※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
ココロ・悩み

義母からのお香典依頼が続いており、会ったこともない人に包むのが負担。続けるのが嫌で悩んでいます。

どーなんですか、コレ??
私の考えが間違っていますかね…??

義母から連絡。
親戚の初盆参りに行くから、主人の名前でご仏前をあげておくと。
初盆の方は、義母の妹のご主人の母親。
主人もほとんど会ったことがないし、家も離れています。通夜の時にお香典を包んでいるので、もう今回のご仏前はいいのかなと思っていますが、義母からそう連絡が入ると結構ですとは言えず…。
以前も、義母の母親の姉(年老いたおばあちゃん。もちろん会ったことはないですし、主人も誰だかわかってなかったです)にもお香典を包んでおくと連絡が入りました。
そして、義妹の旦那のおじいちゃんが亡くなられた時も包んでおいたと連絡が入りました。ちょうどその時に義妹の旦那の弟に赤ちゃんが産まれたので出産祝いも包んだと。

遠方に住んでいるため、会ったらその包んでもらっていた分はありがとうございましたと返しています。

…が、多すぎませんか?
それも会ったこともない方々ばかりです。
気持ちとは思いますが、勝手に包まれたり、後でまとめて返すのは正直きついです。金額はどれも一万。

これからも続くと思うとホントに嫌です。
私の考えが間違っていますか??
義実家に合わせないといけないとは思いますが、回数と金額が多すぎです。

コメント

smile

そこまで多いと、本当に包んで渡してくださってるのか?とも思ってしまいますね笑

私なら、余裕あっても、素直にそんなに余裕ないのでこちらから、お願いした時だけにしてもらえませんか〜?とか言ってしまいます!
会ったこともない人にそんな大金を勝手に包まれても。。。
旦那様はなんておっしゃってますか?

  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    共感していただけて嬉しいです!
    主人は、何も言いません。
    義母に従っています。

    • 8月13日
きりん

旦那さんから義母に、お香典やお祝いはせめて3親等まででって言って貰えばいいんじゃないですか?
ご主人が会ったことないなら2親等まででいいと思うんですよね。

代々義実家の風習とかでそうならつきあうしかないかもしれないけど、旦那さん経由で伝えて貰うといいと思います👍

  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    主人が言ってくれたら一番なんですけど、主人は義母と連絡を取り合わないし、会ってもほとんど話しません。
    何かあるときは私が連絡を取り合ったり、話したりしています。

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

ちょっとびっくりです😅
そちらが香典やらを出すのは勝手ですが
こちらまで巻き込まないで欲しいですね…
なんとか断った方がいいと思います⤵️

  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    ホントです。
    巻き込むなって言いたいです!

    • 8月13日
めーたんまま🔰

一万円は多いと思いますよ‼️
相場は3000円ぐらいで十分ですけど‼️なんか、お義母さんの自己満足⁉️って思えます‼️
旦那さんに言って貰ったらどうですか⁉️

  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    金額も多いですよね!
    毎回これじゃ、家庭に響きます。

    • 8月13日
らすかる

香典とかお祝いはお返しがあれば本当に渡してくれたってのがわかるのですが・・・。
お付き合いのないところは断って良いと思います。
親の代までの繋がりにしてくれって旦那さんに言ってもらいましょう?

  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    また伝えてみます。
    断りたいーー‼︎‼︎

    • 8月13日
はじめてのママリ

私の実家もそんな感じです。父は把握してますが、葬儀や法事などで顔を合わせても名前と顔が一致しません。曾祖母の実家などとも付き合いがあり、祖父の弟さんのお子さんが入院したのでお見舞いにいくとか、祖母の本家のお葬式に出した果物が傷んでいたと苦情が来たとか、ご縁ではありますが、お金やしがらみの面倒事も多いようです😅
ですが、そのような付き合いは今時流行りません。そんな環境でそだった私だって親任せなのですから、りんごさんがわずらわしく感じるのは当然だと思いますよ😂
親戚付き合いが盛んだった我が家も親戚も高齢化により世代交代が進み、付き合いは簡略化されつつあります。毎年お盆や行事で顔を合わせることなどなくなりましたし、法事ですら自然に集まらなくなりました。

数年前、そのような付き合いに熱心だった祖父の葬儀で足の悪いお年寄りなども集い親戚一同、懐かしさに、祖父の遺骨を忘れるくらい盛り上がりました😅。皆これで最後だろうなと感じており、実際口々にそう話しました。

実際、昨年の法事は父が頑張って準備したのですが、人は集まらず、主催の父を含めても全員で十人ちょっと程度の規模になりました。私は去年嫁に出た身なので、祖父であっても本来は香典を10万(!)ほど包まなければいけなかったらしいのですが、不憫に感じだ父に免除されました😌💧
そんな時代ですし、それで良いと思います。

りんごさんも、そのような折り返し地点にいらっしゃるのではないかと想像しています。お義母さんはまだ頑張っていらっしゃるのでしょうが、いつまでもそんな事が続くほど、お金や時間が余っている人は少ないですし、そんな付き合いを続けないといけないほど助け合いが必要な時代でもありません😊✨

衝突したときどれくらいこじれるかは、そのご家庭次第なので、どのように切り出せばよいかはなんとも言えませんが、りんごさんのような意見がちゃんと親戚の意見として届くことも、意味のあることだと思います。
出来れば旦那さんに断ってもらう方向で、穏便にすませられると良いかと思います。
特にお盆は大変だと思いますが、長く続かないと思って、うまく受け流されることを祈っています。
お互い頑張りましょうね😃✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    包むお金の相場は、親族で大体擦り合わせて決まってることが多いので、旦那様のご実家関係か、お義母様の親戚が大体それくらいなのかもしれませんね。多く包んでも少なく包んでも何かしら迷惑だったりケチがつくので、足並み揃えているのかもしれませんし、単に義実家が裕福だったのかも。

    • 8月13日
  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    わかっていただけて、嬉しいです!!
    ももさんの実家もそのような感じなのですね。
    親戚付き合いも大変です。
    いや、うちの場合は義母か……。

    アドレスありがとうございます‼︎‼︎
    頑張ります‼︎‼︎

    • 8月13日
  • あさ

    あさ

    すみません、アドバイスでした。

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちの家系だけなのかも??
実父はよく遠方の兄弟の代わりに包んでおく〜で出しますが、後からもらったりはしてません。
実母が亡くなった時も私の従兄弟たちの名前で果物や花など用意しましたが、いずれもお金は頂いてません。
勝手に用意されるならば、いっそ渡さなくていいような気もしてしまいますね〜💦💦

旦那さんは何も言わないのでしょうか💦

  • あさ

    あさ

    ありがとうございます😊
    私の実家もぽんぽこりんさんと同じ感じです。
    名前書いて包むね〜お金はいらないからーといった感じです。
    毎回毎回、包む、包んでおいたと連絡がきます。
    は?なります、正直。。。

    • 8月13日