※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳過ぎても上手く話せないが自閉症ではない可能性はあるのか、療育の先生は自閉症ではないと思うが、病院の先生はまだ診断は早いと言う。毎日話せない子供が心配。

3歳過ぎても上手くお話ができないのに自閉症ではないことってあるのでしょうか?療育の先生には自閉症ではないと思いますと言われ病院の先生にはまだ診断名をつけるのは早いと言われています。ですが毎日上手く話すことが出来ない子供が心配でたまりません。

コメント

はる

お話ができない=自閉症
はちょっと決めつけすぎだと思います(^o^;)
お話ができる、できないは自閉症の診断基準ではないです。他のとこが原因の可能性の方が十分にあり得ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し癇癪があるので気になってしまって…

    • 8月10日
  • はる

    はる

    癇癪も、=自閉症 ではないです。
    癇癪って結局は、自分の言いたいこと、考え、思っていること、気持ちを相手に上手に伝えられない、伝わらないがために自分の中で消化できずに「わぁー!!😭」ってなってしまうこともあるので、上手にお話ができないってことと関係はあると思います。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人も言いたいことが上手く伝わらないことに対して少なからずストレスを感じているのだろうなと感じます。
    スーパー等で好き勝手動いてしまう等も3歳ではよくありますか?

    • 8月10日
  • はる

    はる

    3歳くらいなら、本人の性格によってはあり得ると思います。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

3歳ですが、おしゃべりは遅い方ですね〜
接続詞をうまく使えてません。
青()のブーブ(が)来たーみたいな感じです。
うまく話せないとはどんな感じですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宇宙語が多く単語も上手く発音出来ません。バナナ等をなななと言ったり。

    • 8月10日
🐒

うちの弟は小学校入るまで、言葉遅かったです!
けど自閉症ではないですよ。
普段口数は少ない子ですが…🥴

まだ判断出来ないだろうし、そのくらいの年齢はまだまだばらつきあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟さんは療育やなにか言葉の教室等は通われたりしましたか?それとも自然とお話出来るのを待ったのでしょうか?

    そうですよね…周りの子とばかり比べてしまい情けないです

    • 8月10日
  • 🐒

    🐒

    自然と話せるまで何もしてません!
    親も気にしてなかったし、保育園の先生も一人一人違うから大丈夫ですよ〜って言ってくれてました😊

    心配になっちゃうのは仕方ないと思いますし、今は根気強く正しい言葉でオウム返ししてあげるとかでいいんじゃないですかね😚

    • 8月10日
iso

喋れるからといって自閉症じゃないとも限りません

親とのコミュニケーションはとれますか?
しかると怖がって泣きますか?
コレ見て見て〜〜と言って親にアピールしますか?
他の子に関心を示しますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コミュニケーションは取れない場合もありますし取れることもあります。今は取れることのほうが多く感じます。
    叱ると泣いたり怯えたりします。
    見てとは言えませんが持ってきてアピールをします。
    同じくらいの年代の子がお店などにいるともじもじしたりじっと見つめたりおもちゃを渡したりします。

    • 8月10日
  • iso

    iso


    うちは2歳で上記の3点は健常発達で、言葉だけが遅れてました。単語は出るが、発音が不明瞭だったり、単語の一部しか話せないとかの状態でした。そこで小児科医に相談したら療育に行くように強く勧められました。

    そしてやっと療育で知能のテストとか受けます。周りからは、そんなの必要ないと言われてます。最近は不明瞭ながらも2語文出てます。それでも行きます。

    取り越し苦労ならそれでいいじゃないですか?
    今動かないと、いざ何か行政サポートが必要になっても来年から受けれません。今動いてるうちですら、来年からも順番待ちで無理らしいです。

    • 8月10日
パンナコッタ

うちの弟も全然話さなかったのと言うことが聞けずスーパーで寝転がって大泣きしてどこにも連れていけない様な子でした!
同じくらいの頃ですね!
私と弟は年が離れているのでよく覚えてますが4歳すぎたあたりから落ちつきだし、話す様になりましたよ😊

吃って喋ったりもありました💦それも年を重ねるごとに治っていき今では普通の中学生です😊✨

s0629

私自身が5歳まで喋れなかったんで巣が、今は普通ですよー笑

同じく息子も遅いですが、焦ったりはしてないです(^^)