
今度家を建てる予定なのですが、コンロをガスにするか、IHにするか迷っ…
今度家を建てる予定なのですが、コンロをガスにするか、IHにするか迷っています。
今はガスを使っていて、料理をするならガスの方がいいと思っていました。でも最近子供がつかまり立ちをして、キッチンに入ってガスのスイッチを押しそうになっていて、また、夫がガスをかけっぱなしにして席を外して忘れてたりすることが何回かありました。
ガスコンロにチャイルドロック機能があるそうですが、使ってない時に設定しないと意味がないし、夫の忘れ予防にはならなさそうです。
それならIHにしようかと思ったのですが、IHもデメリットがあるみたいで悩んでいます。
・火力が弱い→料理にそこまでこだわりがないのでOKですが、やっぱりガスにしとけばと後悔するかも?
・電磁波が強い→子供や妊婦に影響がある?今後妊娠することがあったら心配
・料理が不味く感じる→そう感じる人もいるようで少し心配
特に電磁波ですが、体に影響はあるのでしょうか?これだけIHが普及しているので心配するほどではないのかなと思うのですが、IHにして、もし何かあったらと思うと。。
IHにしたい気持ちが勝っているのですが、まだガスにするか決めきれません。
IHコンロをお使いの方、ご意見頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どっちも経験しましたが、
色々メリットデメリットあってどっちもどっちで勝敗つかないような…結局好み!みたいなところがあると私は思うので、私的には多分、
フライパンがとにかく振りたい!振るか振らないかで言ったら振りたい!なんか知らんけどフライパン振るのを長年我慢したくない、振らないことに慣れたくない!振るのが好きなんじゃ!笑、って思う人はガスがいいんじゃないかなって思います 笑🤣
逆にフライパン振るのめんどくさいとか、慣れちゃえば振らなくてもいいんでしょ?って人はIH!
結局振るか振らないかが決定的な違いであって、他の部分は最近大差ないです!
火の強さも、掃除の面も、危険に関しても、この辺はやり方次第でどっちもそんな変わらないと思います!🤣

りなりな
元々ガス派でしたがIHにしました。
結果正解でした。
とにかく手入れが楽!
いつもスッキリキレイ。
焦げ目もちゃんと尽くしレンジフードもガスみたいに汚れないです😊
でも料理が大好きならガスが良いと思います💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
IHにされたんですね!手入れが楽なのはいいですよね。私がずぼらなのもあり、掃除するのがほんと面倒なので…できればしたくないくらいです(笑)
IH使ったことないのですが、使ってたら慣れますか?
料理の質?は変わりませんか?- 8月12日
-
りなりな
最初のうちは癖でフライパン振っちゃいますけど、そのうち慣れます。
振りたい時は置いたままスライドさせて振ってます😊
実は何も変わりません。
昔のIHと比べるとだいぶ進化していますよ。- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
振りたい時はスライドさせるんですね。使ってるうちに慣れそうですね😄
ありがとうございます!- 8月12日

アリス
私もガスコンロからIHに変わりました!
断然IHのんが楽です!
めちゃくちゃズボラなので、ガスコンロの五徳の掃除めんどくさすぎてサボってたんですが、IHだと布巾でサーっと拭くだけで綺麗を保てます♪
料理に関しても特に問題はないし、なんなら揚げ物はめちゃくちゃ楽になりました(*´꒳`*)
温度管理してくれるので、上手に揚げられます♪
強いて言えば、最初はIHで卵焼き作るのが難しかったです(笑)コツを掴めば大丈夫です🙆♀️
電磁波はよく分かりませんが…🤔
すでに世の中電磁波まみれなのでは…と思ったりもします(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もめっちゃずぼらです😂
五徳の掃除めんどくさいですよねー。それがないのは良いですね!
揚げ物、IHだと油をたくさん使わないといけないとネットで見たのですがどうですか?いつもヒタヒタ位の油で揚げています。
スマホいつも使ってるし、電磁波は気にすることないですかね。。- 8月12日
-
アリス
そうなんですか?
私知らずに少ない油でいつもやってました😂
1cmくらいしか油入れてないです(笑)
でも、ちゃんとできてますよー(*´꒳`*)- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
少ない油でも大丈夫なんですね。ママリだったか、1リットルの油でないと揚げ物しちゃだめと取説に書いていると見たことがあったので…。
温度設定もできるようですし、揚げ物も問題なくできるならいいですね!- 8月12日

