
支援センターでの娘の行動について心配しています。同じような経験をした方いますか?
支援センターに行くといろんな子がいますね🤣
ほんと性格?なのか個性が色々あります!
娘は家でも支援センターでもじっとしてする
遊びをしません😂!
家だと常に動いててエアコンつけてても
汗びっしょりです(笑)
小さなゴミを集めて持ってきてくれたり
つかまり立ちをして壁つたいに歩いたり
音楽にノッて遊んでます😁💦
落ち着いて遊んでる子みると
うちの子大丈夫……?と思います😱
特に、ふれあい遊びなどお膝に乗って〜とか
おててを持って〜とかは無理です😫
勝手に独特のリズムを刻んで遊んでます😢
みんなお利口にしてお膝にいるのに
うちの娘は……と思います💧
同じようなお子さんや経験ある方いますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
うちもずっと無理で今もそうです😅
膝の上に座らせるのは家でしかできないし、すぐ降りて自由に動きまわってます💦

みゆ
うちの子も無理です😂
他の子はじっとしていられるのに、1人だけ3秒と持ちません。わら
-
はじめてのママリ
同じお子さん居て安心しました😣✨
心配や不安になったりしませんか??💦
遊び場に行くとうちの娘はたまたまかもですが他の子より落ち着きがないような……。- 8月12日

ぽんず
ありますあります😂❗️
一時期は奇声を発するのにハマってて(笑)1人でめちゃめちゃうるさいし⚡️⚡️
その時期が終わると次はあっちこっち行って遊んで、お歌遊びの時とかも1人でハイハイして行ってしまってました😂😂
-
はじめてのママリ
ありますよね!!
ありがとうございます😭✨少し安心しました!
そういう時もあります😣
そんな時心配したり不安になったりしませんでしたか??
お歌遊びやリズム遊びの時間になっても1人だけおもちゃに行ったり抱っこして連れてきたら泣きわめくし😱
遊び場は子供のためと連れて行きますが、心配になったり不安になったりしてしまいます💦- 8月12日
-
ぽんず
多動?とか心配になって先生に相談した事ありますが、気にしなくていいよ!今だけ!色んな事に興味があるんだね✨いい事だよ!と言われました😊
だんだんとみんなで遊べるようになってきて、今ではみんなと一緒に楽しそうに遊んでいますよ〜( ᷇ᵕ ᷆ )- 8月12日
-
はじめてのママリ
支援センターや保育園の支援室遊びに行って相談したら
成長の過程によく見られる行動だと思うよ!と言われました!色々な子がいるから、たまたまじっとお膝で遊ぶ子が集まったのかな?と言われました😊
ありがとうございました✨- 9月4日
はじめてのママリ
楽しそうなおもちゃはたくさんあるし
じっとなんて全然しません😭
おもちゃで遊んでてもどこかで楽しそうな音や声がしたらそっちに行ったりうろうろして遊んでます😭
退会ユーザー
うちもです。
ずーっと追いかけてすごく疲れます😅
なのに全然痩せないです。笑
支援センター受付する時も走って行ってしまうのでずっとバタバタしてます💦
はじめてのママリ
そこも一緒です🤝
全く痩せません(笑)
まだ、歩けず抱っこなのでそこは大丈夫ですがこの先怖いです😱(笑)