※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

療育を変更するか悩んでいます。現在の療育では個別時間が少なく、自由時間が長いことや、他害行動のある子がいることに不安を感じています。特定の先生に対して子どもが怖がって泣くことも気になります。環境を変えることに対しても悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

療育を変えようか迷っています。
現在預かり型療育に通っているのですが、色々と思う所があり違う事業所へ変えようかと思っています。
現在は週5なんですが
・個別の時間が少ない
・自由時間長め
・他害行動をする子が居て、何度か噛まれている→その対応に疑問を抱いている
・事業拡大して人数が足りない感じ
・ある特定の先生が迎えに来た時にギャン泣きする(怖がってる感じなのか)

まだ小さいこと(未就園児)せっかく慣れてきた環境をまたガラッと変えてしまうことはいかがなものかと悩んでいます。
皆様ならどうしますか?
因みに通い始めて3ヶ月になります。

コメント

りん

合わないと思ったら辞めるかもです🫢
1回だけ行って合わなくて辞めてます〜
私だったら合うとこ探します🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね💦
    疑問に思いながら通うのもあれですし…。

    • 7月25日
砂遊び

3ヶ月なら他に行ってもいいと思いますよ
納得できる内容じゃないなら
行ってる意味ないですし

見学に行ったときは
個別が少ない
自由時間長め
という話しは聞いてなかったんですか?

はじめてのママリ

見学の際流れ(朝の会〜個別〜ご飯〜集団)と聞いていたのですが、事業拡大の為試行錯誤で少し内容が変わるかも?とは聞いておりました。
ですが、聞いていたことよりも少ない、また子供達がほって置かれる時間が長いなと…。

秋頃近くに新事業所ができるようなので、見学に行ってみようと思います。

まろん

合う合わないはあるので、変えるかどうかは保護者次第かと思います。

Ⅹmama🐩

私なら変えます🙋‍♀️
ある特定の先生が迎えにきた時にギャン泣きが一番引っ掛かります。
一度、見学をさせてもらって先生の関わり方や配置人数の把握、実際の支援内容を自分の目で見て納得いかなければ早めに変えたほうがいいかなと思います。