
ちょっと聞いて欲しいことがあります😢旦那の実家の隣の家が旦那のおじい…
ちょっと聞いて欲しいことがあります😢
旦那の実家の隣の家が旦那のおじいちゃんの家で
そこに5年ほど住んでいます。
5月の終わりごろにおじいちゃんが亡くなりました。
そして旦那の弟のお嫁さんがそのタイミングで
妊娠発覚。元々義弟夫婦は違うところに家を建てる
予定だったのに義母達が急に私たちが住んでいる
おじいちゃんちを取り壊して(いつかは未定)義弟夫婦と
義母たちが2世帯にして私たちは義母たちが住んでいる
家に移動するという話になりました。
私は子供4人になるし義母たちの家ははっきり言って狭いです。2LDKほどでしょうか。とにかく狭く感じます。
確かに家賃も払ってないし固定資産税も払ってないんですが急にそんなこと言われてもって。旦那は長男だからここの土地から離れたら義弟のものになっちゃうから離れたくないとかなんとか。みなさんならどう思いますか?
- かんな(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳, 11歳)
コメント

えいい
おじいちゃんちを取り壊すまではそこに住めるんですよね??
それまでに頭金とか貯めて義母の家を建て替えるのはどうですか??

はじめてのママリ
義母たちの家を建て替えるのはダメなんですか?笑
-
かんな
上の通りです。あとは義父がまだ自営をやってるので1階が事務所で2階が義母たちの家となってます。なので義父が会社をたたまない限り事務所も取り壊せません😓なので間取り?坪?は変えられないかと😢
- 8月13日

タマ子
おじいちゃんのお家跡に建てる2世帯に主さん一家が住むという選択肢はないのですか?
弟さん夫婦と2世帯は決定事項?
義親宅は狭くて住めないというのでしたら…他に賃貸で住むしかないかと思います。
代わりに相続の時は現金をきっちり貰えたらいいですけどね。
-
かんな
おじいちゃんの家を取り壊したあとは義弟夫婦と義母夫婦が2世帯として住むのは確定です。金銭的にも義弟夫婦の方が経済安定してますし安心というか信頼性でも義弟夫婦のが安心なんでしょう。義母たちも子供4人で6人家族であの家の2LDKに住んでたようですがよく住めたなと思います。子供たちのプライベート空間は一切ないのであの間取りは。他の賃貸を借りたいと旦那に相談しても家賃がかかるし子供たちも義母がなにかと気にかけてくれたりお世話してくれたりするので😓😓
- 8月13日
かんな
旦那は10代の頃の携帯強制解約でブラックで私は旦那が私名義のクレジットを散財したので任意整理したからすぐすぐにはローンも組めないし立て直すお金を作るのもきついかなーと思ってます。それに多分おじいちゃんちを取り壊すのもそう時間もかからないんじゃって思います。わかりませんが😭😭
えいい
そういう事情があったんですね😅
それだとこれからローン組むのも難しそうですね💦
お子さんも4人もいるし、教育費もバカにならないですしね💦
家賃も何も払ってないとの事なのでここは狭くても我慢しかないですかね😭
かんな
話的には多分3年前後で取り壊されるかと😓😓
話が急すぎてどんなに頑張っても義母たちの家を立て直すのは無理かなーと思います😓