※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が21時から8時まで寝て、ミルクを飲まずに元気。保健師はミルク回数増やしてもいいと言ったが、心配している。脱水は大丈夫でしょうか。

来週で3ヶ月になる娘がいます
娘は21時〜22時くらいに寝て、一回も起きずに8時まで寝てくれます。
昨日は18時30分のミルクを最後に21時のミルクを飲まずに寝てしまいました💦
相変わらず8時起きでした💦

本人は元気なのですが、この季節脱水とか怖くて…
本人が元気なら大丈夫でしょうか💦
保健師さんにも21時〜8時まで寝ること伝えたらミルクの回数増やしてもいいって言われたんですけど、もともと食が細い子で😓

心配になりました💦

コメント

ゆず

うちの娘もよく寝る子で9時間何も飲まないとかありました。助産師さんに相談すると、やはり低月齢の頃は脳が発達する時期なので、しっかり水分はあげてほしいと言われ、間に一回授乳orミルクタイムを挟んでくださいとのことでした。今ではそれが癖ついたのか、20-21時頃に寝て、午前1時頃に起き授乳、その後朝まで寝るというリズムがつきました!特に今暑い時期ですし、できればもう1度くらいはあげたいところですよね!☻