

admama
私は方法とか説明されなかったというか自己注射打ってタイミングとってたら卵が出来過ぎてしまって。
急遽、体外受精の説明をされてアレヨアレヨと体外受精となりました。
結果的に10個とれて3個胚盤胞へ。
2個目の移植すると妊娠しましたが10週で流産。
3個目は、陰性となり。
次は、本格的に体外受精の採卵からスタート。
その後13個とれて6個が胚盤胞へ。
その1個を新鮮胚で戻し見事に妊娠出産となりました。
そして、二人目を考え出して卵が凍結されているので移植のみをして二人目は1回で妊娠出産へとなりました。
私は、29歳のときのことでした。
結果的に体外受精してから7ヶ月で妊娠できました(^^*)
方法は、ロング法になるのかな!?よくわかりませんが。
自己注射を打って卵を育てて排卵の前に卵を採取しました。

ワンタン麺
今年37歳のものです、上も下も顕微で授かりました。上は3年かかったので2人目は初めから顕微一直線でいきました。両方ともショート法採卵ですが移植の際は上は自然周期、下はホルモン補充でした。
下の子の時は36歳で10月にショート法で刺激、8個卵ができ7個採卵できました。
5個顕微、2個ふりかけで顕微のうちの2個が胚盤胞まで到達。
採卵翌月→自然周期移植陰性
2ヶ月後→ホルモン補充周期で移植陽性です。
採卵前の準備期間から陽性まで判定までで約6ヶ月弱でしたよ。

雷注意
28歳時と32歳時で2回採卵しています👍
どちらもウルトラショート法です。
1回目は10個採卵して3個受精卵へ→全凍結
2回目は14個採卵して3個受精卵へ→全凍結
1回目は一つ目の卵が融解時に壊れてしまい、二つ目を移植。妊娠。
2年後残りの1つを移植しようと思いましたがこれまた融解時に壊れました。
2回目は一つ目の卵は移植したものの陰性、二つ目で妊娠しました。
クリニックにひとつ残ってる状態です^_^

退会ユーザー
37歳の時に採卵しました!
方法はわからないですが、自己注射や点鼻薬等しました!
卵チャンは17個とれ、12個胚盤胞まで育ちました。(顕微授精です。)
38歳になってすぐ、凍結胚盤胞を戻し、ありがたい事に1回で授かり今に至ります❗
コメント