※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が手づかみ食べで食べる速さに困っています。飲み込めないほど早く口に入れるため、どうしたらいいか教えて欲しいです。手づかみ食べのペースを調整する方法はありますか?

こんにちは。1歳2ヶ月の息子がいます👦🏻

手づかみ食べは出来るのですが、おやきのようなものや、パンなどもそうなんですが、
手づかみで食べさせるとどんどん口に入れていき(飲み込めなくなるぐらい)、ペースが早すぎて困っています。。。
大きさはいつも私が一口サイズに切ったものを上げているのですが、ポンポン口に入れてしまいます😭

スティックパンは、かじって食べるのではなくて、全部口に入れようとします😂

教えてもまだ分かってもらえず💦

何かいい方法はありませんか?

ちなみに今は食べたらお皿をとりあげて、口の中になくなったらまたお皿をベビーチェアにおいてという感じにしてます💦

コメント

deleted user

うちも前はそうでしたけど、だんだんできるようになりましたよ!一口サイズだとまだ早食いですが見ながらまだお口にあるよ!ゴックンしてから!ってずーーっといってます😅
スティックパンとかをかじりとる練習はどうやってしてますか?

  • り

    回答いただきありがとうございます✨気長に待つしかないですかね😅本当に食べるのが大好きな子で(笑)
    スティックパンかじりとる練習は、練習というか、ちょうど一口でかじる目安のところを私が指でにぎって無理やりかじり取らせてます😅😅😅説明下手ですいません💦
    注意⚠指もかじられます(笑)

    • 8月11日
はる

まだ離乳食すらあげてませんが、、😂
考えてみたのですが、
ご飯は少しずつお皿にのせて、飲み込んだことを確認したら追加するのはどうでしょうか!?😓

  • り

    回答いただきありがとうございます✨やはりそうですよね😂いつかは覚えてくれると思うんですが。。。離乳食もうすぐですね!!大変かもですが、子供が食べる姿は本当に可愛いですよー❤

    • 8月11日
deleted user

わたしの娘も同じです😅
食べることが大好きなようで、目の前にあるものをポンポンと口の中へ💦口の中がいっぱいになるとモグモグしてゴックンしたら次のものを食べているようですが、こちらとしては喉詰まりしないかハラハラです💦
わたしも今は一口サイズにしてお皿に乗せ、ゴックンしたのを確認したらまたお皿に乗せるってやってます。スティックパンなんかはここまでかじっていいよと私がパンを握って手の指で押さえた部分までをかじらせるようさせてます。なので私の指もかじられちゃいますが笑

いつかは覚えてくれるだろうと気長に待ってます😅

  • り

    回答いただきありがとうございます✨うちと全く同じですね🤣🤣スティックパンも同じく私も指で押さえたところまでかじらせて、指までたべられます(笑)
    やはり待つしかないですね!たしかに大きくなれば絶対できることですしね✨

    • 8月11日
deleted user

うちも最初はそうでした!
だんだんわかるようになりましたよ😊
全部入れようとしたら私が手でちぎってあげたり、いっぱい入れても大丈夫そうな大きめの赤ちゃんせんべいとかで練習しました。
あとは一緒に食べながら私が大げさにかじってみせたりしました😅

  • り

    回答いただきありがとうございます✨なるほど!いっぱい入れても大丈夫そうなもので練習はいいですね!うちもやってみます😁
    あとは気長に待ちます🤦‍♀️✨

    • 8月11日
ままり

とっくにやっているかもしれませんが、、トーストをスティック状にした物だとうちはかじり取るようになりました!

deleted user

うちの場合はスティックパンを口に当ててあげて、噛んだら少し引っ張って噛みちぎらせるようにしました!あとは絶対一口じゃ入らないコッペパンサイズのもの(笑)を口に当てて噛みちぎらせたりもしました!今でも大きめのものを一口食べることもありますけど、だんだんできるようになると思うのでよかったらうちの方法も試してみてください😊