
お食事エプロンの管理について、複数ある場合の使い方についてお悩みのようです。他の方はどのようにしているのか気になりますか?
お食事エプロンの管理法教えて下さい😭
我が家には3つあるんですが、使ったら台所に干しておいてるのですが、結局1番乾きやすいやつを3回使ってます😅
そしてしまうのも面倒で、3つ全部台所に干しっぱなしで少し邪魔です😭
みなさんはどうしてるんでしょう?
- サクラ(5歳2ヶ月, 6歳)

キャサリン
私は冷蔵庫に磁石で貼ってますね😄

べき
家で使うのはビニール製のやつひとつの使い回しなので、食器と一緒に洗ってからはシンクの上にあるライトのスイッチ(ステンレスのボールチェーンの紐)に洗濯ばさみでひっかけてます😅
シンク使ってるとプラプラしてますが、水滴落ちてもシンクだしそこまで邪魔に思わないので💦
前は別のところに提げてたんですが、水滴ぽたぽたして床が濡れてイライラしてました😂
保育園で使う表が布で洗濯できるやつはざっと水で流したらそのまま洗濯かごへポイです。

鈴菜
うちはベビービョルン を主に家で使っていますが洗って水切りカゴに入れてまた次の食事という感じです!
持ち歩き用には布のものがありますがそれは洗濯機で洗って外で干していてキッチンの引き出しにしまっています!
コメント