※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳とミルクを繰り返し、眠れずに困っています。どうしたら良いでしょうか?

3時間近く、授乳とミルクを繰り返してます。
もうワケが分かりません。

生後1週間の子なのですが、
夜2時くらいに授乳して、いつもはミルク足すのですが
今日はおっぱいだけで寝てくれました。

その後、朝5時にまた起きて泣いたので
授乳したら、30分くらい飲んでくれました。
その後はお目目パッチリ開いたまま、寝ないけど
泣いてもないので、そのまま置いて様子見てました。
しばらくするとおっぱいを欲しがる仕草で
グズりだし、ミルクを50足してみたら
凄い勢いで飲みました🍼
それでもお目目パッチリ開いたまま、
しばらくするとまたおっぱいを欲しがる仕草で泣きます。
もうミルクは与えられない…と思い
おっぱいを咥えさせると吸うのですが
疲れてしまいます。そしてまたお目目パッチリ…の
繰り返しです。

抱っこしてトントンしたりユラユラしたりしても
おっぱいを探す仕草で泣き出します。

もう諦めてミルク50足して今飲ませていますが
かれこれ3時間はダラダラとこうして過ごしてます。
もう眠くて限界です。
どうしたら良いんでしょうか?


コメント

みんみん🌼

まだ1週間だと
赤ちゃんも吸う力が
あまりないので母乳だと
すぐ疲れてしまいます。
母乳は欲しそうにしたら
いつでもあげていいですが
ミルクは3時間おきのが
いいですよ💦
とりあえず母乳がどこまで
でてるかわからないので
飲ませてからの
ミルクをもう少し増やして
みたらどうでしょう?

  • ちょこ

    ちょこ

    母乳を欲しそうな仕草で泣くので
    すぐに咥えさせますが、
    娘の体力か私のおっぱいが
    追いついてないんでしょうね😞
    ミルクは3時間あけた方が良いと
    分かっているのでなるべく
    追加しないようにしているのですが…
    やはり最初の段階で、
    母乳の後のミルク量を増やした方がいいですよね。

    ありがとうございます。

    • 8月10日
(๑•  •๑)

生まれて1週間だとママも赤ちゃんも
手探りの状況ですよね。子育てお疲れ様です。

この時期は日によりますよね。
きっと赤ちゃんは今日は
甘えたい気分だったのかもですね。
わたしも今日は寝つきが悪い日みたいで
なかなか苦労しました👶

入院中は母乳量を測ってみたりしましたか?
おっぱいを探す=足りない
では無くて眠たくて口寂しい時も
あるかなーと思います。
吸わせてあげられるなら
それにこした事はないと思いすが
母体が余裕のない時はミルク量を
少し多めにあげてみてもいいかな
と思いますよ。

  • ちょこ

    ちょこ

    本当に全て手探りです😅

    甘えたい気分の日とか新生児でもあるのですね。
    基本、朝方は寝つきが悪い子です💦

    母乳は分泌量も少なめなようです😥
    子供も体力が無い方みたいなので
    母乳20分+ミルク10分と決めて
    切り上げるように指導されました。

    しかし今日はいつも通りの量
    飲んだ段階で豪快に吐き戻しました💦
    難しいです😭

    • 8月10日
  • (๑•  •๑)

    (๑• •๑)


    少しずつお子さんのペース掴めてきます😌

    おっぱいを吸う=精神安定剤
    的な意味合いもあるみたいです(^^)
    ママと赤ちゃんの
    大事なコミュニケーションの一つ。
    みたいですよ👶❤

    お子様は女の子ですかね?😊
    うちも、今第4子が女の子なんですが
    女の子は何となく哺乳力が弱いし
    上手じゃない気がします。
    うちの子は口が小さいというのも
    ありますが…
    上の男の子達と違って片乳で
    限界だよ~な子です😁💦おかげで
    入院中はえらく体重落ちてました。

    そうなんですよね(>_<)
    え?なんで?同じ量なのに。
    わたしも長男の時にものすごい量を
    吐かせてしまってこっそり
    泣いた事がありました。
    まだ未熟だからよくある事。
    と分かるのに時間かかりますよね😭

