※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saa.
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が夜泣きがひどくて、寝かしつけが困難。夜中に泣き叫び、母親が対応しないと叩いたりする。夜泣きで近隣から虐待疑われ、ドライブで寝かせたが再び泣く。毎日夜が怖い。

心が折れそうです 助けてください
1歳8ヶ月の娘がいます。
もともと夜泣きはあり、未だに朝まで一度も起きずぐっすり寝てくれたことは数えるほどしかありませんが、ここ数週間とくに酷いです。

寝る時間が近づくと、「こわい、イヤ」と言い始め機嫌が悪くなります。
「お母さんずっと隣にいるから大丈夫だよ」と何度も声をかけたり、横になって本をたくさん読んだり、歌を歌ったりしますが、落ち着いてきたと思って電気を消すと一気にギャン泣きです。
なんとか寝付いてくれても、決まって2時〜3時頃急に泣き叫びながら起きます。

こうなるともう、抱っこもイヤ、触ると泣いて怒り、かといって黙って見てると叩いてきたり…何かに取り憑かれたように泣き叫び日中と別人でどうしていいかわかりません。

旦那は育児にはとても協力的ですが、夜になると娘の旦那に対する態度が日中と一気に変わり、泣きながら「あっちに行って」と叫びます。夜泣きを旦那が対応してくれようとすると余計に娘の泣きが悪化するので私がどうにかするしかありません。

先ほどもなかなか寝ずギャン泣きが始まり、しばらくあやしていましたがどうにも無理で…
ドライブで寝かそうと思い外に出たら、向かいのアパートの方が何人かベランダに出てこちらを見ておられました。
確かに側から見れば虐待を疑うような泣き方だと思いました。
もし通報されていたらどうしようと考えながら車を走らせていると、悲しくて悔しくて涙が止まらなくなりました。

ドライブで娘は寝てくれ今は布団で寝ています。
けどきっとまた夜中起きて泣くと思います。
毎日夜が来るのが恐いです。
アドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

deleted user

夜響症ですね💦
うちの子が3歳までそれで悪魔にとりつかれたみたいに泣き叫んでました😅
本人は目覚めると何も覚えてないようでした。

  • deleted user

    退会ユーザー

    夜響じゃなくて夜驚症の間違いでした💦
    うちの子はアレルギー性鼻炎と昼間の興奮が原因だったみたいで鼻炎の薬飲ませたら大人しくなったりしてましたが、3歳までは泣き叫んでてました。1歳10ヶ月くらいが一番ひどくて狂ったように暴れる毎晩だったのでお気持ちお察しします。
    夜泣きひどくて漢方飲ませて人も居たりするみたいです。

    • 8月13日
  • saa.

    saa.

    コメントありがとうございます。
    私もいろいろ調べて夜驚症かなと思っていたのですが、もう少し大きくなってから発症するとあり、娘はまだ1歳なのでただの夜泣きかと思っていました。
    お子さんは3歳まで続いたのですね…しんどかったですよね。
    夜驚症にはそれぞれ原因があるのでしょうか…
    今度小児科で相談してみようと思います。

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も寝てから2時間後くらい悪魔にでもとりつかれたかのようにギャーと暴れだし、足で私を蹴りながら泣き叫び抱っこしたらおろせと暴れおろせば抱っこしろとせがみ大暴れ、それを明け方まで3時間起きくらいでくり返し夜がくるのが怖かったです。
    手がつけられなくて1回電気つけて起こしてお茶飲ませてまた寝かすほうが早かったりしたりするけど、完全に起きちゃって明方まで遊びだしたりしてた時もありました😅
    娘は夢遊病みたいな部分もあって突然立ち上がって歩きまわって服とか脱いだり、昼寝からの寝起きもわけわからないことを言い続けたりしてたんですが。
    3歳すぎてからやっと大人しく寝てくれるようになりました💦
    うちの子遊びたくて寝るときに電気消すと泣いてたんですが、プラネタリウムみたいなの買ったら寝かす時はちょっと良くなったりしました。

    今でも寝床が変わったりすると1回くらいギャーとか寝相悪く暴れてるんですが、基本大人しく朝まで寝てくれるから助かってます。
    夜驚症大きい子供もなるみたいだからこれから新たにまたならないかは怖いです💦

    • 8月13日
  • saa.

    saa.

    コメントありがとうございます。
    まさに娘が今そのような感じです。本当に悪魔に取り憑かれたように泣き叫ぶので心配でたまりません。抱っこしたら泣くし降ろせばしがみつくのも一緒です。
    娘もゆっくり寝たい気持ちはあるはずだから可哀想だなと思いながら、こちらも毎日寝不足でイライラしてしまいきつい言い方をしてしまうこともあり自己嫌悪です。

    3歳頃から落ち着かれたのですね。この状況に長く付き合われて来られて本当にすごいです。娘ももしかするとその歳になる頃までこれが毎日続くのかと思うと、もういろいろ自信がありません。

    はなさんのお子さんは今は落ち着いて寝てくれるようになられたみたいなので、このままそれが続くといいですね!

