
コメント

みみとも⌒☆
うちは食費が2万円代前半です‼
その中で外食2回と,主人のお弁当も毎日作ってます☆
節約頑張ってます‼(^-^ゞ

退会ユーザー
旦那のお昼代と食材費で35000円です(*^^*)
しばらく、外食はできないので外食費は無しです。
出産前はお弁当作ってたし、ランチ外食をたまにしてたので外食費と食材費で30000円でした(^^)
-
りさまめ
やりくり上手で羨ましいです!
お昼は週4回帰ってきて食べるので作ってあげます。
夜は3、4回。
旦那は仕事付き合いで外食多いので。
私一人でご飯の日も多くて作りおきしても毎回同じおかずで飽きちゃいます(;_;)
餃子とか加工されてる冷凍食品などみんな買ってないんですかね(´・ω・`)
節約術学びたくて👀- 4月2日
-
退会ユーザー
夜3~4回なら、4万円は高い気がしますね(._.)
うちは旦那は毎日、晩ごはんは家で食べますが、4万円はいったことないです。
1週間に1回まとめ買いです(^^)
お肉は小分けにして使うと足りないと言われるので1回1パック使いきります(笑)
野菜は玉ねぎとじゃがいもと人参はかなり使えるし、長持ちするのできらさないようにしてます。
基本は野菜もお肉も1週間で使いきります。
買い物には5000円しか持っていきません!
餃子などの加工品は1回の買い物につき、1個って感じです(^^)
お菓子は1回2袋まで、ジュースは1本までと決めてます。
旦那が協力的なので国産しか買わないですが、なんとかなってます!- 4月2日
-
りさまめ
なるほど( ・∇・)
私も加工品1個にしてみます。
カップラーメン買わないでて言ってるんですがね(;_;)
お肉は小分けにして野菜でかさまししたりしてます..
食費三万円もらって一人でスーパーいったほうが節約できそうです。
今月一回めのスーパーは14000円でした。2週間はもつはずです。たぶん( ´,_ゝ`)
今月三万円以内がんばります。- 4月2日
-
退会ユーザー
加工品は体にも良くないですしね(;・∀・)
カップラーメンは安いけど、体に悪いし、買いたくないですよね(._.)
野菜も値段上がってますからね(>_<)
もやしや豆腐や厚揚げなんかでかさましがお勧めですよ♪
私は買い物はいつも行ってるスーパーの1週間で1番安い日に行って、29日の肉の日にお肉はある程度まとめ買いしてます(^^)安いので。
男の人と買い物行くと高くつきますよ(笑)
私は母と行くか、月1だけ旦那と言ってます!
1回10000円だけしか持って行かないようにしたら、30000円でおさまるので1ヶ月だけでも試してみてください!
あと、家にあるものだけで使う・を基本にするといいですよ♪- 4月2日

退会ユーザー
うちは外食週1、旦那のおにぎり2つ、米やお菓子や調味料合わせて3万以内です
外食しなければ2万です
お菓子と米と調味料ぬいたら14000円です
2品以上作らない質素だし、国産などのこだわりもなく安ければって感じです!
-
りさまめ
私も国産とかこだわりはありません🙆
外食費いれたらいくらなんだろう、、、
旦那の場合あまり食費は気にしてないんですがこれからbaby用品とかお金かかるから食費見直そうと思いまして🐷
3万以内でやりくりしたいです。
旦那さんの食べる量は普通くらいですか?
量が人並みならいいんですがよく食べるので😫
2人ぶんはペロッと完食します、- 4月2日
-
退会ユーザー
私の旦那は食は細い方だと思います!
ただ間食が多いです
2人分食べるとなると大変ですねー
我慢させるわけにもいかないですしね
私は週に1回は2日持つカレーやシチューなどをはさみますよー
本来なら牛をつかう献立も安い豚にしたりしてます
ほうれん草やオクラなどは業務スーパーの冷凍を使ってます!
週1回買いだめで3500円以内と決めてるので携帯の計算機に金額打ち込みながら買い物してます!- 4月2日
-
りさまめ
食細めだと助かるんですが、
お米は茶碗2杯たべます。
牛肉はめったに買いません!豚や鶏肉かな(^^)
近場にスーパーいろいろあります。肉のハナマサは業務用で安いし量があるんですがなんかいいイメージなくて( ´,_ゝ`)
3500円で買いだめとはすごい👀- 4月2日

