
コメント

🌈ママ
私は二人とも医大で産みましたよ!上の子2歳、保育園通っていました!
ですが夜中に陣痛があり子供とパパと3人で病院に行って私だけ入院し
後はパパが送り迎えやご飯などやってました!
ちなみに私も両家実家県外などですぐには頼れなかったです!

ママリ
3女出産の時は運良くGW初日に出産だったので親には頼らずですが、その間次女は旦那の実家に車で2時間のところに1週間滞在していました😅次女の時は私の実母に予定日の1ヶ月前くらいから自宅に来てもらっていましたよー✈️
あとは旦那さんに予定日前後一種間くらいは仕事をすぐに抜け出せる状態にしておいてもらうかですかね。
-
れな
予定日の1ヶ月前に来てもらったのですね(^^)
私は産後に来てもらう予定ですが、時期によっては早めに来てもらうことも検討した方が良さそうですね👍
コメントありがとうございます😊- 8月12日

ままり
夜中から陣痛始まったので、寝てるままの息子を車に乗せて、旦那と3人で病院行きました!
うちは立ち会いオッケーだったので、そのまま子供と息子に立ち会ってもらいましたが…
立ち会えない状況なら、旦那と子どもは外で待機してもらいます!
助産師さんもいてくれるし、旦那の立ち会いはなくても…笑
待合室とか近くにあるといいですが、その辺のリサーチはどうでしょうか😊
-
れな
待ち合いの場所はありそうだったので、待機してもらう事はできそうです(^^)
前回は違う病院で、助産師さんは呼ばないとこない状態だったので不安でしたが、誰かしらいてくれるなら旦那が立ち会わなくても安心しそうですね笑。
そのへん確認してみようと思いました(^^)
ありがとうございます😊- 8月12日

うぃっちゃん
旦那さんと待っていてもらうしかないかと...
あと、計画分娩ですかね。
我が家は前回は夜間に産気付いて、近くの義実家に上の子を預けて夫婦で病院に行けましたが(夜間は病院内上の子立ち入り禁止だった)今回は義姉が義実家に里帰りしてくるのと時期がかぶるので、夜間に産気付いたら家族で病院に向かって、私だけ降りたら旦那と子供たちは帰宅かなと思っています( ̄▽ ̄;)
-
れな
計画分娩ですか!?
病院からその話はなかったので今度聞いてみようとおもいます!!
コメントありがとうございます😊- 8月12日
-
うぃっちゃん
リスクにもよると思いますが、是非相談してみてください😊
ちなみに私は、前回のお産がスピード出産だったこと、子宮口が開き始めるのが正産期に入るより2週間ほど早かったこと、病院までの距離があること、上2人が小さく頼れるところもない等から、病院見学の際には計画分娩もできますよと言われました。
でも、前回のお産の経緯から今回は子宮頸管を縛ったので正産期のあとであれば計画分娩も出来るけれど、それより早くは計画出来ないこと、頸管を縛った糸をギリギリまで残しておくわけにもいかないので、切ってから正産期まで日数があくことになる、抜糸する前に陣痛が来る可能性もある等の理由から、計画分娩は難しいと言われております😓
なので、リスクにもよるとは思います😅- 8月12日
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
状況によるのですね!私も頼る人は近くにおらず上の子のことを考えると時間帯が絞られるので、、、。
出来る状態なのか、病院でそういうことをやってくれるのかなどいろいろ聞いてみようと思います(^^)
くわしく教えてくれてありがとうございます😊- 8月16日

N
祝日の日中に破水しました。
両実家県外、夫は仕事中だったので一人で病院に行き、入院しました。
うちは上の子大きいので、ひとりで県外の祖母宅に電車で行ってもらい、泊めてもらいました。
いつになるかわからない分、不安ですよね💦
-
れな
お子さんが1人で行動できる年齢だと自分で行けるんですね!!
そうですね(>_<)
状況によりますが場合によっては1人で病院に行くこともありそうです!
コメントありがとうございます😊- 8月12日

