※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
家事・料理

家事の時短&自動化について教えてください(>_<)子どもが生まれるにあた…

家事の時短&自動化について教えてください(>_<)
子どもが生まれるにあたり、できるだけ家事の負担を減らしたく、他になにか導入できるものがないか探しています。

現在導入している時短用家電は以下です。

・食洗機
・ルンバ
・床拭き用ロボット掃除機
・洗濯乾燥機
・浴室乾燥機
・リビング全家電スマートホーム化
・子ども部屋にベビーモニター設置

料理は主人がお惣菜やレトルトNGのため、毎日自炊しており、フライパンやお鍋を使った一般的な方法です。圧力鍋は持っていますがあまり使っていません。みじん切り用チョッパーなども洗う手間を考えると包丁の方が早い気がしてしまい、料理に関しては便利グッズはほとんど使っていないと思います。ホットクックなど便利なのでしょうか?
お料理全自動ロボが欲しい…笑

おすすめの便利グッズがあればぜひ教えてください!

コメント

ゆうり

便利グッズではありませんが
料理時短 で下味冷凍便利ですよー!

  • mii

    mii

    インスタで見て気になっていました!時短になりそうですよね!調べてやってみます☺️ありがとうございます。

    • 8月13日
カーラ

我が家は圧力鍋とフライパン大小しかありません(笑)

時短料理では、お肉を小分けにして、使う時にはレンジで解凍してすぐに使えるので便秘です!
味付けしたお肉とカットした野菜を一緒に入れて冷凍したりもしています
基本的に自炊なんで、冷凍庫を最大に活用してます。
野菜もいろんな形にカットしたりして使いたい時にサッとだしたりして調理時間は大体10分内で終わるようにしています

  • mii

    mii

    私もお肉は小分けにして冷凍しているのですが、どうしても30分以上はかかってしまいます😭10分以内とは手際よくお料理上手なんですね😳✨野菜はカットして野菜室で保存しておくのでしょうか?それとも冷凍しておくのですか?

    • 8月13日
  • カーラ

    カーラ

    野菜は冷凍しています!

    • 8月13日
  • mii

    mii

    野菜も冷凍できるのですね!冷凍したことがなかったのでやってみたいと思います☺️ありがとうございます!

    • 8月14日
くりーむぱん

ルーロですがお掃除ロボットあります!
スタートさせる前に床のものを全部避ける必要がありますが、それさえすればその間に他の家事できるので私は本当に助かってます!
子供のために毎日お掃除したいと思いつつぐずったり出かけたりもするので、、
最悪出かける前にポチっとすれば大丈夫ですし😂
やはり自分で細かく掃除機かける方が綺麗ですが、、

あと、ブンブンチョッパー(みじん切りの)頂き物で使ってますが以外といいです😂
少量なら自分でやった方が、刃を洗う手間もあるので楽ですが、ミートソースなど大量にみじん切りしたい時などはやっぱり早いです!🙌
最近は少量でも使ってますw

  • mii

    mii

    お掃除ロボット便利ですよね!うちは休日に夫が掃除機かけてくれるまで平日はお掃除ロボのみです🤣
    ブンブンチョッパー、大量に切る必要があれば洗う手間の方が少ないかもしれないですね!量に合わせて使ってみたいと思います☺️ありがとうございます✨

    • 8月14日
ゆり

電気圧力鍋を最近買って重宝しています。
肉じゃが、カレーなどの煮込み料理はボタン1つで出来ます。
鶏の手羽元の煮込みは骨からお肉がスルッと取れるぐらいになります。
みじん切りのチョッパーは便利ですよ。
確かに洗う手間はありますが複雑なパーツではないしさほど負担に感じた事はないです。
包丁でするより飛び散らないしやっぱり早いです。

すっこ

離乳食を手作りするのに、ブレンダーかフープロがあると楽だと思います。ウチはフープロを産前から使ってたのでそれを使いました。
道場六三郎のやつです。部品も少なくて洗いやすいです。食洗機買ってからは突っ込んでますけどw

あと以前から使ってたのは電気圧力鍋ですが、これも離乳食つくるのに、野菜や魚を蒸すと美味しくなってよく食べてくれます。(大人が食べても美味しいです)

あと、子供が動きはじめてからお鍋見てるのも大変で、おんぶとかすればいいんでしょうけど😅
ヘルシオのオーブンとホットクックは産後買いました。材料入れて放置だし、なにより作るものが無茶苦茶、美味しいです!
現在ほぼ備え付けのコンロ使ってなくて、もう一台ホットクック購入を検討中です。