※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

2歳の息子が足元を見ずに歩いてつまずいて転ぶので心配。効果なしで注意しても。ADHDかも?

いつになったら床に置いてあるものを踏みつけずに歩けるようになるのでしょうか?😂
2歳の息子ですが、足元を見ず、お構いなしに歩いてはつまずいて転びます。怪我をしないかヒヤヒヤするし、足元見て!といつも注意しますが効果なしです😂
ADHDなんじゃないかと思ってしまいますが😂

コメント

はる

そのうちに、、、って感じだと思います。
足元に注意できるようになることも必要だとは思いますが、子どもが小さいうちは(小さくなくても)つまずいて転んでしまうようなものを床に置かないです😓

  • K

    K

    コメントありがとうございます😊
    いやー子どもがおもちゃ散らかすので床が散乱しているわけです😅
    はるさんのお子さんは片付けながら遊べるんですね?!すごい!!

    • 8月10日
  • はる

    はる

    自然に片付けながら遊べるようになるわけないじゃないですか笑
    まぁ、もともとひとつのものに集中するタイプなので、いろんなものを出して散らかすことは少ないですが、別のおもちゃで遊ぶときは使ってたものを片付けてから新しいおもちゃで遊ぶようにさせてます。もちろん、最初は一緒に片付けてましたよ。

    • 8月10日
  • K

    K

    そうなんですねー!
    ありがとうございます!

    • 8月10日
Ⓜ︎

うち今でもたまに自分でおもちゃとか出しっぱなしにしてるやつ踏んづけてコケる事ありますよ😂笑

  • K

    K

    コメントありがとうございます😊
    3歳前で、だいぶ少なくなってるんですね!
    うちも期待しますー😂

    • 8月10日