
娘が9ヶ月になる母親が、育児のストレスや夫との関係に悩んでいます。子育てに向いていないと感じており、イライラが募り離婚の可能性も考えています。ママと呼ばれる日を楽しみにしています。
娘がもうすぐ生後9ヶ月になります。
母親と父親は本当の意味では一生分かり合えないんだと思います。
身体的にも精神的にも大変な妊娠期間を経て産む時も産んだあとも痛いし
育児が始まると寝不足、思うようにいかない毎日、
段取りを考える毎日、
1人になれない毎日。
もともと1人でいることが好きな性格なので、
1人になれないというのが結構辛くて、
1〜2ヶ月に一回程度、旦那に子供を見てもらい外出はしていますが、
割とおっぱいが張るのも早いし
100%安心して預けることもできないので
心おきなく、という感じでもありません。
どうして同じ親なのに、こうも立場が違うのだろう。
出産前はもっと仲が良かったのに。
離婚なんてしたくないけど、私が今のまま、
子供や旦那、日々の育児に対してイライラを募らせるばかりだと
そのうち離婚、なんてこともありえるかもしれません。
いつになったらイライラせず過ごせるのでしょう
自分は本当に子育てに向いていません。
子供は可愛いしかけがえのない存在なのでこれからも責任を持って育てていきます
ただストレスをぶちまけたかっただけなので、
批判的なコメントはご遠慮下さい。
最後まで読んで下さった方で先輩ママさんがいらっしゃれば1つだけお聞きしたいのですが、
どれくらいで、「ママ」や、「大好き」と言われましたか?
ママと呼んでもらえたら、
これ以上ないご褒美です。
- つむママ(6歳)
コメント

★ 3 kids mama ★
いま2歳の次女が「ママ、だーすき!」と言えるようになりました!
赤ちゃんの時から、かわいいかわいい大好き大好きって毎日100回くらい声かけてました(笑)
父親と母親は分かり合えないです。当たり前です。わたしは自分の親とでも分かり合えないです。結局は他人です。それでいいんです!
分かり合えないからこそお互いの気持ちを伝えるのが大事と思います。
ちなみにわたしは、1日まるまるオフの日を貰うよりも、子供が寝たあとに1人でドライブ行ったり1人でスーパー銭湯行くみたいな1,2時間のリフレッシュの方がとてもリフレッシュ出来ます!!
夜のコンビニに1人でふらーっと行ってみたり。

はな
さいきんですよ〜ママって呼ばれたの😊
イライラも同じ親なのに!って気持ちもよくわかります。
ただ、頑張りすぎてはいないですか?
わたしは酷いズボラなので、そんなにイライラしないように気持ちを切り替えながら生活しています。
ご飯食べない、遊ぶ→楽しいんだな〜☺️でもダメとだけ伝えておこう
寝ない、泣き止まない→元気だな〜体力ついてきたんだな。先に寝よ笑
旦那手伝わない→疲れてるんだな〜わたしも疲れてるから家事やーめた!
こんな感じです😅
大好きとかまだ言われないですが、「チュキチュキー」って抱きしめてたら、チュキチュキーだけでぎゅーってしてくれるようになりました!
元気の源🤣
-
つむママ
コメントありがとうございます😊
やっぱり先輩ママさんの言葉には励まされます😭
わたしも適度に力抜いて過ごしてみます😊- 8月9日

ままり
毎日本当にお疲れ様です。
母になった途端、今まで当たり前だったことができなくなり生活が一転します。
私は5歳と7ヶ月の二人の娘がいますので、お気持ちわかります。
上の子は言葉が早く、1歳になる頃にはママ?マンマ?言えていましたね😊
ご飯のことをマンマとは教えていなかったので、多分ママだと思っていますが✨
本当嬉しかったです!
-
つむママ
コメントありがとうございます😊
先輩ママさんに聞いてもらえて嬉しいです😊
うちの子も1歳くらいでママと言えたら嬉しいな〜😍- 8月9日

みぃ
父親と母親はきっと子育てでは分かり合えないかな……と思います……上の娘も3歳くらいまではパパと結婚する!がママと結婚するに変わりました(笑)
うちはもう完ミなので、平気で旦那に預けて出かけます!
そしたら、よっほど、仕事の方が楽……って言いますよ(笑)
1つは期待しすぎないことです!自分も最初期待してなんでしてくれんと!ってなってたから……今も夜眠かったら、旦那起こしてミルクって言って寝ます(笑)

ちぴ
ものすごくわかります…
私も一人の時間がないとダメな人です。旦那に預けても心おきなく休めないの同じです💦
旦那と娘が夜寝た後が一番ホッとします。
私も向いてないなあと毎日思ってます。
そう思いながら一日あっという間に過ぎます…
こうやって過ごしてれば慣れてくるんですかねえ、不安なことだらけですよね😭😞

2児mama
1歳頃にはママ!って呼んでました!
大好きとかは2歳頃だったかもう少し早かったか🤔
今はママと言えなくてもあー!って呼んでくれてるのがすごく可愛いなぁって思います😊
確かにママとパパでは全然違いますね💦
育児に関してもぶつかってばかりですし😅
一時保育利用するとかしてリフレッシュしてみてください!
つむママ
分かり合えないからこそお互いの気持ちを伝える…
そうですよね!
旦那と別れたいわけではないので。
分かり合えなくても、本音で話して成長していきたいです!
コメント嬉しかったです😊
ありがとうございます!