![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5日目の赤ちゃんが母乳を飲んでいる際に吐き戻しが多いことで悩んでいます。助産師からは吐き戻しは普通だと言われましたが、ゲップのさせ方が上手くできていないのか悩んでいます。ゲップのさせ方についてアドバイスを求めています。
生後5日目です!今日退院しました!
ミルクは入院中少し飲んでましたが、
だいたい母乳で育てるつもりです!
2200gで小さいのですがよく母乳を飲みます!
多いと1回に50ccぐらい飲むのですが、
吐き戻しが多いです!
助産師さんには胃も小さいから飲む量が
多いと胃に入りきらずに戻しちゃうかもね、
吐き戻しは結構みんなするから大丈夫!
と言われました!
しかしわたしが見てると良く吐いて
ナースステーションに預けてると吐かないと
言われました!多分ゲップのさせ方がいけないのかなと😢
いまいちどうすればゲップを上手に出させることが
できるのかわからないです😢
みなさんどうやってゲップをさせてますか?
今のところは膝の上でしてますが、
時々肩に担ぐ?ようにしてます!
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
退院おめでとうございます🤗✨
肩に担いでトントンする
膝の上で片手で支えて、トントンする
お尻から肩にかけて、下から上にさする
立って抱っこしてスクワットしながらさする
諦めて実母にやってもらう、のを観察する←実母がうまかったので😂
などやっていましたよ🙋🎵
![U](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U
うちの子はゲップしません😅笑
一応させようと縦抱きにして背中トントンしたりさすったりしますがほとんどした事無いです😅
ゲップしない子はおならで空気出したりするのでしなくても大丈夫みたいです☺️
そしてうちの子も良く吐き戻しします!笑
ほんとに吐き戻しは良くするし、赤ちゃんによってしない子や良くする子もいるので、体重が増えていれば、そんなに気にしないでも大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ
ゲップしないとかあるんですね(笑)
体重は少しずつ増えているのですが、
どうしてわたしが見てる時は吐いて
看護師さんたちが見てると吐かないのかが
不思議で、、、😅- 8月9日
-
U
その代わりめちゃくちゃおならします😂笑
お母さんに構って欲しいんですかね?笑
赤ちゃんって匂いで分かるみたいですし☺️- 8月9日
-
はじめてのママリ
おならも結構します(笑)
あー、それだったら嬉しいです😂
お母さんに構ってだとかわいいですね💕- 8月9日
-
U
ならゲップが原因じゃなくて母乳がしっかり出て
飲む量が多いのかもですね☺️
私の息子も寝る時横に寝転ぶと抱っこしてアピールして来ますが、ちょっとトイレに行ってる間とか少し離れると居ないって分かるのか勝手に寝てます😂笑
ママ構ってよアピールって事にしましょ☺️笑- 8月9日
-
はじめてのママリ
そうなんですよ、わたしもものすごく
母乳が出て授乳だけでは足りずに
搾乳してます😓
それに加えてこの子も小さい割に
ものすごく飲むので胃の大きさに
合ってないのかなと、、、
息子さんすごく賢くて、かわいいですね😆- 8月9日
-
U
そうなんですね😳
私は搾乳は要らないくらいの
ごくごく飲む音が聞こえるちょうどいい量なのかな?って思ってたら最近は片方10分飲んだらもう片方は5分くらいで満足しちゃうみたいで終わっちゃいます😅
眠い時は 必殺居ないフリ!しちゃいます😂笑- 8月9日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私も最初はなかなかゲップをしてくれなくて悩みました😣💦
色々なやり方を試してみて少しゲップしやすい体勢が分かるようになりました!
1人1人出やすい体勢は違うと思うので焦らず探してみてください☺️✨
2ヶ月もあればゲップのコツ掴めるようになると思います!
あと私は1ヶ月検診の時に先生から赤ちゃんを座らせて背中を真っ直ぐになるように支えてあげるだけで
しばらくしたらゲップするよって言われました☺️
さすがに首が全然座っていない状態だと厳しいとは思いますが
首がしっかりしてきたら試して見てください!
うちの子はこの方法が1番ゲップしてくれます✨
あとゲップが出ない時は全然諦めていいと思います!
吐き戻しもそのうち落ち着きますし
おならとして体外にちゃんと出るので大丈夫ですよ✨
ただ飲む量が増えてくるとちゃんとゲップを出してあげないと便秘になりやすいと先生に言われたので
そこは気を付けてください😣💦
-
はじめてのママリ
悩みすぎでハゲそうです(笑)
どうして自分が見てる時は吐くんだろーって😥
また明後日病院に行くのでその時
聞いてみようかなと思います😂
おならもうんちもよく出るんですけど
でも気をつけておきます!
ありがとうございます😁- 8月9日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たくさんゲップの仕方もあるんですね!
2日後に病院に行くのでその時
聞いてみようかなーと思います😂
首が座ってないと扱いが怖くて
上手にできないです😭
コツがあるといいんですけど、、、
とろろ
色々あります😊
息子はげっぷが苦手らしく、なかなか出なくて😂
5分か10分やって出ない時は諦めました🙏
なかなかげっぷのさせ方、分からないですよね😖
手っ取り早く病院の助産師さんに聞いちゃいましょ✨
はじめてのママリ
多分わたしの場合わたしの
ゲップのさせ方に問題があるのか
小さい割にすごく飲むのでそれが
原因なのか😢
吐き戻しを見るたびにごめんねーって
なって辛くなります😢
早速明後日聞いてみたいとおもいます!
とろろ
生まれて間もないですし、心配になりますよね。
私もげっぷのさせ方が下手で、先生の巡回診察の時に「あー、赤ちゃんお腹張ってるね。げっぷさせてあげてねー。」と優しく言われて、落ち込んだことがあります。
赤ちゃんが苦しそうだって気がつかなくて、ずっと苦しかったんだね、ごめんね。って。
でもね、生後5日目の赤ちゃんと一緒で、お母さんになって5日目なんです。
大丈夫です。分からないの当たり前なんです😊情けないことなんて、ないんですよ🎵