※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
お仕事

子供を育てながらパートをしている方が、収入や自信に不満を感じています。もっと稼ぎたいと思っています。

子供を産んでから安定した職種に
つかれた方いらっしゃいますか?

私は専門卒で、
独身の方がメインで働くような職種です。

夫は私が働くことに反対派で、
それでもパートをしたいと言って、
土日祝、長期休みは仕事を休む。
平日も子供が幼稚園の時間のみ。
という条件つきでパートをしはじめました。


正直、収入もたかが知れていて、
少しは過去の経験の活かせる仕事ですが、
なんというか、
自分に自信を持てません。

もっと稼いでゆとりが欲しい。

コメント

Y(25)

旦那さんの収入では難しいんでしょうか?

  • hina

    hina

    回答ありがとうございます。

    難しくはないです💦
    好きに管理させてもらってますが、私自身に稼ぎがなく、それに対して自身が持てないんです😥

    安定した職種につけば、もっと自信がつくんじゃないか。と思ってしまって。

    • 8月11日
  • Y(25)

    Y(25)

    私なら、旦那の収入で生活できるなら
    少し甘えて専業主婦させてもらいます!😂

    子供を育てること、(家事育児)をしっかりして
    子供とたくさん遊んで
    思い出を作りたいなって思います!😳💕

    確かに、手に職がないことは
    自分自身に自信がなくなる感じ
    よく分かります😥
    家にいるだけで、稼ぎもないのに…
    って考えたら
    働いて子育てもしてるママさんたちと
    比べて、何してるんだろ。って
    不安になる感情が出てくると思います😭

    逆に旦那さんが働いてほしくないって言ってるのに働くと、
    家事を疎かにしたとき、子供にいらいらした時、仕事をしてることを原因にされたりするかな?、仕事が原因でケンカになったりしないかな?と、心配です😥

    子供が小学生くらいになったら、
    幼稚園の時間よりも自由時間が増えるし
    お金も今以上にかかってくると思うので
    小学生にあがるまでは
    専業主婦で居てもいいんじゃないかな?
    って思います!

    • 8月11日
  • hina

    hina

    ありがとうございます。
    たしかにパートする前は毎日お菓子作りや手の込んだ料理をして、掃除もして、とやってましたが、週2でパートを始めてから育児と家事で時間がいっぱいになり、手の込んだことができません😂

    それがすこし不満そうな夫もいます💦

    たった2日仕事が入っただけなのに、リズムが変わってしまって💦
    やっぱまだ早いんですかね😥
    容量も悪いので💦

    • 8月12日
deleted user

その条件ではなかなか稼げないですね🤔長期休みを休める仕事はなかなかないと思いますし…旦那さんの理解が得られないのがキツイですね😣💦

  • hina

    hina

    回答ありがとうございます!

    正直あまりないです。
    今奇跡的にそんな環境で、週2で働かせてもらえてますが本当はもっと経験をいかせる仕事に就きたいとおもってます😥😭

    家族の時間第一優先な夫なのでなかなか理解を得るのは難しそうです(T_T)

    • 8月12日