
イデコとニーサについて相談です。ニーサは三井住友銀行、イデコはイオン銀行でどちらがいいでしょうか?初心者です。
イデコ、ニーサについてご意見お願いします。
すでに三井住友銀行で月1万円の投信(バランス型という初心者でもできる投資です)しています。最近それがニーサだとわかりました。それで、何を悩んでいるのかというと…
イデコも始めたいと思っています。イデコはイオン銀行でしようと思います。(窓口の方が私には安心なので)この前、窓口でニーサも一緒にどうですか?とすすめられましたが、すでに三井住友でしていると伝えるとこちらにうつすことができますよと教えてもらいました。
そこで
・ニーサは三井住友銀行のままで、イデコはイオン銀行
・ニーサもイデコもイオン銀行でする。
どちらの方がいいと思いますか?
イデコもニーサも初心者で💦
よろしくお願いします。
- ママの助(生後8ヶ月)
コメント

のん
ニーサをイオン銀行にするのは問題ないですが、ロールオーバー期間が終わってからにしないと節税できないなでは?
商品の移管はできるんですか?

マルコポーロ
移すことはできますが、色々制限がかかってしまいます。
ロールオーバーができなかったり、
何月までに手続きをしないといけなかったり、
イオン銀行に移すには何カ月もかかりますし、
三井住友でニーサを廃止したという税務署からの届出書も持っていかないといけないです💦
どうしてもイオン銀行で買いたい投信があれば移すメリットもありますが、そうでなければかなり手間がかかる作業です。
私だったらイデコだけイオン銀行にします!
-
ママの助
お返事が大変遅くなりました。
コメントありがとうございます😊
なにやら、色々大変そうですね💦
そのままにしておこうと思います。ありがとうございます!- 8月18日

はじめてのままり
ニーサの移管面倒ですよ!
それに一からになっちゃいますし…
おそらくイオンの人がこっちの売り上げにしたいから営業したんだと思います!
二つを比較して、イオンの商品の方がいいのであれば変える価値もあると思いますが…
私もイデコだけイオン銀行でやります〜
-
ママの助
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみませんでした。
移すの大変そうですね💦
質問して良かったです。- 8月18日
ママの助
コメントありがとうございます。
ごめんなさい、ロールオーバー期間とはなんでしょうか?😓
あと、ロールオーバー期間おやらが終わったないと節税にならないんですか?💦
のん
節税にならないわけじゃないですが、ニーサには基本5年の免税期間と5年のロールオーバー期間がありますよね。
違う金融機関でニーサを開設するには、一度今の手持ちの資産を売却する必要があります。
一般的には長期保有したほうが価値も上がり売却額も高くなりますので、金融機関変えるならロールオーバーが終わって一般扱いに戻る直前に清算してからかなと思いました。
私なら面倒なので金融機関買えないですね。
ママの助
お返事が大変遅くなりすみませんでした。
そうなんですね💦
だとしたら、移さないでそのままでもいいかもです。
ありがとうございます😊