    • 8月11日
  • ちょこ

    ちょこ

    4人のお子さんのママからのお返事、
    とても勉強になりますし安心します💦

    おっぱいを上手く吸えなくても、
    コミュニケーションだと捉えたら
    私も少し気が楽になります😣✨

    うちは女の子です👶❤️
    やはり産まれたてでも男の子と
    違いがあるんですね😌
    おっしゃる通り、うちの子は
    片乳10分くらい吸うともう疲れきってしまいます😅
    うちも退院の時体重落ちてました💦

    私と同じような経験があるとの事で
    私だけじゃないのだと安心しました😅
    赤ちゃん吐かせてしまうと本当申し訳なくなりますよね💦

    色々と心強いお言葉をありがとうございます😣

    • 8月11日
  • (๑•  •๑)

    (๑• •๑)


    少しでもお役に立ててるなら
    嬉しいです(^^)♪

    そう思うと余計可愛いですよね👶❤
    それに泣いたら吸わすのは
    母乳は回数勝負なので
    増やすにはもってこいですよ😏✨

    なんとなーくですが男女差は
    感じました!疲れちゃうんですよね😅
    だからうちは片乳5分ずつから
    スタートしました‼とにかく最初は
    量を増やしたいし頻繁なのを覚悟で😣

    初めてだとなおさらですよね!
    吐くのはあるあるだと思いますよ😌

    いえいえ!とんでもない!
    わたしも長男の時は手探りで
    不安だらけで育児楽しめるどころじゃなくて。
    その気持ち分かるな~と思うと
    何かサキさんへのヒントになって
    気持ちが楽になればいいなと思ったので😌

    • 8月12日
  • ちょこ

    ちょこ


    我が子はこんなに可愛いんだと驚いてます❤️
    こんなにお世話も大変なのに…😅

    私は母乳の分泌がまだ少ないみたいで
    乳首も少し短めと言われ、更に
    うちの子が吸うのが下手らしくて
    おっぱいを吸わせると途中で癇癪起こして
    泣き出したりしちゃいます😅
    だから私も授乳が少し怖くなってて…

    片乳5分からですか♪
    私は片乳6分してるのですが
    片乳だけで爆睡→置くと起きてグズるのループです😂😂

    授乳の練習と、量を増やすのを頑張ってみます‼️

    吐き方が凄くキツそうなので、
    中途半端にミルクをちょい足し続けた事を反省します💦

    手探りの育児で何度も泣いたりしてるんですが(笑)
    頑張ります😣😣❤️

    • 8月12日
  • (๑•  •๑)

    (๑• •๑)


    そうなんですよね~😍親バカですが
    もーなにしてても可愛いですよね❤

    はじめは、ほんとそうですよ!
    わたしもそうでした。乳首は
    伸びて柔らかくないと切れたりするし
    赤ちゃんも飲みにくいので
    とにかく自分でも引っ張ってのばしてました(笑)
    あと乳腺開通マッサージ!オススメです。
    幸せなはずの授乳が怖いのは
    わかります。泣かれたら余計に
    悲しくなっちゃいますよね。
    大丈夫です!ママも赤ちゃんも
    練習中なだけですよ😌

    おっぱいは吸うだけで
    体力使うみたいなので片乳ずつに
    なっちゃいますよね😭
    でも吸ってもらう事で分泌増えます!

    お子様はおくるみ巻してますか(^^)?
    おくるみ巻きすると寝て置いた時に
    泣くのが減る子も居ます👶!
    うちはいつもガーゼのおくるみで
    おくるみ巻きにして授乳、寝かしてます♪

    こんな小さな我が子が吐くなんて
    見てるだけで可哀想ですもんね😞、
    少しずつ飲めるように吐かないように
    なってくるのでお互い頑張りましょう(>_<)‼

    こんなにも娘さんのこと思って
    頑張ろうとしてるサキさんならきっと
    素敵なママになれます(*^^*)❤

    • 8月13日
  • ちょこ

    ちょこ


    明け方6時間くらい寝てくれないので、
    その時は悪魔に見えたりしますが😈笑
    寝顔見ると、やっぱり可愛いです☺️

    やっぱり乳首伸ばしてた方が良いんですかね(笑)
    私の乳首を咥えると眉間にシワ寄せて
    マズそうな顔されるんで切ないんですが
    吸いにくいだけかなぁ😅…と思いたいです(笑)

    乳腺開通マッサージ、病院で数回受けてみました!
    あれされた時だけ、凄い勢いで母乳が飛ぶんですよね😂
    自分で出来るものですか?