退会ユーザー
私も持病のためハイリスク妊婦だったので、二人とも大学病院で出産しました。二人は別の大学病院です。
計画分娩は出来ませんか?
ハイリスクであれば可能だと思うので、主治医に相談してみてください。
ちなみに私は初産は1週間前、二人目は1ヶ月半前から入院しました。
-
れな
計画分娩のこと、今度の健診で聞いてみます!!
もしできるのであらば不安が少し和らぎそうです(^^)
情報ありがとうございます😊- 8月12日

mako
実家は新幹線の距離なので、産まれたらすぐ出発して来てもらうことになっていて、義実家は車で1時間弱の距離ですが、運転できないので夫が迎えに行くかタクシーしかなかったです。
夫も職場が2時間近くかかるので、夫不在の時はすぐ帰ってきてもらうように頼みつつ、破水などで待てなければ最悪お隣さんに上の子を預かってもらうことにして、義母にタクシーで来てもらうか夫に帰ってきてもらい引き取ることにしていました💦
結局、夫が休みの日に陣痛が来て、翌日までかかったので義母に来てもらって娘を自宅で見ててもらい、夫は立ち会いしました。
-
れな
お隣さん!近所の方は視野になかったので最悪の場合も考えて近所の友達にみてもらえないか相談してみようと思いました(^^)
コメントありがとうございます😊- 8月12日

退会ユーザー
計画分娩にしました。
-
れな
計画分娩ですね!
今度の健診で出来るか聞いてみます!!
コメントありがとうございます😊- 8月12日

ながれ
実家は遠く、5時間くらいはかかるので見てもらうのは現実的ではなかったので旦那だけが頼りでした。
仕事中ならすぐに連絡してきてもらって、上の子は病院までまで一緒に行ってギリギリまで耐えるつもりでした…
実際は夜中に陣痛が来たので、旦那に声かけて上の子寝かせたまま私一人で病院に行って産みました。
翌日昼に来てもらいました。
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
わたしも実家は新幹線で2時間はかかるので現実的に難しいです。。
いつくるか分からないので1人でも行けるように心の準備もしてた方が良さそうですね!
コメントありがとうございます😊- 8月16日

まなな♪
ハイリスクの為
子供2人とも総合病院で出産でした。
(子供の病棟面会&立会い等は禁止でした)
2人目の陣痛が朝方で
上の子とパパは自宅に残したまま私だけ入院しました。
パパにはそのまま上の子の保育園への送迎をしてもらい、陣痛が長引きそうだったので
仕事にも行ってもらいました。
夕方、パパに娘を迎えに行ってもらい、その足で病院へ来てもらって、待合室で駆け付けた私の母と落ち合い、娘をバトンタッチで買ってきたご飯を食べて貰いながら待っててもらって、夜に出産でした。
出産当日はパパだけほんの少し赤ちゃんと会って、娘と母は合わずに帰ってもらいました。
パパは立会いもしていません。
なので、
赤ちゃんが生まれるまで
私は1人での出産でした。
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
私も子どもの病棟面会、立会いは禁止のところです(>_<)
見てくれる人も近くにいないので尚更どうしようかと思っていました!
旦那が立ち会えるかは運な気がしてきました(^^)運が良ければ赤ちゃんに会えるかなって感じですね。
ありがとうございます😊- 8月16日

ちびじんべえ
ウチも次男出産のときは両実家を頼れませんでした。
予定日の前後1ヶ月の一時預かりを探しまくって長男を通わせていました。
予定日1週間前からは登降園送迎は夫にしてもらい、長男は保育園か夫のどちらかの監督下にいられるようにしていました。
陣痛が始まったのが日曜日の夜遅くだったので、夫に長男の寝かしつけをお願いして私はひとり陣痛タクシーで病院に向かい、出産しました。
私の病院も県立の総合病院で15歳未満の立会いは不可でした。
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
保育園かパパかどちらかが見てくれる環境、ママはあまり関わらない感じですね!その方が入院中も安心していられそうな感じがします。
うちもなるべくパパが見る環境を作ろうと思いました!!
ありがとうございます😊- 8月16日

てん
二人とも、総合病院で産みましたよ。
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
お二人とも総合病院だったのですね!
2人目出産の時、上のお子さんは誰かに見てもらいましたか?- 8月16日
-
てん
旦那と旦那の友達、両親に見てもらいました
- 8月16日
-
れな
ありがとうございます!
- 8月16日