おののこまち
うちは3万ですが、外食、コンビニ類は含めません!多分実質四万かかってます!
食事は美味しいもの食べたいので、我慢したくないです😣
-
りさまめ
外食いれたらもはや月いくらかわかりません( ´,_ゝ`)
お財布別なので私は友達とランチ行くのは自分持ちです。
我が家は牛肉高いからめったに買わないのにスーパー行くと食費高いです。- 4月2日
-
おののこまち
お財布別なのですね、、、( ; ; )
私はお米食べないのですが、旦那が大食いなので、2日で5合なくなります。お弁当週5、夜ご飯週5、バスケのチーム練ある週2は夜食必要で、朝はグラノーラです😞
ちなみにうちは、国産しか肉買わないのですが、りさまめさんちは気にされてますか?産地気にしないなら、安く上がるかもです!
あとは、私は大量に作って冷凍して、節約してますよ♫
基本お弁当におかず4品いるので、4品はつくります😂- 4月2日
-
りさまめ
よく食べますね(^^)
国産とかは気にしません。しゃぶしゃぶするときにたまにいい豚肉買うことはありますが、牛肉もめったにかわないし( ´,_ゝ`)
私の実家では牛肉は高級てイメージなので焼き肉行ったときが贅沢て感じです。
baby産まれてお弁当作らないといけない時がくるって考えると大変そうです。ほぼ毎日お弁当作ってて尊敬します\(>_<)/- 4月2日

yyynon
うちは1週間から10日に1回ペースです!安売り情報が入ったら買い物に行きます(^^)
それでも、旦那さんと私とで月に3万から4万の食費です(^^)
-
りさまめ
スーパーいろいろあるんですがどこが安いのか( ´,_ゝ`)
業務用スーパーも近くにあるんですが質がいい気がしなくてすぐ使わないとダメになりそうで行ってません。
テレビで見かける野菜1円とかのスーパー行ってみたいです(^^)- 4月2日
-
yyynon
それですよね!
野菜1円とかみたことないです!笑
うちは近くに万代があるので基本万代ですがちょっと行けばラムーがあります。
ラムーも安いですが質が気になって
万代の方が行きますね!- 4月2日
-
りさまめ
住んでる地域にもよって爆発的に安かったり、品揃えがよく高いスーパーもありますよね。
国産とかは気にならないんですがある程度の質は気にします。
近くにある業務用スーパーの外観があまりキレイじゃないだけなのか、、、
肉のハナマサで調味料とかなら買う気になるんですが肉はなんか買いたくないです。- 4月2日
-
yyynon
確かに地域によって違いますよね〜
- 4月2日

のんのん
私は弁当ありで月2万と決めています。
財布の中も給料日に2万おろして
それ以外は他のお金は
財布の中に入れないようにしてますし
お金をおろさないように
キャッシュカードももっていきません!
先月は弁当ありで1万でいけました!
-
りさまめ
二万円はすごいですね!!
私ならすぐ使いきってしまいそうです。
最近はクックドゥとか買わずに自分で味付けするように心がけたりはしてます。- 4月2日

ゆあな
主人と二人の生活の時は、
月30本のジュースをケース買いしても食費二万円はいかなかったです。お米は主人の実家からいただいてました(*^^*)
2日に1回とかこまめに買い出しに行き、特売品の肉や魚をまとめ買いして冷凍、特売の野菜や日用品を狙ってほぼ底値で買うようにしてました。
無駄なものやなくても大丈夫なものはできるだけ買わない。
安い豆腐やもやしや人参などを副菜によく使いまわしました。
妊娠中~子どもが産まれてからは国産の野菜を選んだり、果物や菓子、ジュース類も買うので3~4万かかってます。
低脂肪乳から牛乳に変えたりしました。
収入に合っていれば大丈夫とは思いますが、浮いた分で欲しいものを買うとかなら頑張れるかもしれないですね(^-^)v
私は自由に使えるお金がなかったので、浮いた分をお小遣い月5000円~10000円にしました。そこから記念日メニューを作ったりもしました(*^^*)
-
りさまめ
家賃30万で光熱費、車庫代、
食費
わたしは毎月10万家に入れて他は旦那さんが払ってくれてます。
お財布が別で美容室代とかたまに一人で足らない食料買いに行ったら自分持ちです。
なるべくじぶんのお金減らさないように旦那さんと行ったときに爆買いします。
でもよく考えたら食料にお金かかりすぎだなーて、旦那さんはあまり気にしてませんが財布が別とはいえ生活見直してみようと思いました。
お財布別だといろいろやっかいですね( ´,_ゝ`)
今月から仕事しないのでお小遣いほしいです。- 4月2日