    そうですね💦まだ生後2週間程の赤ちゃんだし
    上手くできなくて当然ですもんね!✨

    とにかく泣いたらおっぱい!
    を根気よく続けてみます!🐮

    おくるみ巻きってやっぱり良いんですね!!
    一度ギャン泣きの時にやってみたら
    足をバタバタさせてたので鬱陶しいのかな?と思って
    辞めてしまってました💦
    また試してみます😊‼️

    • 8月13日
  • (๑•  •๑)

    (๑• •๑)


    お久しぶりです😌
    なかなか返せなくなってしまい
    すみません😣💦でも気になってたので…
    また投稿しちゃいました💦
    気分を害してしまったらすみません。

    あれから少し経ちましたが
    どうでしょうか?

    • 8月26日
  • ちょこ

    ちょこ


    ご丁寧にありがとうございます😭
    気にしていただいていたなんて…💦

    授乳の方は、泣けばとにかく咥えさせる!を
    繰り返して練習しています‼️
    よく、口から母乳を垂れ流しながら
    おっぱいを吸っていて、泣き出します😅
    せっかく出てる母乳こぼしてるよ💦と
    思うのですが、、、マズイのかなーと💦

    小児科の先生は、
    「母乳は本当に吸うのが難しいんだよ。
    赤ちゃんが少し吸っただけで、赤ちゃんの求める以上に母乳が勝手に出る事もあって、それでも赤ちゃんは怒るし、
    逆に、沢山吸ってるのに、求めるより少量しか母乳が出なくても怒るし…
    これはもう練習しか無いんだよ」
    と言っていました😅😅

    一ヶ月も経ってないのに諦めるのは早いと叱咤激励を受け、頑張っています😊

    • 8月27日
  • (๑•  •๑)

    (๑• •๑)


    初めての時、わたしも本当に
    たくさん悩んで落ち込んだり
    悲しくなったりしたので😣‼
    少しでも吐き出して
    気が楽になれば。という
    勝手な思いで💦すみません😅

    垂れ流すくらい出てるのですね(*^^*)
    マズイなんて事はないですよ😌
    きっと自分のペースで飲みたいけど
    それより母乳が多く出て
    泣くんじゃないかなー?と思います!
    うちも最近それで娘がよく
    ブチ切れて、ぎゃー!と泣き
    おっぱいを思いっ切りかじりながら
    横をむいて引っぱります(T ^ T)(笑)
    母乳の為に好きじゃない
    たんぽぽ茶とルイボスティー
    一生懸命飲んでるのに…😅

    小児科の先生さすがですね(^^)
    どんどん練習して3ヶ月くらいになれば
    やっと落ち着いて来る頃かな~と
    思います👶♪

    そうなんですね😌!確かに
    もう少し長い目でみると
    ドンドン自信がついてきっと
    軌道にのってきますよ⸜(* ॑ ॑* )⸝

    • 8月27日
ふーちゃん

母乳の後にミルクの量を増やしてみても良いかと思います。息子は0ヶ月の時、母乳あまり飲めてないようで、ミルク足していました。母乳+ミルク60CCでしていたのですが、体重がなかなか増えていなくて、助産師さんからミルクの量もっと増やしていいと言われたので、80~100CCを普通にあげていました。
息子は、しっかり飲むと良く寝てくれました。

  • ちょこ

    ちょこ

    今日ちょうど1週間検診だったのですが
    やはり同じように、ミルクを少し増やすように
    言われました。

    今日は授乳20分+ミルク50飲んで
    寝てくれたのですが、さきほど
    豪快に吐き戻してしまいました💦
    量の調節難しいです😥😥

    • 8月10日
レヴィ

お疲れ様です。
1時間おきくらいに口寂しい感じをすることあります。そのときはしんどいですねぇ。
2時から5時の間に眠れましたか?
うちはおしゃぶりは嫌がってできず、口寂しいだけならおしゃぶり試してもいいかもですね。

  • ちょこ

    ちょこ

    そうですねぇ…本当にお腹減ってるのか
    口さみしいだけなのか…
    ちょっとグズったりしていると
    尚更わからなくなります💦
    2時から5時は眠れてないです😥
    おしゃぶりは新生児からも使えるんですね!
    探してみます。

    • 8月10日