※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝言泣きでうつ伏せになると泣いて起きてしまいます。泣きやみたい場合はトントンすると寝てくれますが、放置すると泣き続けることも。自分で寝付けるように見守るか、トントンするか悩んでいます。他の方はどのくらい放置しているでしょうか。

寝言泣きなのかうつ伏せになっちゃって
泣いてるのかイマイチわかりません💦
寝返りがえりがまだできないので
うつ伏せになると泣いて起きてしまいます😭
少し様子見てるのですがずり這い?で
グルグル回って泣いてるのでトントンすると
泣きやみ寝てくれます💦
このトントンするのが行けないのか
トントンしに来てくれるって思って
泣き続けてるのか様子みてるだけだと
泣きはヒートアップしちゃいます💦
泣いてグルグルしててもトントンしないで
様子みて自分で寝付けるようにした方が
いいのでしょうか?😭

皆さん寝言泣きかな?って時は
どのくらい放置してますか?

コメント

C

寝返り返りがまだ完成しないうちは夜中に苦しくて泣いて起きちゃって大変ですよね😖💦
うちの子は、寝言泣きっぽい時と本泣きとありました。
寝言泣きかなって時は何もせず見守ってるとふにゃっと2、3回泣いてすぐ寝ました!
そうではない時はトントンしたり抱っこしたり、おっぱい飲ませて安心させてあげるとすぐ寝てくれました!

ねんトレとかまだ考えていないのなら、赤ちゃんが安心するようにママが応えてあげてもいいと思います☺️

  • 🐰

    🐰

    そうなんです😭
    今までペットボトル両脇において阻止してたのですがそれももうダメになってしまって💦
    なるほど✨
    やっぱりトントンとか
    して寝てくれるならそれで
    大丈夫ですかね😭
    ねんトレは考えてないです💦
    した方がいいのかどうなのか
    悩みます😭

    • 8月9日