あき
私の時はみんな昼間に産まれてました。
もし遅くなってもいいように、保育園に預かってもらう時間を延ばしてもらって入院中は旦那が仕事を早く切り上げて子供のお世話をしてくれてました!
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
保育園に預かってもらうのも手ですね!お産が長引いた時にいつもより長く預かってくれるか確認しようと思います(^^)
情報ありがとうございます😊- 8月16日

れもん
私は保育園中に一人で産みましたが、夫が私がいなくても育児や家事をできるように教育しましたよ。保育園じゃない時でも一人で行って旦那が子供を見るということにしてました。
ファミサポでお迎えだけは利用できるようにしていました。お産の間には利用しませんでしたが産後に利用しました。
両家の親は赤ちゃん見る時に来たくらいで特になにもしてもらってません。遠いこともあります。
-
れな
遅くなってすみません💦
保育園中に出産!!理想です✨✨旦那の教育も必要ですね(^^)
ファミサポは登録していますがなかなか見つからない地域らしいので心配ですが、利用したいときにまた連絡してみようと思います(^^)
コメントありがとうございます😊- 8月16日

プペル
大学病院で出産しました!
出産時はちょうど夜中で寝てくれてたのでナースステーションで預かってもらい夫が立会いできました💦
本当は私の親に陣痛きて入院となったら息子を見ててもらう予定でしたが
あまりにも陣痛の進みが早すぎて間に合わず、、、ナースステーションで看護師の方がいいですよと言われて預かってもらえました💦
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
ナースステーションで預かってくれたんですね!!私も大学病院ですが、子どもの立ち会いはNGなので預かりもしなさそうです。。
経産婦は進みが早いっていいますもんね!!短いのはありがたいです(^^)
コメントありがとうございます😊- 8月16日
-
プペル
いえいえ!
そうなんです!うちも子供は立ち合いNGでした!
出産前も子供をどうするかとても聞かれました!
たまたま夜中出産で子供が寝てる時+出産が被ってなかったから預かってくれたのもあるかと思います😅
経産婦は早いです!自分自身でもビックリしました!
でも早すぎて損傷は1人目より酷かったです😭
出産までまだ期間あり上の子のお世話で大変かと思いますが無理しないでくださいね💓- 8月16日
-
れな
私も助産師さんとの面談でよく聞かれますが、旦那しかみてくれる人いないなーって感じです(^^)
病院側に余裕があるかによってってところもありますね!もし夜中だったら子どもどうするか聞いてみようと思います(^^)
経産婦は早いって言いますよね!早い方が良いって思っていましたが損傷が大きかったんですか??!!!
上の子を独占できる今を楽しみながら過ごしたいと思います(^^)
お気遣いありがとうございます😊- 8月16日

ゆうき
うちは計画分娩にしてしまいました。この日と決めて前日から入院になるのでピンポイントで旦那に休みを取ってもらいました。前日から促進剤を始めても陣痛に繋がり生まれるかどうかは赤ちゃん次第とは言われましたが
うちも陣痛が旦那のいない時間に来たら見てくれる人がいなかったのでそうしました!
-
れな
遅くなってごめんなさい💦
計画分娩が前日からの入院だとありがたいですね!!
それより早いと上の子どうしようって思ってしまって。。
促進剤を初めてから進みは早かったですか??
赤ちゃん次第なところはありますが参考に伺いたいです(^^)- 8月16日
-
ゆうき
私の場合は前日19時と当日朝5時に飲み薬の促進剤、朝7時から点滴開始で12時に生まれました!
先生の予定では15時だったらしいのでよく効いたようですね😆- 8月16日
-
れな
教えていただきありがとうございます😊
昼間に出産!!赤ちゃんも何かを察したんですかね(^^)
理想的なスケジュールでますます計画分娩できないか期待が高まります✨- 8月16日

22ママ
私は計画分娩にする予定です!
2人目の時に色々と大変だったので😭
-
れな
コメントありがとうございます😊
みなさんのコメントをみて計画分娩できるならその方が良さそうだなって思いました(^^)
産む日が分かっていたら心の準備もできそうですし!- 8月16日
れな
夜中に陣痛でしたら私も自分だけ入院になりそうです(^^)
旦那にそうなった時のことはよく相談しようと思いました!
コメントありがとうございます😊