※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

B型ベビーカーの購入を検討中。エアバギーを持っているが、10か月の息子を抱っこ紐で運ぶのが辛い。2人目を考えているため、ベビーカーが必要か悩んでいる。ピジョンのビングルを検討中。

B型ベビーカーについて教えてください。今、10か月の息子がいます。生まれたときにエアバギーのフロムバースを買いました。都内に住んでいて車も自転車も持っていません。そのため普段の移動は徒歩、バス、タクシーがほとんどです。最近は暑いので、朝涼しいうちに徒歩かバスでお出かけし、帰りは昼過ぎくらいになるのでタクシーやバスで帰宅しています。エアバギーだとタクシーやバスに乗るときにひとりで畳めず、困るのでいつも抱っこ紐で行動してるのですが息子が10キロありリュックも背負うと肩が痛くてB型ベビーカーがあれば簡単に畳んで帰ってこれるのでは?と悩んでます。ただ、もうすぐ2人目の妊活を始める予定で、もし2人目ができたら、エアバギーにオプションでツーウェイボードをつければ2人運べるからB型ベビーカーは必要ないのでは?と思ったり、B型ベビーカーを今買うことで今までのエアバギー の出番がなくなり勿体無いのでは?と思ったりして購入を踏みとどまってます。どなたか同じ状況の方、アドバイスください。
ちなみに買おうと悩んでるのはピジョンのビングルです。

コメント

riri

東京との県境の埼玉県在住、1台目にエアバギーを買って生後10ヶ月でビングルを買い足しました。

都内にお住まいなら絶対にビングルがおすすめです!
エアバギーの走行性は気に入っていましたが、バスや支援センターなどベビーカーをたたまないといけない場面では断然ビングルです。
都内へのお出掛けは必ずビングルにしています。

2人目が生まれてもお兄ちゃんがベビーカーで下の子が抱っこ紐の方がいいと思います。
上の子が1歳2歳なら歩かせられませんし、素直にバギーボードに乗ってくれる保証もないです‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
    ご意見参考に、ビングル 買いました!快適です!!ありがとうございます!!

    • 9月1日