※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
家族・旦那

お盆の過ごし方についてなんですが、私は今義実家で同居しています。実…

カテゴリ違いだったらすいません。

お盆の過ごし方についてなんですが、
私は今義実家で同居しています。

実家は父が1人暮らしで、ほとんど毎日実家にいって日中は実家で過ごしています。

義実家と実家は車で30分ほどの距離で
行き来しやすいです。

8/13にお墓まいりに行くのですが、
夫が仕事でおらず、
夕方に義実家のお墓まいりに行く予定です。

嫁として、日中は義実家で義両親と一緒に
来客対応をすべきだと勝手に思い込んでいるのですが、
夫は特に誰も来ないし
実家で過ごして、仕事が終わったら私の実家のお墓まいりをして、帰宅後に義実家のお墓まいりをしようと言っています。

夫が、義両親に私が日中家にいる必要はないことを確認しているのですが、なんだか気が引けてしまって😥

毎日毎日実家で過ごしている身なので
お盆くらいは、、、と思うのですが。

皆さんならどうされますか??

コメント

pinoko

私も似たような感じです!
週に2〜3日は実家に帰ってます😅
義父母は現役で働いてますが、私の両親は定年していて、私と娘がいないと会話もないし、どこにも出かけないし、最近変な訪問者や電話が多いらしいので、様子見に帰ってます💦

同じく、主人はお盆は仕事でいないんですが、お盆の間は実兄が実家に帰って来てるので、私は義父母と出かけたり、義母方の祖父の新盆もあるので、ずっと義実家にいる予定です😅

  • pinoko

    pinoko

    ご主人が義父母さん達に話してくれているのであれば、私は気にせずに実家に帰るかもしれません。
    ただ、義父母さん達がどんな感じの反応をしてたか聞いて判断します😅

    • 8月11日
  • ひまわり

    ひまわり

    返信ありがとうございます!
    かなり悩んで返事をしていたようで、夫が押し切ったような感じでした😅
    義両親はもう既にリタイアしていて長く、実家の父は田んぼ仕事で忙しく農繁期には手伝いをしてお小遣い程度に稼いでいる感じでした。
    妊娠してからは実家に行っているものの特に仕事を手伝っているわけでもなく、家事をしている感じです。
    お盆の間も同県内に住んでる実の長兄は明日お墓まいりをして日帰りで帰り、次兄は車で30分ほどの距離なので行き来できる距離です。
    実家に行けば実家の来客対応があるにはあるのですが😅

    • 8月11日
  • ひまわり

    ひまわり

    悩みどころです😵💦
    義実家のことはほとんど義両親で行なっていて
    私はいつも自分達の部屋の掃除と洗濯くらいしかすることがないので、あとは部屋にこもっている感じになってしまいます😅

    • 8月11日