ニャン太郎
私はガスにしましたが、大後悔しています😅
と言うのも、今はガスコンロも掃除しやすいと言いますが、子供がいるとめちゃくちゃ面倒です💦
綺麗好きなら汚れたコンロがきになるので…
絶対IHにした方が良いかと思います。
フライパン振らなくても料理は全然作れます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
コンロすぐ汚れますよね。その度に掃除しなきゃ…と思いますが、なかなかできなかったりします😥
お子さんはコンロ触ったりしないですか?- 8月12日
-
ニャン太郎
コンロのスイッチのところを触る時ありますよ💦
でも、ロックかけているのと
口酸っぱく「怖いよ!絶対触っちゃダメ」と教えているので、火を付けたりとかはしません💦
長押ししないと付かないし、もし付いてもフライパンが乗っていないとすぐに消えるタイプのコンロなので、今まで危なかった…!って事は無かったです!
キッチンには入れない様にするのが一番かと思います。
うちは変な構造で通せんぼが出来ないので、自由に出入りしています💦- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちも今は壁付けのキッチンですぐ手が届く所にあります。新しい家はカウンターキッチンなので通せんぼできるのですが。
ちゃんと危ないよ、と教えてたら大丈夫ですかね。確かに、長押ししないとコンロはつかないですよね💦- 8月12日

✦Y_Jes✦
IHのコンロにしたときのメリットは
●五徳がない
●火がないから火傷も少ない
●パナソニックならグリルの掃除も楽
あとはガス調理とさほど変わらず、上の方が仰るように鍋振りはあまり出来ないくらいだと思います。
ガスからIHに変えるときの最大のデメリットは、元々ガス栓を引いてあったところに元々引いてない限りは200Wの電気工事をしてIHにする必要があります。
あとは調理器具をIH対応に買い換えたりですかね。
ちなみにグリルのお掃除は他のメーカー(HITACHI・三菱)だと金額やグレードによりますがPanasonicには劣ると思います。
-
✦Y_Jes✦
あ、家を建てるという条件忘れてました!
最初からIHなら電気工事しても支障なかったですよね💦
失礼しました💦- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
IHにした場合のメリット大きいですね!IHにした場合、Panasonicのラクッキングリルになるみたいです!掃除しやすいんですね。嬉しいです
調理器具はたぶんIH対応ではないので買い替えないといけないです😂- 8月12日
-
✦Y_Jes✦
ラクッキングリルなら基本お掃除はしやすいです!
ラクッキングリルの中でもグレードがあって光るリング(コンロ周りの色による火力表示)がない機種があったりすると思うので、気になりそうであれば確認しておくと良いかもです。- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
品番で確認したら、光るリングあるみたいです!目に見えるので、調理もしやすそうですね。
- 8月12日

み
去年まで1年半ほどIHの所に住み、現在引っ越してガスコンロです。
IHはお湯はすぐ沸きます!また、煮物を作るときも重宝しましたよ。タイマー機能もありましたし。炒め物は確かにコンロの方がやりやすいかな…?
電磁波に関しては、妊娠前〜安定期までIHで過ごしていたので、あまり影響なかったのかな、と思ってます。
料理の味の違いはごめんなさいわかりません😂
掃除はやっぱりIHの方が楽でした!
あとはニトリの品揃え見ると、IH対応のフライパンや鍋って、非対応のものより若干高いです😅
-
み
もう一つIHのデメリット思い出しました😅同時にいくつかの家電使ってた際にブレーカー落ちたことが2、3度あります!そのくらいです。笑
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
IHでも料理しやすいんですね。IHにしたら、IH対応の調理器具揃えないといけないのでちょっとした出費になりますね。。
妊娠中IH使われてたんですね。電磁波は、そんなに心配しなくても大丈夫ですかね…?ネットで調べると色々情報があって、電磁波めちゃくちゃすごい、とかあって心配で😭- 8月12日