はのか
うちは外食費込みだと頑張って5万です!
結構これ、節約した感じで辛かったのでもうしないと思います。笑
普段は6万かな♡?
良いヨーグルトとか買ってたら普通にそうなりません(^^)?
うちはまだ2人ですが月にお米大体20kg食べるし、牛乳、ヨーグルト、果物‥とか買ったらそうなると思います♪(´ε` )
週5千円の方がママリ多いですが、うちは無理でした!笑
節約しようと思えば多分、出来ると思いますが周りに合わせた節約だとストレス溜まりますよ(._.)
食材余って捨ててたりしてなければ別にいいんじゃないですか(^^)
出来る範囲で頑張りましょ♡
-
りさまめ
たしかに果物もたまに食べたくなって買いますが高いですね。しかもいろいろ入ってるカットフルーツ食べたくなるので😫
ため買いしないとこからはじめようかな😊
毎回スーパーかごがパンパンでレジ並んでるとじろじろ見られます。
よく見るとかごにパンパンな人なかなかいないですね!- 4月2日

花太郎
雑穀米を押し麦に変える
飲むヨーグルトはヨーグルトメーカー買って自分でヨーグルトを作る
カップラーメンは買わない
ラーメンは麺のみをを買って自分で作る
私が仕事を辞めて節約した内容です^^;
うちもスーパーまとめ買いやらで4万は使ってましたが、節約出来るところは相当レベル下げました。
雑穀米も小分けになっているのより、業務用スーパーに行けば値段下げれるかもです。
あと雑穀米じゃなくて押し麦でも栄養しっかりあります^^
カップラーメン、どうしても食べたくなれば買いますが、麺類食べたい時は基本的に手作りしてます。
スーパーはウエイパーなど使えば十分かと。
ヨーグルトは毎朝2人で食べていたので、かなりの金額でしたが、ヨーグルトメーカーで1リットルは作れるので、金額が全然変わってきましたよ。
-
花太郎
スーパー→スープです
- 4月2日
-
りさまめ
やっぱりヨーグルト高いですよね、メーカーによっても違いますが、、
ラーメンも麺だけ購入いいですね!!食べる回数も減りそうだし参考にさせてもらいます😊- 4月2日

さっちゃン♡
うちは旦那と2人で2万ちょいですね!お弁当も作ってますけど!!カップラーメンとか絶対食べないし(旦那が筋肉馬鹿だから笑)、外食もよっぽどのことがない限りしません(^o^)/閉店2時間前くらいに買い物行くと安くなってるし、毎日携帯でチラシ見たり、コープは毎週日曜日が卵100円なので朝一に買い物行き、前日の残りで肉半額~魚半額~とかあるので買い漁ってます!笑
-
りさまめ
すごいです!
私の旦那さんも筋肉鍛えてますが食べまくって筋トレしてるからなんか脂肪の上にちょっと筋肉できての繰り返しでミルフィーユみたいです。( ´,_ゝ`)
チラシ活用したことなかったので見てみます!
卵が100円!感動的です。半額て言葉には弱いですね!
なんかワクワクしてきました(^^)- 4月2日

ミニーちゃん♡
夫婦二人でお弁当もたせて
15000円〜20000円以内です!
ウチもジュースやヨーグルト
などは必ず買います(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)♡
-
りさまめ
お昼家で食べるよりお弁当のほうが量すくないし良さそうですね。
とにかく食べるので\(>_<)/
もりもり食べてくれるから嬉しいんですが、間食でカップ麺とか食べますね、、、
ご飯足りなかったのかなーて(;_;)
デブるよって言ってるんですがね\(>_<)/- 4月2日
-
ミニーちゃん♡
めっちゃ分かります(笑)
ウチも作って足りなかったら
すぐお菓子やカップラーメン
食べるので、今ぷくぷくに
太ってます(笑)
うちはわざと野菜を多めに
したり、ごはんおかわりさせ
てます(笑)
ごはんがおいしい証拠ですね♡
いい旦那さんですね(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)- 4月2日

退会ユーザー
旦那と二人生活です。
私は10日間で10000円(月にだいたい30000円)と決めてスーパーに行きます。
食費を別の財布👛に分けてます。。その財布に必要な金額だけ入れて、必ず必要な食材はメモし、無駄買い防いでますよ。
お弁当も作っているのでお米の消費量半端ないですが。笑
たまにの外食を楽しみに平日は節約徹底してます(^^)
-
りさまめ
私もスーパー行くとき用の財布つくろうかな(^^)
とってもいい考えですね!!
ぜったい1万以内ですまさないといけないし(^^)
やってみます!- 4月2日
-
退会ユーザー
私も財布のひもが緩くなってしまって新年度に入ったし見直してます!(*^^*)
お互いやりくりがんばりましょ♥- 4月2日

