
①おしりふきはダンボールで買っても大丈夫ですか?②おむつはどのメーカーがおすすめですか?③5月生まれの子にはどの素材のベビーウェアがいいですか?④沐浴の石鹸は固形とポンプ式どちらが使いやすいですか?⑤混合で育てる場合、哺乳瓶は何本必要ですか?ビンとプラどちらがいいですか?5月生まれの子には肌着など何枚用意しましたか?
出産準備についてです!!!
①おしりふきはダンボールで買っちゃっても
いいのでしょうか??
②おむつはどのメーカーがオススメですか??
③ベビーウェアは5月生まれの子は
どの素材のを買うべきですか??
④沐浴の石鹸は固形とポンプ式どちらが使いやすいですか??
⑤混合で育てるつもりですが
哺乳瓶はいくつ必要でしょうか??
あと、ビンとプラどちらがいいですか?
質問だらけですが
明日買いに行くので答えていただけたら
嬉しいです(T ^ T)✨
お願いします!!!
あと、5月生まれの子は
肌着など何枚くらいずつ用意しましたか??
- ≪ととろ≫(8歳)
コメント

退会ユーザー
おしり拭きは肌に合う合わないがあるので箱買いじゃなくてもいいと思います(*^^*)
今はネットで買えますし。
おむつはうちはパンパースとムーニーを併用してます♪
石鹸は最近、固形使ってますが、乳児湿疹が綺麗になってきました!

てんはやちゃん
①どうせ使うので段ボールでもいいと思います!
②産院のがグーンだったのでそのままグーンでした!他のでも漏れやおむつかぶれはなかったけどその子によるので色々試してもいいと思います(*^^*)
④ポンプが使いやすいとおもいますが、最初の一ヶ月はスキナベーブをベビーバスに入れてガーゼで洗うくらいでした!
③⑤は私はお下がりがたくさんあって考えたこともないのと、完母だったので哺乳瓶は使ってないのでわかりません(^_^;)
-
≪ととろ≫
ありがとうございます!
産院で使ったやつを
誰かに退院前に買ってもらった方がいいですかね?スキナベーブとは…_:(´°ω°`」 ∠):_- 4月2日
-
てんはやちゃん
それか事前に産院に聞いてみてもいいと思いますよ(*^^*)
うちは本当に何を使ってもかぶれやら湿疹もなかったので全く苦労しませんでしたが…
スキナベーブとは沐浴剤です♪
ドラッグストアとかに普通に売ってありますよー★- 4月2日

ちぃまさ
うちはお尻ふきは箱買いです。
オムツは個人的にパンパースの紫とムーニーがオススメです。
初めは産院で使ってた物を買いましたが徐々に色んな種類を試して子供にあった物を買うと良いと思います。
沐浴ですが最初は沐浴剤使ってました。
乳児湿疹ができてからはポンプの石鹸で洗ってましたが固形の方が湿疹には良いと聞きました。
私も混合ですが今は4本です。
最初は二本でしたがお出掛けする様になってから増やしました!
ガラスの方が使いやすいと思いますが人それぞれなので両方購入するのも良いと思います!
服装は5月でしたら短肌着にコンビ肌着や長肌着が良いと思います。
-
≪ととろ≫
ありがとうございます!
おむつはやっぱり産院で使ってるのを退院前に買ってもらった方がいいですかね?- 4月2日
-
ちぃまさ
そうですね!
産院で入院セットみたいな物を貰えると思うんです。
退院する時も余ってたんですがとりあえず同じ物を一袋買いました。
それを使いきってからはムーニーやグーンなどを買ってみて良さそうなのを決めると良いですよ!- 4月2日

侑里ママ
お尻ふきやオムツは、合う合わないがあるので、買わなくても良いと思いますよ。お産する産院で、大抵オムツは一袋貰えますし、他のメーカーのオムツのサンプルとかも貰えます。ミルクも同じです。
うちの二人の子供たちは、四月と六月でしたが、新生児肌着は、単肌着と、コンビ肌着共に5枚くらい準備してました。素材はガーゼです。
スムースも二枚くらいあると、よいと思いますよ。
あと、綿素材のベストが有れば。
哺乳瓶は、外出するときはプラですが、家ではガラスを使ってます。
消毒はミルトンですが、容器は100均でパンケースを買いました。
石鹸も…合う合わないがあるので、買わなくても良いと思いますよ。お産する産院で使っているものが合っているなら、それを使うといいと思います。
-
≪ととろ≫
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!- 4月2日

