※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもい
家事・料理

こげつかなくて長持ちするフライパンを買いたいと思ってます。テフロン…

こげつかなくて長持ちするフライパンを買いたいと思ってます。
テフロン加工のものはすぐはがれて焼いたものがこびりついてしまうので、鉄製のものを買ってみましたがやっぱり同じでした💧
ここのところ何度も買い直してます💦

セラフィットとか、新しくなったティファールも気になってますが、どうせすぐだめになるかな〜と二の足踏んでます😓

みなさんはどんなの使ってますか?
また、どのくらいの頻度で買い直してますか?

コメント

❤︎男女ママ♡

四年ティファールずっと使ってますが、ダメになってません✨
次もティファールがいいなぁと思ってます♡

  • こもい

    こもい

    え!そんなに長持ちしますかー!すごい😳
    弱火で使ってますかね?
    私は1年持ちませんでした💦

    • 4月2日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    わざわざ弱火でなんて使ってません💦むしろガンガン強火です(笑)
    使い方が荒いと2年くらいしかもたないってティファールの人が言ってましたよ✨

    • 4月2日
  • こもい

    こもい

    そうですよね!弱火でなんてやってられないですよね!😅
    何が悪かったのかな〜…😓
    ありがとうございます!💦

    • 4月2日
めいぽ

鉄鍋は最初の空焚き次第で、焦付きやすさが決まります。購入先で最初の処置について詳しくきいてやるといいと思います。

  • こもい

    こもい

    ありがとうございます。
    そうなんですか💦
    説明書どおりにやったんですが…😓
    1ヶ月もしたら焦げつくようになってしまいました。。

    • 4月2日
  • めいぽ

    めいぽ

    空焚きの具合みるのは、なかなか難しいですよね。。調理師してますが難しいです。。

    • 4月2日
プポ

ティファール2年程使っていますが全然大丈夫です。油いらずです。

熱いフライパンに水を入れたりすると持ちが悪くなるらしいです(*´ω`*)

  • こもい

    こもい

    えー、すごいですね!
    炒めてる時にお酒入れたりはしてましたが…私の使い方が悪いのかな😓
    弱火で使ってますか?

    • 4月2日
  • プポ

    プポ

    普通に強火ですよ(^^)火力よりも洗い方とか、炒める時に使う調理用具の問題かと。

    ちなみに鉄鍋は基本洗剤で洗いませんがどうしていましたか?洗っても良いですがその場合は都度焼き付けて油を馴染ませないと付きやすくなります。

    • 4月2日
  • こもい

    こもい

    ありがとうございます!
    そうですよね!強火でも使いますよね^^;
    洗い方…もしかしたら力入れすぎてたかな💦
    鉄鍋は洗剤つけないで洗ってました!都度火で乾かして油塗ってました。ただ、調理した後すぐ洗わず少し放置したりもしてたのでそのせいかもしれませんが💦

    • 4月2日
ローリー

ティファールのフライパン、毎日ガンガン使用すること4年経過でそろそろ買いかえたくなってきました。
次もティファールにする予定です!

  • こもい

    こもい

    ありがとうございます!
    4年使ってもテフロンはげませんでしたか?

    • 4月2日
miro

結婚した時ティファールセットで買いました。
3年ぐらい使ってよく使う大小のフライパンがこびり付きやすくなったかなぁと、大きいフライパンは新たに買い、小さい方はニトリの500円ぐらいのに変更。500円だと気軽に変えられるし、意外とスルスルで重宝してます。

火力は気にしたことありません。コンロの安全装置外して超強火でチャーハンとか普通に作りますし💡

タワシとか固いものでガシガシ洗っているわけでは無いですよね?

  • こもい

    こもい

    やっぱりティファールですかぁ。
    キズつかないと書いてあるスコッチブライトのフライパン用で、まぁガシガシは洗ってました^^;
    もう一度再チャレンジしてみようかな💦
    ありがとうございます!✨

    • 4月2日
  • miro

    miro

    そういえばあと気をつけていることと言えば鍋に入れる調理器具は全部シリコンにしてます。
    最近は菜箸もシリコンありますし、100均でも豊富に揃ってますよ😊
    うちもスポンジはスコッチです✨

    • 4月2日
  • こもい

    こもい

    なるほど〜シリコンなら傷付く心配ないですね!✨ 菜箸にもついてるのは知らなかったです!
    ご親切にありがとうございます❗️☺️

    • 4月2日
なつ7

鉄のフライパンは鉄分とれるから、一枚あるといいですよ~。
最初焼かなきゃいけないのが少し面倒かな。
油を結構使うけど料理が美味しくできます。
洗剤は使わないでたわしで洗うだけです。
鉄は重いから小さいのを買った方が良いです。


テフロン加工のやつは冷めてから洗うこと、スポンジで洗うのが、加工長持ちの秘訣らしいです。

結構みなさん安いテフロンを買って半年くらいで捨てるみたいです。

セラフィットはインチキらしいですやめといた方が良いみたいです(--;)

  • こもい

    こもい

    鉄鍋、鉄分取れるのいいですよね^^
    テフロン加工のは冷めてから洗うんですね!
    セラフィット、インチキなんですか〜。
    も少し考えてみます。ありがとうございます!✨