1214
ウチも4万使います(||OдO||)
1日3食×2人、週6〜7日です。
朝、旦那は惣菜パンや菓子パン、私は食パン
昼、旦那は弁当、私は残り物など。自分のランチなどの外食は貯金から出してます。
夜は普通に2人でゴハン食べてます。2品しか出しませんが(。-∀-。)
カップラーメン、ジュース、その他買わないです。
旦那はブロックのベーコンなど食べたがりますが、ほぼ買いません。
肉は鳥ムネ、ササミ、豚コマを駆使します。
飲むヨーグルトではないですが、カスピ海ヨーグルト手作りしてます。ヨーグルトメーカー要りませんよ♡
私は、日用品と食費で5万もらって旦那は買い物には連れていきません(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)
連れてくと高くつきます。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あとは、冷蔵庫が空っぽになるまで買い物しません(笑)
主婦なのでまとめ買い辞めました。
そしたら、思いがけぬ特売に出会える様になりました(笑)
まだ節約したいです( ૢ⁼̤̆ ꇴ ⁼̤̆ ૢ)~ෆ
でも、力及ばず(。-∀-。)難しいー((((;゚Д゚)))))))
-
りさまめ
やっぱり一緒に買い物いくと高くつきますよね!
この前ため買いしちゃったので空になるまで買い物いかないようにしてみます😉
食材だめにしちゃうともったいないですもんね😣- 4月5日

きゅー(^_^)
子供はまだ3ヶ月なので
夫婦二人分ですが
外食をいれて
月6〜8万は食費にかかってます。
別に国産とか無農薬とか
気にしてるわけでもないのですが
毎月これくらいいってしまいます😭
-
りさまめ
スーパーで産地とか無農薬とか気にせず買い物してますが
無農薬の野菜は高いですね!
かごに入れたのが無農薬で同じ野菜見つけたときに普通のに取り替えました。
ちゃんと確認しながら買い物しなきゃなーて。- 4月4日

Mまま21♡
うちは2万前後です!
でも食材が似たり寄ったりなのでマンネリ気味です(´・ω・`;)
夕方前におきるので1日2食ですが😖💦
-
りさまめ
わたしも1日2食です。
なのに食費かかってます。
スーパーかえようか悩み中です(゜ロ゜;ノ)ノ
妊娠中だから多少気にしながら生活してますが
食欲爆発時期でいろんなもの買っちゃいます( ´,_ゝ`)- 4月4日
-
Mまま21♡
私は買い物上手ではないので週一の安い日を狙って一週間分これだけ!と決めてまとめて買います♡ポイントも溜まってたら使います笑
私も妊娠中はコンビニについつい行く癖がありました(´・ω・`)
そのときの食費は3万ぐらい跳ね上がりましたよ💦おまけに1日中家にいるから光熱費も笑。- 4月4日

りえまろ
食費5~6万
外食費が3万弱
だそうです。
主人が家計を管理してます。
1月から私の収入がなくなり、また自宅安静で食事もろくに作ってません。それでの金額です。
それにしても遣いすぎかなぁと思っていましたが、
エンゲル係数って平均2割らしいんです。
うちだったら、手取り40万なので8万になります。
だからそんなものなのかなーと思って……。
都内の物価の高い地区だし、仕方無いのかなぁとも思い……。
言い訳してます(^_^;)
-
りさまめ
旦那さんが家計管理してるんですね!私もほぼ旦那ですが、
月にいくら出費したかはざっくりとしかわかってないと思います。
最近デブってきたので節約したら自然にやせるかなーとか( ´,_ゝ`)
でもカップ麺食べてる時点でアウトですね(゜ロ゜;ノ)ノ- 4月4日

