえになっちゃうんですよね🙋♀️あといざとなったら自分でもできるし!!!!的な気持ちも旦那さんもってたりしたり。
お料理してみたらちょっとは変わるかもしれないですね♡
お母さんがお仕事行ってる間に下準備までしておけばお母さんも2重で買ってくることもないと思うので🤔♡
それかなにしてほしいか聞いてみるとか!もうそろそろ出産を控えた人に働いてほしいのか、産後少ししたら働いてほしいのか、家事はほかにどんなことをやってほしいのか、家にいる時間なにをしていればみんなは納得するのか。一度感情的にならず淡々と聞いてみるのもいいかもしれませんよ🙋♀️きっとこのままだと産後も言われそう気がして心が痛みます😭- 8月13日
-
り(19)
そうですね!まずは夕飯の下準備など自分で作ってみたり、、努力してみたいと思います!!
それとなにをしてほしいかなどきいてみたいとおもいます!- 8月13日

ゴルゴンゾーラ
7:10 起床、夫のお弁当作りと朝食準備
8:40 夫と朝食
9:20 夫お見送り
9:20〜洗濯機回す、食器洗い、掃除機かける、トイレ掃除、お風呂掃除、洗濯物干す
11:00 スーパーへ買い物
12:00 昼食
テレビやアマゾンプライム観てだらだらして(笑)、散歩したり、洗濯物取り込んで畳む
18:00〜夕食準備、作り置き作る
19:00 夕食(夫の帰宅が遅いので先に食べてます)
20:30〜夫帰宅、夕食出す
22:00〜お風呂、だらだら(笑)
23:30 就寝
みたいな感じです!
掃除はその日の気分や、二日おきにしてるものもあるので日によって変わります!
休日は夫にも家事してもらってるので割と適当です😂
-
り(19)
そうなんですね!
私は母と同居していて母も仕事をしている人で仕事帰りに買い物をしてきてそのまま母が夕食をつくるんです。妊娠がわかった時に母は私が中心で家事をすることになるから買い物とかもさせるてきなことをゆっていたのに結局自分がしてきて、私に任せるつもりもなく自分から進んでするのに私は何もしてない呼ばわりです😅
料理以外はしているつもりなのですが、まだまだなのかもしれません。。
私は旦那を見送ったら昼まで寝てしまうのでそれをみんなしってるからニートや何もしてないダメ人間とゆわれるのかもしれません😂- 8月13日
-
ゴルゴンゾーラ
妊娠中はめっちゃ眠くなるので私は気にせず午前中でも夕方でも寝てました😂笑
お母様は自分のリズムがあるからなかなか教えるってとこまでいってないのかもですね🤔
それなら曜日決めて今日はじりあさんが食事を作る日、掃除も分担するか当番制にするかしてみるというのはどうでしょう?
ニート扱いはちょっと悲しいですね😭
体調が良いなら色々やってみましょう!- 8月13日
-
り(19)
曜日を決めてやろうとしてたんですけどきづいたら全部母になってました😂
掃除はできる限り私が中心になっています!
ご飯の分担はだいじですよね!またゆってみます!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 8月13日

退会ユーザー
私は産後半年、家事を旦那に丸投げしてました!
もちろん旦那は仕事には行きながらです!
ほんとになにもしませんでしたよ!寝る前の寝かしつけさえ頼んでました!笑夜中起きなきゃいけないので!
するのは、授乳とミルクとおむつ換え、哺乳瓶洗うぐらいでした!笑
半年ぐらいたつとさすがに申し訳なくなり、少しずつはじめました!
ちなみに今は、
起床
トイレ、洗面、風呂掃除
台所掃除、洗濯
息子起床
朝食(旦那は朝早いので、パンを持たせるので、息子と自分)
布団干し
洗濯干し、息子の洗濯
息子朝寝寝かしつけ
息子の洗濯干し
朝食片付け
息子が起きたら、支援センター12時まで
昼食
息子昼寝寝かしつけ
掃除機
洗濯畳む
布団しまう
テレビ見るかお昼寝
夕食準備、片付け
お風呂
寝る
って感じです!
-
り(19)
旦那さんすごく優しい方ですね!😭私の旦那は絶対しません!外で働いてきてなんでしなあかんねん、そーゆー男は尻に敷かれてると前ゆってました笑笑
私はいま18で旦那も18です妊娠したのは17の時で、私が妊娠した時にこのま間の状態で子供と3人ですませれない、私が家事など妊娠する前は何もしてない人なのでそーゆーことを、教えていかないといけないと母がゆい。いまは母と旦那と私で暮らしてます。
母も仕事をしていて。
今の私の一日は
・朝起きて旦那の仕事のいく準備(作業服などをだしたり)
・旦那をおこす
・旦那見送り
・母と🐶の散歩(眠過ぎて行かない時もあります(笑))
・母が出勤
・そのまま布団へいき昼まで寝る
・昼に起きて洗濯、掃除、洗い物、トイレ掃除、(毎日やらないものもあります!)
家事はだいたいこのくらいです。
料理は元々苦手なのもありますが母が仕事帰りに買い物をして夕食作ってという妊娠する前からその流れだったので癖ついてるのでしょう私にやらせるといいながら自分がしてます。甘えてる私も悪いですが、、、
旦那も母も私が昼まで寝ているからニートやダメ人間とゆやれます。ほぼ毎日のように働いていない私のことをばかにしてきます。メンタルがすごくて、、正直いやすぎて出ていきたいなとも何回も思うくらいです😭
わたしにたらないところがあったらおしえていただけるとうれしいです。- 8月13日

ままり
お昼頃起床
だらだらする
気が向いたら洗濯物たたんだり
軽く掃除する
だらだらする
晩ごはんの買い出しに行って
晩ごはんを作る
洗い物
だらだらする
寝る
でした😂
-
り(19)
やっぱり夕食などをつくるのは大きいのでしょうか、、
上の方と回答をみていただけたらうれしいです😭- 8月13日
-
ままり
子供がいないとたいしてすることないので
晩ごはんだけは専業主婦の自分の仕事!と思ってつわりが酷かった時期以外は頑張ってました!
この先ずっとお母さんも一緒にくらされるわけではなければ、産後に子供の世話をしながら慣れない料理を習得するよりは今しておいた方がいいのではないかと思います💦
色々言われることに対してストレスを感じてらっしゃるならなおさら、何か努力してみるのもありかなとは☺️
お腹の中で命を育ててますから、家でゆっくりされることにたいしては全く否定的な考えはないですけどね🙆♀️- 8月13日

の1
じりあさんくらいの時は
11時30分頃 起床
朝昼兼用ご飯
ゴロゴロ
16時頃 洗濯取り込んで畳む
気が向いたら夕飯作る
ゴロゴロ
19時 旦那とご飯食べて皿洗う
お風呂
23時 寝る
って感じでほぼゴロゴロでした😂
朝起きたら旦那がもう仕事でいないなんて毎日でした笑
赤ちゃん産まれたらもう毎日疲れるくらいになるし寝れないしなので今のんびりするのが1番です😳
バカにしてること言われてもお腹には赤ちゃんいるんだし無理はダメですよ🥰
-
り(19)
私も旦那見送ったらそのまま布団に行きお昼までねちゃいます😂旦那はその事を知っていて、赤ちゃん産まれたら出来なくなる年から今のうちになれるようにしといたほうがええんちゃんといやみったらしくゆわれます!笑
気にせずゆっくりします笑- 8月14日
コメント