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほっといて済むならいいけど助けを求めてやってくるし、抱えないと子供が吐きそういなるくらい泣き叫びがすごいんですよね💦
    寝かすまでも大変で車は私運転できないからベビーカーで夜中に徘徊してたりしました。
    うちは主人がアホで主人別室で寝てるから私の気持ちをわかってくれなくて、私が朝娘と寝坊してることに生活リズムが悪いとか言い出して。
    娘のこと何にも知らない遠方の義母さんにもそんな泣くはずないとか言われ。
    頭おかしくなりかけて離婚しようと言って1回家出しました😅一人で抱え込んで爆破しました。

    寝れないし毎晩泣き狂う娘を見てると悲しくなりイライラしてまわりには理解されずなんで娘はこうなのか?と大好きなのに頭おかしくなりますよね💦

    私妊娠検査薬で陽性が出て妊娠継続するのかまだわからないんですが、娘の時につわりが重症化して入院騒ぎになり寝たきりになったので、これから母に育児を変わってもらうかもしれないんですが。それで娘が情緒不安定になってまた泣かないか心配です。
    下の方の書き込みを見させてもらってさっき市役所に行って子育て支援のこと聞いてきたところです。

    娘さんの夜泣きが早くおさまってくれるといいですね💦

    • 8月13日
みきてぃ

夜泣き、大変ですよね(>_<)
私は出産前まで保健師をしていたのですが、同じような状況で困っている子どもさんもいらっしゃいました。
まだ1歳9ヶ月ということなので、自分の気持ちを上手く伝えることが難しいと思いますが、こわいという理由は何なのか確認はされましたか?
もし、暗くなるのがこわいなら電気をつけたまま寝ても良いかと思います(>_<)
私もそうして寝かしつけていたことがありました。
また、毎日寝るときに同じ音楽を流しながら寝かせるようにして、この音楽を聞いたら眠たくなるという入眠儀式を作るなどしていました。
あと、時々眠りに落ちる感覚がこわいというお子さんもいらっしゃいました。その場合は、手を握りながら等、お子さんが安心出来るようにして寝かせてあげると良いかと思います(>_<)

あと、もし本当に通報されていたら、48時間以内に保健センター等から電話か訪問があると思います。
ですが、自分が虐待していると思われていると自分を責めないでください(>_<)
私たち保健師は、お母さんを責めるのではなく、困っているお母さんの力になりたいと思っています。
素直に今困っていることを相談してみてください。
涙しながらいろんなことを相談されるお母さんも多くいらっしゃいますので、遠慮せずに、今の気持ちをぶつけてみてください。
もし、saa.さんが可能なら、一度保健センターへ電話でこのことを相談されてみると良いかと思います(>_<)
必ず力になってくれると思います(>_<)

  • saa.

    saa.

    コメントありがとうございます。
    読みながら涙が止まりませんでした。
    娘は離乳食開始から全然食べてくれずその事でも悩んだことがあり、そのとき保健師さんが親身になって相談にのってくださいました。
    初めての子どもでわからないことばかりで、周りの同じくらいの子どもさんと比べてはへこむ毎日だったのですが、保健師さんの言葉や態度に本当に救われました。支えていただいた保健師さんには感謝でいっぱいです。

    まだ娘は単語レベルでしか言葉は出ず、娘の思いを汲み取れない部分も多く何が恐いのかわからないのですが、いろいろ試しながら娘が安心して寝られる環境を整えてやりたいなと思います。

    もうすぐ出産予定で私が入院中や子どもが2人になってからの生活がどうなるのか毎日不安は募るばかりです。
    もう少し様子を見て状況が変わらなければ、頼ってばかりで申し訳ないですがまた保健師さんに相談してみようと思います。

    • 8月13日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    そうだったのですね。
    既に一度離乳食のことで保健師に相談もされたことがあったんですね。
    saa.さんはしっかりと助けて欲しい、困っているということが言える方なので、本当に素晴らしいなぁと思います(^^)
    一人で抱え込んでしまうお母さんが多く、もっと周りに頼ってくれて良いのに。。と思うことが多々ありました。
    saa.さんでしたら、きっと今回も乗り越えていけると思います(^^)

    二人目がお産まれになった後が不安とのことですが、産まれるまでの今の間に産後のために準備出来ることを始めておく方が良いかと思います(>_<)
    産後もおそらくこの状況が続く上に、2~2時間半おきに授乳が必要な新生児が加わり、saa.さんが睡眠不足等になってしまう可能性が高いですし(>_<)
    最悪の状況を考え今の間に備えておくと安心だと思います(>_<)
    夜はもうsaa.さんは寝られないと思うので、日中寝る環境を作れるように、日中上のお子さんを誰かに預けることは可能でしょうか?
    難しいようでしたら出産前後2ヶ月は保育所に預けられたり、一時保育(1日だけ保育所に預けられる)や一時託児(時間単位で託児をしてもらえ、場所は保育所、遊び場、自宅など)等のサービスがあると思います(>_<)
    大抵は事前登録しておく必要があり、事前に面接などが必要になります(>_<)
    上のお子さんを慣らしておくためにも今から登録して少しずつ利用しておくと良いかと思います(>_<)
    その地域によって利用できるサービスは様々ですので、産後を待たず、すぐに保健師に一度相談されてみると良いと思います(^^)
    もっとsaa.さんの環境や状況に合った方法を一緒に考えて提案してくれると思います(>_<)

    • 8月13日