    • 4月5日
a.a_tan

安いテフロン加工使ってますけど今3年目で全然使えてます(´・∀・`)お酒もよく使いますが…私は金ヘラはフライ返しを目玉焼きとかハンバーグとかの時しかつかわないのと、普段木ベラで炒め物してるからかなと思ってますφ(.. )

  • こもい

    こもい

    3年でもこげつかないのすごいですね〜!😳
    ヘラは木べらとプラスチックの使ってましたが傷つけてたのかな〜💦
    みなさんの意見を参考にもう一度テフロン挑戦してみます!ありがとうございます✨

    • 4月5日
deleted user

2年半、ティファール使ってますが、焦げ付かないし、手入れも楽です(*´ー`*)
次もティファールにするつもりです!

  • こもい

    こもい

    そうなんですね!✨
    みなさんけっこう長持ちしてるようなので、みなさんの意見を参考に、もう一度ティファール買ってみようかと思います!
    ありがとうございます✨

    • 4月5日
Marchan

テフロンすぐダメになりますよね。私はニトリで500円位で売ってるテフロンのフライパンを半年から一年で買い換えてます。勿体無いような気がするんですが、ティファール買うよりコスパ良い気がします。

  • こもい

    こもい

    あ、やっぱりだめになりますか?💦
    ニトリ安いですね!テフロンはどれもだめかな〜と思ってましたが、色々試してみようかなと思い直しました。
    ご意見ありがとうございます✨

    • 4月5日
ぐでたま

こんにちは!
同じような疑問抱いたことがあり、なぜ長持ちしないのか検索したときにこのサイトが出てきました(^o^)ティファールフライパンひとつを2年でダメにした私ですがこれを守ったら長持ちするかもと残りのティファールフライパンは頑張ってます(^o^)
岡山晄生 著 グラフ社 「料理のきほん 食の常識」より
<質問>
焦げつかないとか「焦げつきにくい」と書いてあるフライパンをよく買います。でも数ヶ月もすると焦げつくのです。「焦げつかない」って書いてるのにです。何故ですか
<お答え>
1.調理温度が高い。上限の180℃を守る限り、フッ素コーティングのフライパンも、セラミックコーティングのフライパンも、調理温度が原因で焦げつくことなどあり得ません。
2.フライパンの表面に調理の汚れが付着したまま使っていると、汚れが付着している部分が必ず焦げつきます。
調理が終わったら、フライパンが温かいうちに、完全に汚れを取り、水分も全く残らないようにふき取ってから片づけます。
3.水道水を鍋に入れて火にかけ、完全に水分を蒸発させたあとには、蒸発残留物と呼ばれるものが鍋の底に残ります。カルシウム、マグネシウム、シリカ、ナトリウム、カリウムなど物質が、鍋底に張りつい残るのです。
きれいに洗ったフライパンを濡れたままにしていませんか?そのようにしておくと、コーティングの表面に取り除きにくい「蒸発残留物」が付着します。そして、この部分に食材とか調味料とか油などが焦げつくのです。
調理が終わったら、フライパンが温かいうちに調理の汚れを落とし、中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジでていねいに、完全に汚れを落とし、水で完全に洗い流し、最後に水分を完全にふき取りましょう。これを毎回きちんと行うのです。

  • こもい

    こもい

    ご丁寧にありがとうございます‼️✨
    濡れたまま置いたりしてました!これからは洗ったあときちんと水分を拭こうと思います。それと調理温度も高かったかも…。
    実践してみます!
    ありがとうございます!^^

    • 4月5日
deleted user

鉄製のフライパン使っています。約10年、買い換えずに使えています。気になるほど焦げ付きませんよ。

説明書にポイントが書いてありました。この処理がうまくできるかどうかで焦げの度合いが変わるような気がします。
それがこれです↓

調理前にフライパンを温めるときに、火にかけて薄く油を敷く。煙が出てきたら、濡れタオルの上でフライパンの底をジュッと冷やす。
コンロに戻したら今度は油を調理に使う分量入れる。
油が温まったら肉や野菜を入れて調理開始。
使用後は水洗いでタワシでいいと思います。私はササラを使って洗っています。
洗ったあとは火にかけて水分飛ばして、薄く油を敷いて終わりです。

鉄のフライパンはうまくつきあえば一生ものだそうです。
うちは、主人が鉄のフライパンを使うのが嫌らしく、もう一つテフロン加工のものを持っていますが、それは数年に一度買い替えています。

  • こもい

    こもい

    ご丁寧にありがとうございます‼️✨
    10年ですか!鉄鍋けっこう持つんですね!
    調理前のひと手間はやってませんでしたね💧まだ捨てずに実践してみます!
    ありがとうございます!✨

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大切に使ってあげてくださいね。是非、調理前の処理、手間ですけどやってみてくださいね。
    それでも焦げ付くようなら、購入後に一度だけやる油にならす処理をしたらリセットしますよ。

    • 4月5日
  • こもい

    こもい

    はい!大切にします!
    ありがとうございます✨

    • 4月8日