mammy000
①私は箱買いしました!肌に合わなかったらウェットティッシュとして自分に使うことも可能かもです。赤ちゃん本舗のやつです。
②オススメは新生児なら紫パンパです。子供によっても変える人によっても好みあると思うので新生児用全部揃えて全部使ってみるのも可能かと!一月に沢山使いますよ♪
③素材は綿ですかね?やっぱり肌の事考えると綿素材が一番かと。
④使いやすさだと断然ポンプだと思いますが肌に合う合わないもあるかも??ウチはずっとアトピタです。新生児の時はスキナベーブ?つかってました!
⑤とりあえず2つはあるといいかなーと。
小さいのは意外と使えなくなるの早いので大きいの最初から買ってもいいかもです。
白湯飲ませたりお茶飲ませたりにも使ったりしてたのでほぼ母乳でしたが1日2〜3本つかったりしてました。まぁすぐ洗ってすぐ消毒すればいいんでしょうけど。
ビンがオススメですね。持ち運びには向きませんが(^_^;)温度が外に伝わりやすいのでわかりやすいです。

まあ➰
おしりふきは段ボールで買っていいと思います。
オムツは、パンパースがおすすめです。
ベビーウェアは、あんまり厚手じゃない方がいいと思います。
石鹸は、ポンプ式の方が使いやすいです。
哺乳瓶は4本買いました。プラ3本ビン1本です。
肌着は、15枚ほど用意しました。

あみ
①合う合わないがあるのでなんとも言えませんがずっと使い続けるのでダンボールで良いかもです。
私わムーニーのお尻ふき箱買いしました!
②最初わパンパースでしたがおへそのじくじくがきになったのでムーニー変えました!あと個人的にムーニーわ柄が可愛いです♡
③5月生まれなら薄手のものでも平気だと思います!
④固形使ってましたが泡ポンプのが断然楽です!
⑤2.3本でたります!ちなみに私わ160ml2本、240ml2本買いましたが小さいのわ最初の3ヶ月ぐらいしか使わないので買って後悔してます笑
個人的にわビン派ですが割れる恐れもあるのでお出かけ用に1つプラスチックのでもあリですね!
うちの子わ11月産まれでしたが
肌着わ短肌着とコンビ肌着がセットになってるやつがほとんどなのでそれを2セット買いました!

たんたん。
① 私は箱で買いました♡99.9%水おしりふきを買いました♡
② 息子はパンパース以外は漏れるのでパンパースオンリーです。子供によって合うメーカーが異なるのでなんとも言えませんが産院で貰えるオムツがパンパースだったのでパンパースを用意しておきました♡
③ 1番安心な素材は日本製のオーガニックコットンかと♡私はあまり気にしてませんでしたが笑
④ ポンプ式が楽です♡固形も使いましたが泡立てるのが面倒で沐浴で使うなら片手ですぐでるポンプ式が断然楽です♡
⑤ プラスチック製240ml ガラス製240ml ガラス製150ml が1つにセットになっていてこれを用意しておきました。メーカーはチュチュベビーです♡西松屋で購入しました😀
肌着は長、短、5~10枚ほどあれば安心かと!足りなかったら足せばいいと思います♡

ぽっぷからー
①ダンボールで買ってもいいと思いますが、使いやすさとかあるので、いろいろ試してから箱買いをお勧めします。
②私は、ムーニーを使ってました。肌が弱い場合も考えられるので、ムーニー、パンパース、高くても良ければメリーズが妥当かと思います。
③綿の素材がいいですよ。
④楽なのはポンプ式ですが、乳児湿疹に良いのは絶対固形石鹸です。泡立てネットも買って、しっかり泡立てて洗ってあげて下さい。そしてお風呂上がりは保湿をしてあげて下さい。
⑤2本は最低いると思います。
ビンだと置いた時に安定してます。消毒の仕方にもよりますが、煮沸することも考えるならビンですが、外出する時とかは、荷物も多いのでプラの方が安心です。どちらも用意して、買い足しは産まれた後で。

