

とーまま
こんにちは、2年くらい前まで卵巣嚢腫でルナベルという低用量ピルを3年間飲んでいました。主様と同じく片方詰まっているのが卵管造影検査で確認されました。
ざっくりですが、正常であれば体温がだいたい低温期と高温期の2つに分かれます。低温期の終わりの体温がガクッと1番下がった時が排卵日と言われています。次の日から体温が上がります。そして生理前にまた下がります。妊娠していれば、体温が下がらずに高温期が続くという感じです。
排卵日を狙い、何回か1日おきに仲良くすると妊娠しやすいので試すよう医師に言われました。
まずは基礎体温を2〜3ヶ月計測してみて、ご自身の排卵日がだいたい生理から何日後くらいか把握してみてください(o^^o)
基礎体温は本当に面倒ですが、続けてみるとだいたい生理予定日もわかり、便利ですよ(*^_^*)
早くお子さんがやって来ますよう、願ってます!

めぐ099001
わかりやすいご回答をありがとうございます!まずは、基礎体温をきちんとつけてみます。

とーまま
焦り過ぎずにゆっくり進めてください(*^_^*)
婦人科で治療されてたので、2ヶ月くらい計測した基礎体温表を持って病院の先生に相談してみてもいいかと思います!私も先生にアドバイスや検査をしてもらってました。
何周期か生理日を入れると、だいたいですが妊娠しやすい時期を教えてくれる機能があるアプリもありますし、参考になるかもしれません(^-^)
同じ病気に同じ状態だったので、他人事と思えずだらだらコメントしてしまいましたm(__)m長々とすみません💦
まだまだ寒いのでお身体大事にされてくださいね(o^^o)

めぐ099001
本当に嬉しいです!妊娠出来るのか不安だったので、今、じょうさんからのアドバイスで前向きになれました!わからないことがあれば、また質問させて下さい。
じょうさんの優しさに心から感謝しています。早く未来の赤ちゃんと会いたいです!
じょうさん、お身体ご自愛してくださいね!
コメント