マグレブ
うちは、3歳になる娘と夫婦の3人です。主人は昼弁当持参、夜も基本的に家で。お米はなくなる度に地元から30kg7,000円くらいで買いますが3〜4ヶ月に一回。米抜いて平均的には月25,000円ですね。安いスーパーとか八百屋さん等使い分けて週一で行ってます。ヨーグルトや牛乳は切らしませんがメーカーはこだわってないから安く済んでるかも。でも、やっぱりあまり節約しすぎると心が寂しくなる気がするので予算はあくまで予算と思って、外食も子供が小さくて現実的にはそんなに行ってませんが制限はかけないようにしてます。結果的に平均月1〜2回くらいかな。主人も少食寄りなので、こんなもんで済むのかも。私の性格上、制限されるとストレスで爆発するので(笑)お金は大事ですが、きつくし過ぎて人生楽しくなくなったら本末顛倒かなーと。楽しみをどこに見出すかだとは思いますが!
-
りさまめ
八百屋さんとか使い分けしてるなんてすごい!
私も買い物上手になりたいです。近くになかなか商店街なくて近くはほぼスーパー争いですね。
半額とか20%オフとかの文字に弱いですが本当にお得に買い物してるのかよくわかりません\(>_<)/- 4月4日
-
マグレブ
でも、家計として困ってないのならいいような気もします!
身体が資本ですから!食べたものに左右されると母はいつも言ってます。土地柄で八百屋さんは違いますよね(>_<)
私も3月から引っ越してきたばかりなのでこれからどうなるかまだよく分かってませんし、今はつわり真っ只中で、食費も何もあったもんじゃないです(笑)- 4月5日

いずみちゃん
旦那と2人で5〜6万です(*^^*)
食事ではけちけちしたくないです💦
-
りさまめ
好きなもの買うとそれくらいすぐいきますよね。
今月から食費つけてみます。計算するのがこわいです。- 4月4日

mikkychan
みなさんすごい!
見習いたいです…✨
食費は節約しても3人で10万円弱かかります。
瘦せ型家族なのに。
コメント参考にして、楽しく節約できるといいな〜
りさまめさんスレ立てありがとう!
-
りさまめ
外食いれたら私は二人でそれくらいになります。
みなさんやりくり上手ですよね。
節約は楽しくないとつながらないし、友達の食卓は毎日玄米にオカズ1品に納豆と味噌汁で私たちの場合食いしん坊なので足りません。
献立考えるのも作るのも大変です。- 4月4日

まごたん◡̈♥︎
結婚したころは夫婦2人で月8万でした
今は減りましたけどね(^ ^)
-
りさまめ
私も外食いれたらそれくらい余裕でかかってます。
食べたいもの食べるて幸せだけど\(>_<)/- 4月4日
-
まごたん◡̈♥︎
フルーツとか買うとなんだかんだと
高くなってしまいますよね(つД`)ノ
今は子どもが小さくて外食が減ったのですが食費はまだまだ改善の余地アリです。笑- 4月5日

ゆらゆらな
うちは二人のときは食費二万におさえてました!
妊娠出産してからはネット宅配なのでもっとかかってます(T_T)
-
りさまめ
二万円はすごいですね!
ネット宅配とても便利そうです。でもやはり高いんですね\(>_<)/- 4月4日
-
ゆらゆらな
妊娠前はやすいスーパーはしごしてたので(笑)ネット宅配は手数料かかるのと単価は店頭よりはたかいです( >_<)
ただ、米やペットボトルなど重いものが玄関前までもってきてもらえるので助かりますよー(T_T)- 4月4日
りさまめ
すごいです!旦那さんは夜ご飯毎日お家ですか?
私の場合は週に3回家でたべるか.多くて週4なのでもっと減らせるはずなんですが(;_;)
一緒にスーパー行ったときにお金払ってくれるのでまとめて買っちゃいます\(>_<)/
あと旦那の毎日のヨーグルト高い...。
みみとも⌒☆
旦那は毎日夕飯も家ですよ♪
週3~4だったらかなり減らせますね‼(^-^ゞ
ちなみにうちは給料は私が全て管理してます☆
旦那がすごく協力的で高い物は選ばなかったりするので,一緒に節約楽しめてます‼(*^▽^)/
りさまめ
素敵な旦那さんですね!
私の場合、お財布別なので足りないモノを買い出しにいく時旦那が一緒じゃないから自分の財布からです。
今働いてないからケチってます!
ちなみにオカズ何品作ってますか?
みみとも⌒☆
お財布別だったら更に節約しちゃいそうです‼(笑)
働いてないのに別はきついですね☆
思いきって一緒にしちゃうのはいかがですか??(〃∇〃)
ご飯は大体,おかず2品と汁物って感じですね♪
りさまめ
旦那とスーパー行くときに爆発買いしちゃってます。
産まれる前にお財布の話しちゃんとしたほうがいいですね\(>_<)/
みみとも⌒☆
うちもいい歳してアイスとかお菓子とかいっぱい買ってしまいます‼(笑)
頑張って下さいね♪