
排卵はしているけど妊娠できず、お薬を飲むことに葛藤。同じ症状の方の経験を知りたい。副作用も不安。
はじめまして。
妊娠を希望して1年弱で、なかなかできないのでクリニックに行ってみました。
そこで、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
周期は32~35日と長めですが、一応ほぼ毎月生理がきています。
クリニックに通い始めて3周期は積極的な治療はせずにタイミングで様子を見てきましたが、排卵はしているものの妊娠に至らず、
次回からは排卵誘発のためのお薬を飲んでみましょうとのことでした。
一応排卵はできているのに薬を飲むことに抵抗を感じます。
でも年齢的にもなるべく早くほしいし、葛藤しています。
同じような症状の方で、お薬を飲んで上手くいった方いらっしゃいますか??
お薬の副作用などいろいろ不安に感じてます。
- なかなか666
コメント

てるてる坊主
私も多嚢胞性卵巣と言われて排卵誘発の薬で半年タイミングで様子見ましたが排卵起こらず…
卵巣に穴を開ける手術(名前忘れました(^_^;))をして2度ほどタイミングでも授からず人工授精1回目でやーっと授かる事が出来ました!
私の場合薬を飲んでる時は必ず便秘になってました(^_^;)

有村 夏葵
私も多嚢胞性卵巣症候群で通院中です。
私も周期33日位で1ヶ月に1回は
生理も来るしと、安心してました。
しかし無排卵月経の可能性もあるとのことでした。卵胞チェックをして
タイミング法でやりましたが妊娠せず
今月1月に卵管造影検査をしました。
その後卵胞チェックした所、卵が育って
なかったので、クロミッドを処方されました。副作用も説明書きに書いてあり
私も飲むことに抵抗ありましたが、卵が育たない事には妊娠しないので飲むことにしました。2つの卵が出来、その月
妊娠にいたりましたが、ごくごく初期に
流産してしまいました。ショックでしたが今まで妊娠に至ったことがなかったので妊娠できる体なんだと前向きにがんばって行こうと思います!!
副作用はあるようですが、薬を飲んで
成功してらっしゃる方も沢山いらっしゃると思うので、試してみるのもいいかもしれませんね★
-
なかなか666
ご回答ありがとうございます!
私と同じような症状ですね(>_<)
ちなみに私も1月に卵管造影やりました!
問題なかったですが、問題なくても痛いですよね〜
次周期から薬だから、なんとか今回で!とか思って
あせってフライング検査しまくって
結果化学流産を知ってしまいました。。。
みなさんのお話を聞いて、私もお薬を始めようと思います。
皆さんと一緒に頑張りたいと思います!- 4月2日

退会ユーザー
私も多嚢胞です。
生理周期は35〜45日くらいでしたので、多嚢胞と診断されてから直ぐに薬(クロミッド)を処方され、毎月薬を飲んで卵胞チェックしてタイミングを取ってました。
クロミッドだけではイマイチ効果がなかったので他にも二種類の薬を処方されましたがタイミングで妊娠することができました。
私の場合は薬の副作用はありませんでした。
万が一副作用が出た場合、医師に相談すれば薬を変えてくれたりなどの対処してくれることもあるので、まずは試してみても良いかなと思います。
-
なかなか666
ご回答ありがとうございます!
妊娠おめでとうございます!
副作用なかったんですね☆
そうですね、医師に相談しながら私もお薬を始めてみたいと思います。
なかなか周りに相談しずらいですので、ここでみなさんのお話を聞けて
とても参考になりました!- 4月2日

akahina
私も多嚢胞卵巣症候群で誘発剤使ってました。
私の場合は生理周期が50日以上のときもありバラバラで内診でも卵が全然育っていなかったので病院行った時点でタイミングと排卵誘発剤の併用でした。
まず内服でクロミッド飲んでましたがあまり効果がなかったので誘発剤の注射に切り替えました(皮下注射で1日1回自分で注射してました)。その注射はよく効いて卵が育ったので2回目のタイミングで妊娠することができました。
副作用ですが体調には特に変わりなかったです。ただ双子なのでそれが副作用ですね。
人それぞれだと思いますが、私の友人も排卵はしていますがタイミングで授からなくて今誘発剤も一緒に使ってますが、特に体調に変化はなく元気に過ごしています。
私も1度試してみるといいかなと思います(^-^)v
-
なかなか666
ご回答ありがとうございます!
赤ちゃんおめでとうございます!
双子ちゃん、母子ともに大変な面もあるかと思いますが、
昔から双子ちゃん憧れてたのでとっっっても羨ましいです☆☆
お友達の情報までありがとうございます!
とても参考になります。
みなさんのお話もふまえて、まずはお薬を飲むことにします。
実は今日お薬を貰いに行く日なんです。
ひとりでクヨクヨ悩んでいましたが、思い切って質問してみてよかったです!ありがとうございます☆☆- 4月2日

みなみー
私も多嚢胞で不妊専門のクリニックに通っていました。
不妊専門だったので、最初の月から注射や漢方や薬を飲んでました。でもタイミング4回したところで授からず、次からは人工授精との話が出たところで行くのやめてしまいました。毎月周期は長くても生理は来るし、人工授精に踏み切るまでの気持ちがなくて。。。治療のストレス?薬の影響?で太ってしまい、生理も遅れる始末。
やめて4ヶ月後に妊娠しました。多嚢胞の方は排卵まで時間がかかるので卵の質を上げるのが大事だと聞き色んなこと試しました♪
-
なかなか666
ご回答ありがとうございます☆
自然妊娠されたんですね!おめでとうございます☆☆
薬でもためらう私も、
人工授精はなかなか勇気がいります。
なんとかステップアップ前に授かりたいです。。。
とりあえず薬からはじめてみます!!- 4月2日

みなみー
もし妊娠してなかったら、何をしようってイベント作るのオススメですよ♪生理が来ても〇〇できるーってプラスになれます(^o^)
タイミングで授かりますように♡信じていれば赤ちゃん必ず来てくれますよ、きっと♡
-
なかなか666
ありがとうございます
そうですね☆
ついつい凹みがちになってました(>_<)
ポジティブにいかないとですねー☆☆☆- 4月2日
-
みなみー
私も生理が来ては凹んで、外でマタニティーマーク見るのでさえ嫌な時期ありました(;_;)
でもポジティブな方が自分の気持ちもいいですもんねっ♪
いまのうちに好きなこといっぱいして下さい(^O^)- 4月2日
なかなか666
ご回答ありがとうございます
赤ちゃんおめでとうございます☆
私も順番としてはその様に説明されました。
まずは薬、飲んでみます。
ここで同じ症状で戦ってる方のご回答を頂いて勇気がでました!!
てるてる坊主
私は20代半ばから生理が止まってて、ずーっと結婚するまではピルを服用して、妊娠できました。
こんな私でも妊娠出来たのでストレス溜めず頑張ってくださいね!
なかなか666
ありがとうございます
たったいま病院で、お薬もらいました
セロフェンという薬を半錠ずつからはじめることになりました!
頑張っていきます☆☆