ぐります
①おしりふきは合う合わない、使いやすい使いにくいがあるので、準備するならいろんなメーカーのを1袋ずつ揃えた方がいいですよ!
②みなさんけっこう多いと思いますが、産院と同じのを使う方が多いと思います。
私もですが、紫パンパースを使ってました。
いろいろ試して今は値段と娘の肌に合ったグーンに落ち着きました。
③梅雨に入るし肌寒い日もあると思うので、年中素材が一番いいかもしれませんねー。
④ウチはポンプ式の泡タイプにしました。固形の方がイイと良く言われますが…問題なかったです。
⑤2本あればイイと思います。ビンの方が衛生的に安心ですよ。
-
ぐります
補足…
ベビーバスで入れてた時はスキナベーブを使ってました。
2〜3日に1回だけベビーソープで洗ってました。
肌着は汗や吐いた時の着替えも入れて、10枚用意しましたが、実際使ったのは5〜6枚でした。- 4月2日

mako0829
①たくさん使うので箱買いでも大丈夫です!オススメは赤ちゃん本舗の水99%厚手タイプ、ムーニーのやわらかタイプ、ピジョンお尻ナップ擦らずつるん、あたりです。
②新生児は紫パンパースかメリーズがオススメです!
ムーニーは新生児のころはかぶれちゃいました( ; _ ; )
③お外にお出かけするのはおそらく2ヶ月頃からが多いので、綿素材の半袖ロンパースがいいと思います!ポリエステルは新生児には不向きかと。
④ポンプ式です!沐浴する時は片手で首を支えるので、片手で洗えるようにポンプ式がオススメです!慣れれば片手で固形タイプを泡立てることもできるとは思いますが、結構たいへんです。
⑤混合なら哺乳瓶2~3本はあった方がいいです。瓶は外出のとき重いのでプラスチックオススメです。

おうちゃん♥
おしりふきは箱買いしてもすぐなくなるのでOK!
おむつはなんとなくつけやすいという理由でメリーズかグーンがオススメです!
ウエアはよくわかりませんが、赤ちゃんは以外と汗かきなので綿100%のガーゼ素材や柔らかいものがいいと思います!
沐浴は固形石鹸は泡切れがいい!ポンプ式は泡立てなくていいけど泡切れが固形石鹸よりもよくない。 のでいい方を選んだらいいと思います!
哺乳瓶は1つでもいいと思いますが2つあると便利です!なんとなく瓶の方がオススメです!

もものすけ
おしりふきは、産院でパンパースの試供品もらいました(^_^)
女の子だと、赤くなりやすいのでコットンもオススメします。
うちは箱買いはせず、コットンやお尻に負担がかからないようなものをその都度買ってます。
最近箱買いしたのは、手口用です。離乳食が始まるとめっちゃ使いますし、ヨダレやオモチャ拭きに使ってます。

もものすけ
オムツですが最初は産院の紫パンパースで、準備用で、メリーズを用意しました。でも、産まれてからは全部のメーカーを小さい順に使っていくと一つのサイズが長く使えますよ(^_^)

甘いものが好き♪
①単品で買って赤ちゃんの肌に合うものを箱買いするようおすすめします!
(義母に貰ったもののうち合わないやつは、ウェットティッシュになってます。笑)
②おむつはメリーズがおすすめです。同じサイズでも他のメーカーより大きめで、背中漏れ&横漏れもないです!
③綿やオーガニックが安全かなぁと。春からなのでガーゼや天竺などもいいと雑誌にはかいてありました!
④ポンプの泡ででるやつ使ってます!さっと流せるし便利です。ビジョンや、キューピー使ってます。
⑤240mlを2本、か240mlと160mlの2本舗は必要かなーと。私は完母で預けるときだけたまにミルクなので240mlだけで今までいけてます!
瓶のほうが消毒など楽で温度もわかりやすくておすすめです!
肌着については、息子12月生まれのためあまりわからないです(..;)
用意頑張ってくださいねー♪
-
甘いものが好き♪
本舗→本です。
誤字すみませんm(__)m- 4月3日
≪ととろ≫
おしりふきも合う合わないあるんですね^^;
最初はあたふたしそうなので
楽な方を使って肌に合わなかったら変えるつもりでいましたがどちらの方が楽でしたか?!( ´・ω・`)
退会ユーザー
私は赤ちゃん本舗の水99パーセントを産前に少し買っておいて、合うなって思ってから、ネットで箱買いしました(*^^*)
2~3日で届くので。
どちらのほうがというよりも昼はパンパース、夜はムーニーで使い分けてます!
パンパースはおむつかぶれもなくて、良いんですが、息子のおしっこの量が多く、吸水率がいいパンパースは長時間使ってると、おしっこによる蒸れで肌着が湿ってたりするので昼はスムーズにおむつのチェックも交換もできるのでパンパース、夜はムーニーです(^^)