※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間全く寝ないので心配です。体調は悪くなさそうですが、授乳中に泣いて起きてしまいます。何か異常があるのか心配です。

もうすぐ二ヶ月の女の子なのですが、
普段は寝てくれているのに
昨日、今日と昼間全く寝ません。
抱っこやスリングに入れてるときは寝るのに布団におろすとひどいときは5分もせずギャン泣きします

18〜20時ごろになるとやっと寝てくれます。

おっぱいもよく飲み体調が悪いわけではなさそうなのですが、何か赤ちゃんの体に異常(病気)があるのではないかと心配になります。

赤ちゃんも昼間眠そうにしていて、寝れていなくて泣いているのがわかるのでかわいそうでしょうがないです…

たぶんおっぱいを吸いながら寝たくて、ほぼ1時間おきに授乳しているのですが、
授乳中は寝ていて、乳首を離して少しすると泣いて起きてしまいます。

今日も今やっと寝てくれました。

コメント

はじめてのママリん

ただおっぱいを咥えながら寝たいだけだったりするので、おしゃぶりの導入も考えてみてはどうでしょうか😊

  • ななな

    ななな

    ありがとうございます😊
    おしゃぶりですね!
    ぐずってるときだけの使用にでも検討してみます!!

    • 8月12日
  • はじめてのママリん

    はじめてのママリん

    あまり多様すると依存しちゃうので、ご主人さんとも使う線引をしっかりと話し合ってくださいね😊
    使い分けができるととても便利です✨

    • 8月12日
マーマー

あと1ヶ月弱で落ちつきますよ!
私も全く同じでした。
なので、生活リズムを作ったら日中は起きる時間が増えてきましたが、夜すんなり寝てくれます。