
お昼と夕方は母乳やミルクを飲んで寝てくれる赤ちゃんが、夜は甘えん坊で抱っこしないと泣いてしまう。次の授乳まで1時間あるので、抱っこで過ごすか悩んでいます。同じような経験の方いますか?
今日から同室になり、お昼、夕方は母乳、ミルク
飲んだらスヤスヤねてたのに…😭夜になると。
甘えん坊さんなのか。泣き始めて抱っこして
あやしてると私の腕の中でスヤスヤと…👶🏻💤
置いてしまうと。また泣いてしまうので置けず…
今もつぎの授乳まで1時間あるので抱っこしたまま
過ごすか。悩んでます(笑)皆さんもこんな
感じだった方いらっしゃいますか?😭育児で、、
寝不足になるという事が少し分かった気がします。
でも自分の腕の中でスヤスヤ寝てる我が子は
可愛いすぎます…😭💓
- 🌻(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ぱん☺︎☺︎
ずーっとそんな感じでした!笑
置いたら泣くのは不思議ですよね😭😭きつかった時期もあったけど今では良い思い出になってます💗

ななり
うちもそんな感じでした!新生児の間は昼は寝てるのに、夜の23-2時くらいはめちゃ元気でした!
よく考えれば、お腹のなかにいたときの胎動がはげしかった時間と同じでした😆
ママが夜ゆったりすると胎児に栄養がいって元気になるようなのです(^ω^)生まれてしばらくはそのリズムなんだと思います。昼と夜の区別がない上に暗闇がこわいなんてかわいいですよね❣️
-
🌻
確かに、考えてみたら夜の胎動は激しかった気がします!
そうなんですね🤭はじめて知りました✨私もこのリズムに慣れないといけないですね👶🏻💓本当に考えたら可愛いくて愛しいです💓- 8月11日

み
ご出産おめでとうございます✨うちの子は生まれた時から3時間毎のミルクの時しか泣きませんでした😂既に独り立ちかのようで寂しかったです😂💦でも私も寝不足になるくらいずっと眺めてました😌可愛くていつまでも見てられますよね、そのうち1時間も抱っこしっぱなしなんてできない体重になってきます、今をいっぱい構ってあげて下さい💕
-
🌻
ありがとうございます😊💓
お利口さんだったんですね😭✨どんなに大変でも我が子は可愛いですよね😭💓
そうですね!今だから出来ることかもしれません💦寝不足になってでもたくさんこの子に構ってあげたいと思います💓- 8月11日

みるる
なんで赤ちゃんって夜中寝てくれないんでしょうね😅
そして置いたらすぐバレるし、なんなら抱っこしたまま座っただけでもバレちゃう😭
抱っこしてるんだからせめて座らせてー😭😭😭ってよく嘆いてました😅
しばらく寝不足が続いて大変だと思いますが、無理しすぎずに寝れる時は赤ちゃんと一緒に寝るようにして頑張って乗り越えてくださいね🍀😊
-
🌻
不思議ですよね〜😂!!!!
私も恐る恐る座って、、座れた時の喜びは半端ないです💓
お昼にしっかり寝ようと今日心の中で誓いました😂💓- 8月11日
🌻
やっぱりそうなんですね😂笑
本当に抱っこしてる時は気持ちよさそうに寝てるので。よしっと覚悟を決めて置くとスイッチが入ったかのように泣きます😂
私もあんな時期あったな〜って思えるように頑張ります👶🏻💓💦
ぱん☺︎☺︎
わたしは新生児期から3ヶ月くらいまでは娘はそんな感じでした!なんで泣いてるのかもわからず一緒にキツくて泣いた日もありました😭でも今も思えばもっとあの時期に気を張りすぎずに気楽に育児しとけばよかったなーと思って寂しくなるときあります💗笑
無理せず、ちょっとは入院中に赤ちゃん預けて体も休めながら頑張ってくださいね☺️
🌻
そうなんですよね。なんで泣いてるか分からず🤦🏼♀️💦
考えすぎもダメですよね!!
もしどうしても限界が来たら夜にだけでも預かってもらおうと思います🤦🏼♀️💦でもなるべく頑張ろうと思います💓