
2018年9月に扶養に入り、パートを始めることになりました。年間の収入制限は1/1から12/31までのことですか?今月からの収入が0だった場合、月額88000円は問題ありませんか?
扶養についての質問です
2018年8月に妊娠が発覚し
2018年9月に退職し夫の扶養に入りました。
そして一年後の2019年今月から
パートを始めます
扶養に入ってるなら年間103万までで
1ヶ月88000円程の稼ぎと
言われたのですが年間というのは
1/1から12/31までのことですか??
私の場合1/1からの収入が0だったのですが
今月パートを始めたら月88000円というのは
気にしなくて良いのでしょうか??
無知ですみませんがわかる方
回答お願いします😭😭
- ♥(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

かおり
88000までは所得税も取られない額のことです。
所得税を払ってもいいのであれば、今年はもう少し働いても103万は超えません。
1/1~12/31であってますよ!

もも
所得に換算されるのは1/1〜12/31で大丈夫です🙆♀️!
加入されているご主人の組合や共済などで基準が違うかもしれませんが、扶養に入るための認定基準に月額の上限もあるため、気をつけないといけないです。
扶養に入れるMaxの130万円÷12ヶ月=108,334円を3ヶ月連続してこえると扶養から外されてしまったり、働き始めた月からこえていると外されることが多いです。
今年は10万円くらいをめどに働いていれば大丈夫かなと思いますが、ご主人に確認してもらえれば確実かと思います☺️
-
♥
とてもわかりやすい回答ありがとうございます助かりました😭😭💗
- 8月10日
♥
助かりました!!
ありがとうございます😭😭💗💗