※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マット
子育て・グッズ

赤ちゃんがお肉をイヤがる場合、白身魚や工夫した食べ方を試してみてください。

まもなく9ヶ月の娘、離乳食は2回食です。
タンパク質としてささみをあげようとすると、ほんの数口だけは食べるけど泣いてイヤがります。野菜とちがって口に残るのがイヤみたいで。とりむねのひき肉も同じくイヤがります。とろみをつけたりお粥や野菜と一緒にしても口にお肉だけ残るみたいで…。かといっていつまでも豆腐と細かくしたしらすだけでもなぁ、と思っています。ヒラメやタラなどの白身魚も食べられます。

お肉をイヤがる赤ちゃんの場合、どう工夫したら良いですか?

コメント

ままり

うちもでした。
ツナやひき肉、他の魚など、ボソボソして食べにくいようでぺってされてました。
なので、しばらくあげるのをやめて、また再開したら食べてくれるようになってました。

  • ままり

    ままり

    あとは、たまごが食べられるようになってからハンバーグを作ってみたら、それが思いのほか食いつきがよくて、これはいける!と思いツナなども出してみたら、やはり食べられるようになっていました。

    • 8月10日
  • マット

    マット

    詳しい情報ありがとうございます!
    少し忘れた頃に(?)再チャレンジと調理方法を工夫してみるといけるかもしれないんですね!
    やってみようと思います😊

    • 8月10日
しー

納豆と一緒にあげるとどうですか?
うちの子も嫌がってましたが、納豆とだと気付かず食べてます🙆‍♀️

  • マット

    マット

    実はまだ納豆チャレンジしてませんでした!そろそろかなーとは思ってたので、納豆がいけそうならまぜてあげてみようと思います😉ありがとうございます

    • 8月10日
  • しー

    しー

    是非是非! 納豆大丈夫そうだったら、他のぱさぱさした食材にも使えるので便利ですよ🙆‍♀️

    • 8月10日