(˘ω˘)
電磁波なんか気にしたらテレビもスマホも…てゆかほとんどの家電使えないのでは…?😅
私は実家がIHで、結婚してから賃貸でガスです。
やっぱり五徳洗うのめんどくさい…。
火力は家庭料理ならさほど変わらないと思います。
中華屋じゃないし笑
あと圧倒的に涼しい…!!!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、テレビもスマホも普段から使ってますよね。IHは特に電磁波強い!色々影響ある!って情報見てしまって、すごい心配になってました。
ガスコンロにした場合でも、温度設定や時間設定して火が消える機能はあるようです。ただ、夫が火をかけて忘れるのが何回かあり、防げるのかなぁと心配で😖夫に何回注意しても直らなくて💦- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、一部ほかの方への返信を書いてしまいました💦
五徳洗うのめんどくさいですよね。放っといたらますます掃除しにくいし。。火力はガスとそんなに変わらないんですね。- 8月12日
-
(˘ω˘)
車にも乗れなくなっちゃいますからねー。
あと電子レンジも使えない笑
気にしないでくださいー😊
火が消える機能はまぁ便利ですけど結局スイッチ消さないとガス漏れは怖いかなという印象です。
IHの火力が弱いっていうのは据え置き型とかかなぁビルトインで200Vで電源とるとそんなに弱かった記憶はありませんね。- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
世の中電磁波だらけですね😵
火力もそんなに心配しなくても大丈夫ですかね💦- 8月12日

にこにこぷん
私も数年後新築予定で、同じことを思っていました!
IHで調べたら、欧州は電磁波があるから普及率が低いとかでてくるし、、、^^; 私の一番のネックはそこです。
悩みますよねー。
電気屋さんで買ったうちの今時のガスコンロは揚げ物の温度設定もタイマーも着いてるし。チャイルドロックも高温とか焦げたら火が消えるのもついてます!
同じ感じので良いんじゃないか?と旦那と話してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
IH調べたら色々情報出てきますよね。欧州でほとんど普及してないのは、IH自体がガスコンロと比べて高いからだっていう情報もあって。。
ガスコンロにした場合でも、温度設定や時間設定して火が消える機能はあるようです。ただ、夫が火をかけて忘れるのが何回かあり、防げるのかなぁと心配で😖何回注意しても直らなくて💦- 8月12日

抹茶ジェラート
うちも家を建ててからIHにしました。
私はずっとガス派だったので最初はIHなんて料理できるのかぐらいに思ってましたが、息子がとにかくいたずらしに来るのでIHで正解でした。
あと、今日たまたまフライパンを買い換えに行きましたが、お店の人に「IHは火力が強いので、頻繁に強火にするとフライパンが消耗してくる」と言われました。
たしかに火力強いです。
電磁波は問題ないと思います。
頻繁にIHコンロの周りをうろうろする息子も変わらず元気なので◎
味もガスのときと変わらないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さん、大人が使ってるから気になって触りたくなっちゃうんですね😥IHだとその点心配いらないですよね。
火力の調整は必要なんですね。
電磁波も心配ないですかね…他に電化製品たくさんありますもんね。
味も変わらないですか。味の質も心配だったので、ご意見聞けて助かります!ありがとうございます!- 8月12日

ゆめまま
うちの実家がオール電化にしてIHです。
火力はうちの実家のやつは、ありますよ☆
うちは今はガスですが、IHが良かったなーって思います。
掃除がたいへんなので笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
コンロの掃除本当に大変ですよね。毎日習慣にしてたらいいのですが、なかなか…。
IHだとお掃除楽ですし、火力もあるならやっぱりIHいいなーと思いました!- 8月12日
-
ゆめまま
火力はとくに問題ないです。なんならガスコンロでの強火がIHだと中火で十分です☆
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
IHの方が火力強いんですね。
逆だと思ってました!- 8月12日
-
ゆめまま
昔のIH出る前の電気コンロとかは強火でもガスの方がつよかったんですが、今のIHは中火でも十分です。逆に強火とかにするとガラスの面なので割れちゃう可能性もあります。
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに火力強いんですね!
取り扱い、最初は難しそうですね😅- 8月12日
-
ゆめまま
でもわりとかんたんですよー☆
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます!- 8月13日
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は結局落ち着いたのはフライパン振りたいガス派でした 笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普段、そんなにフライパンは振らないなので、それならIHでもいいのかなと思いました!あまり料理好きな方ではなく。。IH、使ったことないのですが、慣れますか?
はじめてのママリ🔰
慣れますよ♪
はじめてのママリ🔰
使ってるうちに慣れますかね😄
ありがとうございます!